大阪府内の宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)が、旅行者の利便性や快適性の向上を目的として、新たに実施する旅行者の受入対応強化の取組みを支援する補助制度です。
予算上限に達したため、三次公募の受付は終了しました。
※特区民泊についての補助はこちら→リンク
大阪府内の宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)が、旅行者の利便性や快適性を向上を目的として、新たに実施する旅行者の受入対応強化の取組みを支援する補助制度です。
大阪府内の宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)の営業許可を受けた事業者(宿泊事業者)及び5者以上の宿泊事業者で構成される団体
旅行者の受入対応強化のために実施する以下の受入環境整備事業
1 施設の案内表示、室内設備の利用案内等の多言語対応
2 パンフレット、ホームページ等の広報物の多言語対応
3 オペレーターの導入又はタブレット端末等の多言語補助機器の整備
4 館内及び客室内のテレビの国際放送設備の整備
5 インバウンド受入対応に係る人材育成(研修等)
6 館内及び客室内におけるWi-Fi整備
7 館内及び客室内のトイレの洋式化、洋式トイレの増設
8 宿泊予約システムの整備
9 クレジットカード決済端末の導入
10 パスポートリーダーの整備
11 施設の案内表示や室内設備の利用案内等の点字対応、音声案内などのユニバーサルデザイン化
補助事業の実施に係る経費(詳細は公募要領を確認ください)
補助対象経費の1/2以内
1宿泊事業者及び1宿泊事業者団体につき 200万円
Q1.申請すれば、必ず補助金の交付を受けることができるのか?
A1.補助にあたっては、審査の上、対象を決定します。応募多数の場合など、申請いただいた方全員に補助金を交付できない場合があります。なお、書類が不足する場合など、必要な条件が整っていない場合も対象となりません。
Q2.複数の施設を整備したいが、いくつでも申請可能か?
A2.1事業者さま、1施設のみ対象となります。
Q3.インターネットで製品を購入したため、見積書や請求書がない。補助金申請は可能か?
A3.申請できません。申請にあたっては、見積書、契約書、仕様書、請求書、振込控等の契約内容や支払いの確認できる帳票類を必ず添付ください。
Q4.工事に必要な部材を購入し、自社で工事予定。部材の購入費や工事のための人件費は対象になるか。
A4.対象にはなりません。2社以上から見積書を取得し、最安値の業者に発注してください。
Q5.専用機ではなく、市販のタブレット端末を購入し、アプリをインストールして利用予定。対象になるか。
A5.他用途への転用、転売が容易であるため、対象にはなりません。
Q6.来年度の予定は決まっているのか?
A6.来年度の予算化については、まだ決まっていません。
・申請書類の提出期間 : 11月19日(月)〜
<補助金申請にあたっての留意事項>
○審査、交付決定については随時行います。
○予算上限に達し次第、公募を終了させていただきます。
○補助対象となっている事業であっても、既に整備しているもの、実施しているもの、契約・発注等を行っているものについては、補助金の対象にはなりません。
○補助金の交付決定については、2週間程度の審査を経て行う予定です。
補助金を申請いただいた事業については、交付決定以降に事業着手していただくことになります。(※交付決定以前に事業着手したものについては、補助金は交付できません)
○補助にあたっては、審査の上、対象を決定します。応募多数の場合など、申請いただいた方全員に補助金を交付できない場合があります。 なお、書類が不足する場合など、必要な条件が整っていない場合も対象となりません。
※申請等にあたっては、下記の書類が必要となります。提出書類に関する詳細については、公募要領をご確認ください。
<申請様式>
第1号の2 【事業計画書(1)】 [Wordファイル/38KB]
第1号の3 【事業計画書(2)】 [Wordファイル/26KB]
【事業計画書(2)経費明細】 [Excelファイル/20KB]
第1号の4 【要件確認申立書】 [Wordファイル/28KB]
第1号の5 【暴力団等審査情報】 [Excelファイル/15KB]
1 申請を取り下げたい
第3号 【交付申請取下承認申請書】 [Wordファイル/25KB]
2 事業の内容等の変更について承認を求める場合
第4号 【補助事業変更承認申請書】 [Wordファイル/31KB]
第4号の2 【事業計画書(2)変更 [Wordファイル/26KB]
【事業計画書(2)変更 経費明細】 [Excelファイル/20KB]
3 事業を中止又は廃止する場合、事業が遅延する場合
第5号 【補助事業中止(廃止)承認申請書】 [Wordファイル/29KB]
第6号 【補助事業遅延等報告書】 [Wordファイル/25KB]
4 事業完了にあたって、実績報告を行う場合
第7号 【補助事業実績報告書】 [Wordファイル/29KB]
第7号の2 【実績報告書】 [Wordファイル/22KB]
5 補助金の請求を行う場合
第8号 【補助金交付請求書】 [Wordファイル/26KB]
その他 【債権債務者登録】 [Wordファイル/16KB] 記入例 [PDFファイル/47KB]
6 補助金受領後の受入対応状況の報告を行う場合
第9号 【受入対応状況報告書】 [Wordファイル/36KB]
7 その他
第10号 【財産処分承認申請書】 [Wordファイル/25KB]
1.受入対応状況の報告を行う場合
様式第9号 【受入対応状況報告書】 [Wordファイル/36KB]
2.その他
様式第10号 【財産処分承認申請書】 [Wordファイル/25KB]
大阪府府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ
住 所: 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1−14−16 咲洲庁舎37階
電 話: 06−6210−9314(直通)
受付時間: 9時30分 から 17時30分 ※土曜日、日曜日、祝日を除く。
このページの作成所属
府民文化部 都市魅力創造局企画・観光課 観光環境整備グループ
ここまで本文です。