訓練科目紹介


ここから本文です。

更新日:2023年10月19日

矢印PR情報誌&ビデオ   
矢印訓練科目紹介   
矢印校生活


北大阪高等職業技術専門校の訓練科目(令和6年度)

科目

定員

対象

入校時期

機械系

3Dモデルクラフト科20名18歳以上

4月

制御系

ロボテックオートメーション科25名18歳以上

10月

ICTプログラミング科30名18歳以上

4月

建築系

建築設計科25名18歳以上

4月

建築設備科25名18歳以上

4月

建築インテリア科(令和6年度新設)25名18歳以上

4月

ワークトレーニング科20名

知的障がいのある方、15歳以上 

4月

合計

170名
 

大阪府立高等職業技術専門校の紹介ページ

gisenkou

こちらをクリックしてください。

訓練科目紹介

訓練科目をクリックすると、各科の詳細な紹介ページにジャンプします。
また、画像をクリックすると、各科の紹介動画をご覧いただけます。

訓練内容と主な就職先業種

訓練科目

期間

定員

対象年齢

訓練内容       

科目紹介

3Dモデルクラフト科
(4月入校)

1年

20名

18歳以上

<3Dモデリング・機械加工の技能・技術を習得します>
3Dモデルクラフト科は1年間でものづくりとCADをバランスよく学べる科目です。工作機械や3Dプリンタ、CADの操作を基礎から学び、いろいろなものづくりに楽しみながら挑戦して経験を積むことで、幅広く製造業で活躍できる人材を育成します。

科目紹介 [PDFファイル/458KB]

ICTプログラミング科
(4月入校)

1年

30名

18歳以上

<組込み制御の技能・技術を習得します>
ICTが広まり家電製品やスマートフォン、IoT機器などはインターネットに繋がり快適な暮らしが実現されています。このようなソフトウェア開発技術や、関連するマイコンやネットワーク技術などを習得します。

科目紹介 [PDFファイル/322KB]

 ロボテックオートメーション科
(10月入校)

1年

25名

18歳以上

<機械制御の技能・技術を習得します>
生産ラインの自動化に必要な制御盤配線やプログラミング、ロボット制御などを習得し、自動化・省力化システムに関わる技術を学びます。「自動化」を実現するには「人」が必要であり、様々なものが自動化される中、多くの需要が見込まれる業界です。

科目紹介 [PDFファイル/583KB]


建築設計科
(4月入校)
 

1年

25名

18歳以上  

<建築設計・施工管理の技能・技術を習得します>
建築における計画・法規・構造・施工の基礎を学びます。手描き製図やパソコンによる製図(2次元及び3次元CAD)、積算(工事費の算出)や測量等の技術を習得し、設計から現場監督まで、幅広く建築関係の仕事に対応できる人材を育成します。

科目紹介 [PDFファイル/304KB]

建築インテリア科
(令和6年度より新設)
(4月入校)

1年

25名

18歳以上

<インテリアや木工の技能・技術を習得します>
建築の基礎知識に加え、商業施設等における内装仕上げ施工や什器・家具の製造についての知識・技能、施工管理を学びます。またCAD製図やプレゼンテーション手法も学ぶことで幅広く活躍できる人材育成をめざし
ます。

科目紹介 [PDFファイル/280KB]

建築設備科
(4月入校)

1年

25名

18歳以上

<建築設備の技術・技能を習得します>
住まいのライフライン「水道」「電気」「ガス」等の設備について、「施工」「施工管理」「メンテナンス」の知識と技術を学びます。BIM対応するCADソフトで業界シェアが高い設備用CAD技術も学び、業界で必要とされる人材育成をめざします。

科目紹介 [PDFファイル/270KB]

ワークトレーニング科
(4月入校)

1年

20名

知的障がいのある方
15歳以上

<幅広い職域の技能・技術を習得します>
体力・作業持久力・社会生活習慣などを身に付ける科目です。
ものづくり・物流・オフィス補助・環境整備の作業を通して、能力と適性を引き出し、就業についての作業習慣を養います。

科目紹介 [PDFファイル/5.18MB]

校生活

一日の流れ

  一日の時間割は、右の表のとおりです。

  訓練生活の一日は、次のような感じです。

  登校は公共交通機関(バス)が基本ですが、
  近隣に住んでいる訓練生の中には
  自転車で登校する人もいます。

  また、通行時間短縮などの理由が認められる方については、
  自動車・バイクでの登校もできます。
  (条件に一致しても駐車スペースの都合によっては
  希望に添えない場合もあります)

開始から終了
1時限目 9時15分から10時00分
2時限目10時00分から10時45分
 10分休憩
3時限目10時55分から11時40分
4時限目11時40分から12時25分
 昼休憩
5時限目13時15分から14時00分
6時限目14時00分から14時45分
 10分休憩
7時限目14時55分から15時40分
8時限目15時40分から16時25分
 


通校風景

バイク通校

車通校




登校

バスが校内まで入り、エントランス前で下車します。
指導員の方に元気よく挨拶。

車やバイク、自転車で来られる生徒さんもいます。

作業服に着替え、授業の準備をします。
 
 

ライン
始業




始業

出席を取り、教室で授業が始まります。
午前中は、学科の授業がメインです。

ライン
午前授業


午前授業

授業は90分単位で行います。
休憩を挟み、お昼まで授業が続きます。
ライン
昼食


昼食

近くにコンビニなどがないため、各自で持参した昼食を取ります。
各教室に冷蔵庫、電子レンジがあります。お湯もありますので、カップラーメンやインスタントコーヒーなども作れます。
企業様の社員食堂が解放されますので、そちらを利用することもできます。(徒歩2分)
ライン

午後授業

午後授業の風景2

午後授業3


3時15

午後授業

午後は主に実習を行います。
機械を操作し、ケガのないように真剣に取り組みます。
 
 

ライン


6時25

終業

終礼で事務連絡などがあり、一日が終わります。
日によって、掃除があります。






 駅からの登校時間の目安

アクセスマップ


 


北大阪校の一年

miryoku

新しい就職活動のかたち

就職支援

画像です。就職セミナー

就職セミナー

就職活動に必要な基本的な事項について
理解を深めると同時に、応募書類の作成を行います。

画像です。資格試験講座

資格試験講座

課外授業において、各種資格試験の対策講座を実施しています。
●第2種電気工事士等

各科企業説明会

各科企業説明会

科目に関連する求人企業の説明会を来校またはオンライン形式で随時実施しています。
複数の企業から説明を受けることや、その場での質疑応答も可能です。

このページの作成所属
商工労働部 北大阪高等職業技術専門校 訓練課

ここまで本文です。


ホーム > 訓練科目紹介