食品残渣の飼肥料化・廃プラ等原燃料化事業 | 株式会社関西再資源ネットワーク | ※ | 令和4年4月1日から株式会社関西再資源ネットワークが、太誠産業株式会社より事業を引き継いでおります。 以下の事業内容等は太誠産業株式会社の施設稼働当時のものであり、現在は一部内容が異なります。 | 事業概要 | 外食産業、スーパー等から排出される食品廃棄物を高速発酵処理し、飼料、肥料、土壌改良材等を製造するとともに、弁当箱や食品梱包材等の事業系廃プラスチックを破砕、圧縮・梱包し、再生原料・固形燃料等の製造を行う。 | 対象廃棄物と処理能力 | 対象廃棄物:産業廃棄物(動植物性残渣) 一般廃棄物(食品系廃棄物) 処理能力:食品残渣 50トン/日 廃プラスチック類 104トン/日(圧縮・梱包 84トン/日,破砕 20トン/日) | リサイクル製品 | 飼料・肥料:農業用飼肥料 RPF:代替燃料 プラスチックペレット:リサイクル原料 | フロー図 |  | 特徴 | これまで手選別で分別していた賞味期限切れの弁当などを、機械選別技術を導入することにより効率的なリサイクルを行うものであり、食品リサイクル法に基づく再生利用等の目標(平成18年度に年間排出量の20%)達成に寄与する事業である。 | 施設稼動時期 | 平成17年12月 | お問合せ先 | 株式会社関西再資源ネットワーク 大阪府堺市西区築港新町4丁2-5 電話 072-320-9001 Fax 072-320-9004
|
|
| |
このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課 施設整備グループ