資源循環課では、循環型社会の形成を目指して、廃棄物のリデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の促進に取り組むとともに、一般廃棄物処理施設に係る市町村等に対する指導監督やフェニックス計画(広域廃棄物処分場)の推進に取り組んでいます。 |
グループ名 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
企画推進グループ | ・循環型社会推進室の庶務、予算等に関すること。
・循環型社会推進室の企画調整に関すること。 | 電話:06-6210-9563、06-6210-9565 Fax:06-6210-9561 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階 |
3R推進グループ | ・大阪府循環型社会推進計画の推進に関すること。
・大阪府循環型社会形成推進条例に関すること。 ・「大阪府魚腸骨処理対策協議会」に関すること。 ・家電リサイクル法の施行に関すること。 ・小型家電リサイクル法の施行に関すること。 ・容器包装リサイクル法の施行に関すること。 ・大阪府認定リサイクル製品(なにわエコ良品・なにわエコ良品ネクスト)に関すること。 | 電話:06-6210-9566、06-6210-9567 Fax:06-6210-9561 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階 |
施設整備グループ | ・一般廃棄物処理施設の設置許可及び届出に関すること。
・市町村等の一般廃棄物処理施設の整備における国庫交付金事業の調整・指導に関すること。 ・廃棄物が地下にある土地の指定に関すること(他課分掌のものを除く。)。 ・「大阪府の一般廃棄物」の作成に関すること。 ・大阪府エコタウンプランの推進に関すること。 ・堺第7-3区の管理に関すること。 ・大阪湾広域臨海環境整備センター及びフェニックス事業に関すること。 | 電話:06-6210-9562 Fax:06-6210-9561 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階 |
ここまで本文です。