私立幼稚園への各種通知について、メールによるお知らせを行っています。
希望する幼稚園は、以下よりお申し込みをお願いいたします。メールアドレスの変更・停止も以下よりお願いいたします。
※私立幼稚園の各種通知は、ホームページ掲載をもって行っています。
必ず、ホームページを毎日ご確認ください。
『各園への通知・照会』 ・・・ 当ページ
『私立学校(園)向けのお知らせ』 ・・・ こちら
『子ども・子育て支援新制度について』 ・・・こちら
標記について、下記および通知文のとおり回答いただきますようお願いします。
対象施設: 私学助成園 ※預かり保育の実施、補助金申請の有無にかかわらず回答をお願いします。
回答方法: インターネット申込み ※URLは通知文に掲載しています。
回答期限: 10月4日(水曜日)
・通知文 [Wordファイル/46KB] [PDFファイル/91KB]
幼稚園新規採用教員研修(第6回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年10月5日(木曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。お問い合わせ等はご遠慮ください。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/148KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/385KB]
対 象 : 私学助成園(新制度移行園は対象外)
申込方法 : 以下ホームページをご確認ください
https://www.pref.osaka.lg.jp/shigaku/youchien/bukkashien.html
標記について、令和5年度の受講者を追加募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修 : 令和5年度 障がい理解・啓発推進研修
申込方法 : (様式1)に必要事項を記入の上、電子メールで提出
申込期限 : 令和5年9月8日(金曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/45KB] [PDFファイル/155KB]
2.実施要項・シラバス(障がい理解・啓発推進研修) [PDFファイル/180KB]
3.(様式1)「令和5年度障がい理解・啓発推進研修 追加募集」 [Excelファイル/15KB]
4.配慮事項申請書 [Wordファイル/18KB]
標記について、令和5年度大阪府私立幼稚園経常費補助金の配分要素等に係る実績報告等の提出見込についてお知らせします。
【対 象】私学助成を受ける幼稚園
【提出方法】郵送
【提出期限】令和5年9月29日(金曜日)必着 他(提出書類によって異なる)
1.通知文 [Wordファイル/51KB] [PDFファイル/61KB]
2.配分要素等に係る実績報告の提出見込 [Excelファイル/39KB] [PDFファイル/50KB]
3.情報公開調整 [Excelファイル/91KB] [PDFファイル/147KB]
4.学校評価について [Wordファイル/28KB] [PDFファイル/86KB]
5.研修要素 [Excelファイル/185KB] [PDFファイル/149KB]
6.地域子育て支援要素 [Wordファイル/52KB] [PDFファイル/57KB]
7.学校安全要素 [Excelファイル/62KB] [PDFファイル/100KB]
8.Q&A [Excelファイル/48KB] [PDFファイル/102KB]
標記について、通知文および別紙に記載のとおり学校法人調査票の提出をお願いいたします。
【対象】私学助成園、施設型給付を受ける幼稚園及び認定こども園を設置する学校法人
【方法】インターネット申込み及び郵送
【期限】令和5年10月6日(金曜日)
1.通知文 [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/81KB]
2.別紙 [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/169KB]
3.令和5年度 学校法人調査票 [Excelファイル/136KB]
4.令和5年度 学校法人調査票(高校・大学を設置する法人) [Excelファイル/83KB]
標記について、文部科学省より依頼がありました。
通知文等を御確認の上、御回答お願いします。
調査対象:私学助成園・施設型給付園・幼稚園型認定こども園
回答方法:インターネット申込み(URLは通知文参照)
回答期限:令和5年9月5日(火曜日)
※ご不明点等ございましたら、メールにてお問い合わせください。
1.通知文 [Wordファイル/21KB]_ [PDFファイル/101KB]
2.質問票C [Excelファイル/131KB]
標記について、通知文に記載のとおり意向確認を行います。
必ず、通知文・別紙・FAQ・交付要綱をご確認いただき、本補助金の趣旨や要件をご理解いただいた上でご回答ください。
※本補助金活用のご意向がない園は、回答不要です。
募集対象 : 幼稚園、学校法人立の認定こども園
※事業により対象となる施設類型や設置者種別が異なります。詳細は、通知文をご確認ください。
回答方法 : インターネット申込み(URLは通知文参照)
回答期限 : 令和5年8月29日(火曜日)17時00分
※期限を超えての回答は受け付けません。
お問い合わせ: ご不明点等ございましたら、メールにてお問い合わせください。
1.通知文 [Wordファイル/29KB]_ [PDFファイル/137KB]
2.別紙 [Wordファイル/28KB]_ [PDFファイル/1010KB]
3.FAQ [Excelファイル/42KB]_ [PDFファイル/986KB]
4.交付要綱 [PDFファイル/294KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/135KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/186KB]
3.実施要項 [PDFファイル/1.03MB]
4.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
標記補助金について、申請を予定する園は下記通知文に記載のとおり事業計画書等を提出してください。
≪対象園≫
(1)私学助成を受ける幼稚園
(2)施設型給付を受ける私立幼稚園及び認定こども園のうち、平成26年度大阪府私立幼稚園等キンダーカウンセラー事業補助金の交付を受けた園
≪提出期限≫ 令和5年9月8日(金曜日)必着
1.通知文 [Wordファイル/47KB] [PDFファイル/184KB]
2.送付状(様式1) [Excelファイル/150KB]
3.補助対象基準 [Wordファイル/157KB] [PDFファイル/473KB]
4.交付要綱 [Wordファイル/40KB] [PDFファイル/145KB]
標記について、令和5年度の受講者を追加募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修 : 令和5年度 支援教育実践研修A
申込方法 : (様式1)に必要事項を記入の上、電子メールで提出
申込期限 : 令和5年8月8日(火曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/45KB] [PDFファイル/154KB]
2.実施要項・シラバス(支援教育実践研修A) [PDFファイル/211KB]
3.(様式1)「令和5年度支援教育実践研修A 追加募集」 [Excelファイル/15KB]
4.配慮事項申請書 [Wordファイル/18KB]
標記について、通知文のとおり関係書類をご提出いただきますようお願いします。
対象: 私学助成園・施設型給付園(希望する園のみ)
期限: 令和5年7月31日(月曜日) 17時 厳守
1.通知文 [Wordファイル/64KB]_ [PDFファイル/217KB]
2.令和5年度事業計画一覧(二次募集) [Excelファイル/31KB]
3.令和5年度補助金計算書(予定) [Excelファイル/31KB]←7/27差替えました
4.(別添)建設工事等に係る補助事業遂行にあたっての留意事項 [PDFファイル/207KB]
5.防犯対策工事・特別防犯対策工事に関するQa [PDFファイル/615KB]
6..私立学校施設整備費補助金(私立幼稚園施設整備費)交付要綱(令和5年6月16日一部改正) [PDFファイル/452KB]
7.私立幼稚園施設整備費補助金における補助メニューの概要 [PDFファイル/355KB]
8.私立幼稚園施設整備費の補助概要 [PDFファイル/129KB]
令和5年度の預かり保育事業補助金について、通知文のとおり関係書類を作成いただきますようお願いします。
対象: 私学助成園 (新制度へ移行していない幼稚園)
提出: 11月中旬頃を予定 (改めて通知します)
1.通知文 [Wordファイル/57KB] [PDFファイル/81KB]
2.【様式】事業計画書 [Excelファイル/429KB] [PDFファイル/970KB]←差し替えました(7月31日)
3.【記入例】 事業計画書 [Excelファイル/493KB] [PDFファイル/1.11MB]←差し替えました(7月21日)
4.【様式】 要件確認申立書(第1号の2) [Excelファイル/14KB]_[PDFファイル/115KB]
5.【様式】 暴力団審査情報(第1号の3) [Excelファイル/43KB]_[PDFファイル/79KB]
6. 補助対象基準 [Wordファイル/366KB] [PDFファイル/703KB]
7. Q&A [Wordファイル/58KB] [PDFファイル/363KB]
標記について、依頼文等をご確認いただき、ご回答をお願いいたします。
対 象:私学助成園・施設型給付を受ける幼稚園・幼稚園型認定こども園
回答期限:令和5年8月31日(木曜日)
回答方法:文部科学省のページより回答(依頼文に掲載しております)
標記について、本年2月に調査を実施したこどもの安心・安全支援事業における補助事業活用計画で「購入済」または「購入予定」と回答しなかった事業を対象に追加募集の調査を実施します。補助事業活用計画から変更があった園は回答してください。
募集は事業ごととなります。補助事業活用計画ですでに回答した事業に再度回答することはできません。
変更がない場合は回答不要です。
【対象園】
私立幼稚園(幼稚園型認定こども園含む)
※幼保連携型認定こども園は対象外
【回答期限】
インターネット申込み (通知文にURL記載)にて令和5年7月25日(火曜日)まで
1.通知文 [Wordファイル/25KB] [PDFファイル/135KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/134KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/185KB]
3.実施要項 [PDFファイル/917KB]
4.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
標記について、令和5年度の受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修1 : 令和5年度 障がい理解・啓発推進研修
対象研修2 : 令和5年度 保育技術専門研修E
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年7月21日(金曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/45KB] [PDFファイル/168KB]
2.実施要項・シラバス(障がい理解・啓発推進研修) [PDFファイル/180KB]
3.実施要項・シラバス(保育技術専門研修E) [PDFファイル/188KB]
幼稚園新規採用教員研修(第5回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年7月18日(火曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。お問い合わせ等はご遠慮ください。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/148KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/385KB]
標記について、通知文のとおり実施します。
本補助金の申請を予定する園におかれましては、必ず調査に回答いただくとともに事業計画書等を提出くださいますようお願いします。
【対象園】
本年2月のこどもの安心・安全支援事業における補助事業活用計画にて、「購入済」または「購入予定」と回答した園
【提出期間】(詳細は通知文をご確認ください。)
バス安全装置の補助申請予定台数にかかる調査 : 令和5年7月21日(金曜日)18時まで
事業計画書等の書類提出 : 令和5年9月29日(金曜日)
1.通知文 [Wordファイル/32KB] [PDFファイル/149KB]
2.支出の根拠にかかる留意点 [Wordファイル/20KB] [PDFファイル/213KB]
3.事業計画書 [Excelファイル/44KB]
4.記入例 [Excelファイル/48KB]
5.FAQ [Excelファイル/21KB]
標記について、通知文のとおり実施します。
私立幼稚園等特別支援教育費補助金の交付申請を予定する園におかれましては、必ずご提出いただきますようお願いします。
【提出期間】(詳細は通知文をご確認ください。)
対象園児数調査 :令和5年6月30日(金曜日)18時まで
事業計画書等の書類提出:令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月29日(金曜日)
1.通知文 [Wordファイル/39KB] [PDFファイル/285KB]
2.別紙「大阪府私立幼稚園等特別支援教育費補助金にかかる事業計画書【調査2】作成上の注意」 [Wordファイル/28KB] [PDFファイル/229KB]
3.様式(1-1,1-2,2-1,3-1,3-2,3-3) [Excelファイル/596KB] ←差し替えました(7月13日)
様式(2-2)診断書(判定書)・判定基準 [PDFファイル/306KB]
様式(2-3)意見書(判定書)・判定基準 [PDFファイル/311KB]
4.令和5年度 大阪府私立幼稚園等特別支援教育費補助金の事業計画書の作成にかかるFAQ [PDFファイル/148KB]
5.補助金交付要綱 [PDFファイル/82KB]
幼稚園新規採用教員研修(第4回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年6月28日(水曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。お問い合わせ等はご遠慮ください。
1.通知文 [Wordファイル/27KB] [PDFファイル/179KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/385KB]
標記について、令和5年度の受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修1 : 令和5年度 支援教育実践研修A
対象研修2 : 令和5年度 支援教育実践研修B
対象研修3 : 令和5年度 支援教育実践研修C
対象研修4 : 令和5年度 支援教育実践研修D
対象研修5 : 令和5年度 支援教育実践研修E
対象研修6 : 令和5年度 支援教育実践研修F
対象研修7 : 令和5年度 保育技術専門研修F
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年6月23日(金曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/46KB] [PDFファイル/143KB]
2.実施要項・シラバス(支援教育実践研修A) [PDFファイル/211KB]
3.実施要項・シラバス(支援教育実践研修B) [PDFファイル/192KB]
4.実施要項・シラバス(支援教育実践研修C) [PDFファイル/177KB]
5.実施要項・シラバス(支援教育実践研修D) [PDFファイル/178KB]
6.実施要項・シラバス(支援教育実践研修E) [PDFファイル/178KB]
7.実施要項・シラバス(支援教育実践研修F) [PDFファイル/182KB]
8.実施要項・シラバス(保育技術専門研修F) [PDFファイル/194KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/126KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/324KB]
3.実施要項 [PDFファイル/1007KB]
4.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
標記調査について、日本私立学校振興・共済事業団から協力依頼がありました。下記ホームページより、調査票の様式をダウンロードして作成いただき、印刷したものを郵送にて提出をお願いします。
「学校法人等基礎調査」調査票の掲載場所 https://www.shigaku.go.jp/s_shinseiyoushitou.htm(外部サイト)
※当該調査内容に関するお問い合わせは、通知文に記載の日本私立学校振興・共済事業団へお願いします。
1.依頼文(大阪府) [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/236KB]
2.依頼文(文部科学省) [PDFファイル/41KB]
標記について、以下通知文に記載のとおりご提出をお願いいたします。
新制度へ移行した認定こども園及び幼稚園も対象です。提出書類は、「1.通知文・別添1」及び「2.送付状様式」をよくご確認ください。
府提出フォームは、インターネット申込のみご提出ください(郵送は不要です)。
提出期限:令和5年6月30日(金曜日)
1.通知文・別添1 [Wordファイル/66KB] [PDFファイル/271KB]
2.送付状様式 [Wordファイル/81KB] [PDFファイル/148KB]
3.府提出フォーム(令和4年度決算書) [Excelファイル/253KB] (6月6日更新)
4.(参考1)「未就園児クラス」の設置運営に係る留意点 [PDFファイル/215KB]
5.(参考2)「未就園児クラス」に係る会計処理について [PDFファイル/734KB]
―経常費補助金―
標記について、通知文等をご確認の上、期限までにご提出いただきますようお願いします。
対象: 学校法人立の私学助成園(新制度へ移行していない幼稚園)
方法: 郵送
期限: 令和5年6月12日(月曜日) 当課必着
1.通知文 [Wordファイル/35KB] [PDFファイル/46KB]
2.交付申請書の提出にあたって(別添1・2) [Wordファイル/71KB] [PDFファイル/115KB]
3.【様式第1号】 単立園用*交付申請書 [Excelファイル/116KB] [PDFファイル/110KB]
4.【様式第1号】 複数園用*交付申請書 [Excelファイル/135KB] [PDFファイル/117KB]
5.【様式第3号】 請求書 [Excelファイル/73KB] [PDFファイル/77KB]
6.【様式第1号の2】 要件確認申立書 [Excelファイル/14KB] [PDFファイル/63KB]
7.【様式第1号の3】 暴力団審査情報 [Excelファイル/40KB] [PDFファイル/32KB]
8.大阪府私立幼稚園経常費補助金交付要綱 [Wordファイル/46KB] [PDFファイル/86KB]
―教育研究費補助金―
標記について、通知文等をご確認の上、期限までにご提出いただきますようお願いします。
対象: 学校法人立以外の私学助成園(新制度へ移行していない幼稚園)
方法: 郵送
期限: 令和5年6月12日(月曜日) 当課必着
1.通知文 [Wordファイル/51KB] [PDFファイル/48KB]
2.交付申請書の提出にあたって(別添1から3) [Wordファイル/66KB] [PDFファイル/120KB]
3.【様式第1号】 交付申請書・【様式第3号】 請求書 [Excelファイル/135KB] [PDFファイル/119KB]
4.【様式第1号の2】 要件確認申立書 [Excelファイル/14KB] [PDFファイル/63KB]
5.【様式第1号の3】 暴力団審査情報 [Excelファイル/41KB] [PDFファイル/33KB]
6.大阪府私立幼稚園教育研究費等補助金配分基準 [Wordファイル/43KB] [PDFファイル/47KB]
7.大阪府私立幼稚園教育研究費等補助金交付要綱 [Wordファイル/37KB] [PDFファイル/61KB]
標記について、指定の日時・方法にてご提出くださいますようお願いします。
詳細は、通知文・留意事項・別紙等をご確認ください。
対象: 私学助成園 (新制度へ移行していない園)
方法:インターネット申請 及び 対面受付 (いずれも必要)
※URLや受付日時については別紙1・2に記載しています。
1.通知文 [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/58KB]
2.令和5年度 基礎資料調査作成にあたっての留意事項 [Wordファイル/80KB] [PDFファイル/185KB]
3.(別紙1)令和5年度 基礎資料調査にかかる資料の提出について [Wordファイル/20KB] [PDFファイル/87KB]
4.(別紙2)対面受付の日時・会場について [Excelファイル/319KB] [PDFファイル/703KB]
5.【様式】 基礎資料調査提出表 [Wordファイル/54KB] [PDFファイル/132KB]
6.【様式】 基礎資料調査Excel様式 (※)
7.【個票】 施設の現有状況調 (※)
8.「未就園児クラス」の設置運営に係る留意点について [PDFファイル/121KB]
9.会場案内 [PDFファイル/661KB] ★6月9日掲載
(※) 上記6、7のデータはメールにて個別に送付します。
送付先アドレスは「幼稚園への通知・照会」22番のインターネット申請において入力いただいたものを使用します。
国より送迎バスに対する安全装置の装備促進と装備状況の調査の依頼がありました。
調査対象:私学助成園、施設型給付を受ける幼稚園、幼稚園型認定こども園のうち送迎用バスを運行している園
回答方法: インターネット(通知文にURL記載)
回答期限: 令和5年6月7日(水曜日)
1.府依頼文 [Wordファイル/33KB] [PDFファイル/121KB]
2.国依頼 [PDFファイル/581KB]
幼稚園新規採用教員研修(第3回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年5月31日(水曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/237KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/385KB]
園長等専門研修Bの受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年5月30日(火曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/139KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/174KB]
標記について、令和5年度の受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修1 : 令和5年度 保育技術専門研修A
対象研修2 : 令和5年度 保育技術専門研修B
対象研修3 : 令和5年度 保育技術専門研修C
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年5月25日(木曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/41KB] [PDFファイル/146KB]
2.実施要項・シラバス(保育技術専門研修A) [PDFファイル/200KB]
3.実施要項・シラバス(保育技術専門研修B) [PDFファイル/196KB]
4.実施要項・シラバス(保育技術専門研修C) [PDFファイル/188KB]
標記について、令和5年度の受講者を追加募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修 : 令和5年度 幼児教育人権研修
申込方法 : (様式1)に必要事項を記入の上、電子メールで提出
申込期限 : 令和5年5月19日(金曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/44KB] [PDFファイル/145KB]
2.実施要項・シラバス(幼児教育人権研修) [PDFファイル/261KB]
3.(様式1)「令和5年度幼児教育人権研修 追加募集」 [Excelファイル/14KB]
4. 配慮事項申請書 [Wordファイル/18KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/120KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/96KB]
3.独立行政法人教職員支援機構 事務連絡 [PDFファイル/166KB]
4.実施要項 [PDFファイル/298KB]
5.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
6.必要物について [PDFファイル/160KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/131KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/8KB]
3.独立行政法人教職員支援機構 事務連絡 [PDFファイル/9KB]
4.実施要項 [PDFファイル/125KB]
5.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
本通知は、令和5年度における基礎資料調査の予定について事前にお知らせするものです。
内容をご確認のうえ、各数値の整理や提出資料の内容確認等、ご準備を進めていただきますようお願いします。
対象: 私学助成園 (新制度へ移行していない園)
通知 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/390KB]
標記について、通知文をご確認のうえ、インターネット申請にて園児数・学級数を報告いただきますようお願いします。
また、通知文に記載の根拠資料を郵送にてご提出いただきますようお願いします。
※ 対象園 : 私学助成園
【園児数(歳児別含む)・学級数の報告 】 インターネット申請(以下のボタンまたは通知文に記載のURLからご報告ください)
【上記の確認に必要な根拠資料の提出】 郵送
【インターネット申請と郵送の提出期限 】 令和5年5月9日(火曜日) ※郵送は必着
令和6年度の収容定員(増)に係る園則変更認可を申請する設置者は、
下記の「通知文」及び「収容定員(増)の取扱いについて」等をご確認のうえ、期限までに必要書類を提出してください。
提出方法: 郵送
提出期限: 令和5年5月26日(金曜日)必着
1.通知文 [Wordファイル/24KB] [PDFファイル/64KB]
2.収容定員変更(増)の取扱いについて [Wordファイル/24KB] [PDFファイル/88KB]
3.情報提供方法及び内容 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/82KB]
4.【様式】収容定員に係る園則変更認可申請書 [Wordファイル/36KB] [PDFファイル/83KB]
5.認可申請書チェック表 [Excelファイル/54KB] [PDFファイル/67KB]
幼稚園新規採用教員研修(第2回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年4月26日(水曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。お問い合わせ等はご遠慮ください。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/235KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/340KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
通知文 [Wordファイル/34KB] [PDFファイル/130KB]
標記について、文部科学省より周知依頼がありましたので、次のとおりお知らせします。
1.お知らせ [PDFファイル/77KB]
2.事務連絡 [PDFファイル/149KB]
3.別紙 [PDFファイル/364KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.府通知文 [Wordファイル/37KB]_ [PDFファイル/324KB]
2.国通知文 [PDFファイル/136KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.府通知文 [Wordファイル/36KB]_ [PDFファイル/334KB]
2.国通知文 [PDFファイル/193KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
標記について、以下のとおりお知らせします。
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB]_ [PDFファイル/73KB]
2.幼稚園においてプール活動・水遊びを行う場合の事故防止の徹底について [PDFファイル/123KB]
3.別添1 [PDFファイル/1.96MB]
4.別添2 [PDFファイル/680KB]
5.別添3 [PDFファイル/1.23MB]
6.参考資料1 [PDFファイル/78KB]
7.参考資料2 [PDFファイル/144KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB]_ [PDFファイル/79KB]
2.国通知 [PDFファイル/10KB]
3.別添1「注意喚起事項」 [PDFファイル/674KB]
4.別添2「注意喚起ポスター」 [PDFファイル/412KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/70KB]
2.国通知 [PDFファイル/175KB]
3.報告様式 [Excelファイル/57KB]
4.報告ルート [PDFファイル/236KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB] [PDFファイル/72KB]
2.国通知 [PDFファイル/136KB]
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、引き続き登降園時における園児の安全管理の徹底および、適切な通園バスの運用についてご留意いただきますようお願いします。
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、補助要件に則った適切な申請、事業の実施が行われているか、ご確認いただきますようお願いします。
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、引き続き、幼児の安全確保と人権尊重の教育の推進を図っていただくとともに、人権侵害事象の未然防止について、格段のご配慮をお願いします。
また、人権侵害事象が生起した場合には、速やかにご報告いただくようお願いします。
標記について、以下のとおり通知します。感染症予防対策の徹底について、ご留意いただきますようお願いします。
通知文 [Wordファイル/34KB] [PDFファイル/115KB]
当課は、7月11日(月曜日)より、下記通知のとおり執務室を移転します。ご来庁いただく際はご注意ください。
なお、電話番号・FAX番号については変更ありません。
移転通知 [Wordファイル/17KB] [PDFファイル/42KB]
大阪府新別館南館地図 [PDFファイル/79KB]
標記について、平成28大阪府教育長公告第1号をもって指定されたのでお知らせします。また、昭和54年大阪府公告第324号(私立学校振興助成法に基づく監査事項の指定)は、平成28年3月31日大阪府公告第29号をもって廃止されたので、併せてお知らせします。
詳細は以下リンクよりご確認ください。
平成27年度以後の監査事項等の指定について(通知)
標記につきまして、経常費補助金及び教育研究費等補助金の支払時に必要となりますので、役員変更届を提出の際には併せて「暴力団等審査情報」も作成のうえご提出をお願いします。書式は下記よりダウンロードしてください。
※重任の際は、提出の必要はありません。
1.暴力団等審査情報(経常費補助金) [Excelファイル/41KB] [PDFファイル/33KB]
2.暴力団等審査情報(教育研究費等補助金) [Excelファイル/41KB] [PDFファイル/33KB]
これまで、個人情報を含む基礎資料調査や各種届出(副本)については、普通郵便にて送付させていただいておりましたが、個人情報の適正管理のため、平成26年度より、原則ご来庁による受け取りに変更させていただきます。
やむを得ず、ご来庁できない場合は、簡易書留料金分の切手を貼った角型2号(A4サイズ)の返信用封筒を送付してください。(他に、レターパックや特定記録等、配達状況が確認できるものでも可。)
返信用封筒には、「郵便番号、住所、幼稚園名、担当者名、幼稚園番号」を記載してください。
この機会に、各園におかれましても、個人情報の適正管理について、再度見直していただきますようお願いします。
※2014年4月1日に郵便料金が変更されますので、ご確認をお願いします。
なお、お手持ちのレターパックについては、郵便料金値上げ後は、差額分の切手を貼付して使用することが可能です。
※大阪府からの、過去の通知・提出依頼等はこちらです。
○令和4年以降の通知
○令和3年以降の通知
○令和2年以降の通知
○令和元年以降の通知
○平成30年以降の通知
○平成29年以降の通知
このページの作成所属
教育庁 私学課 幼稚園振興グループ
ここまで本文です。