府内の農林漁業者が、新たな商品開発、販路開拓、および事業連携につなげるため、食品ロスや社会的価値のある商品開発に関心が高い企業との情報交換会を開催します。
開催概要
日時:令和4年11月25日(金曜日) 13時00分から16時00分まで
場所:大阪府泉南府民センタービル 1階 多目的ホール (岸和田市野田町3-13-2)
内容:13時から14時30分まで 講義 「販売できなかった農産物が売れるようになる工夫とは」
講師 株式会社ロスゼロ代表 文美月 氏
SHIGEN SANBI PROJECT代表 農山漁村発イノベーション中央プランナー 本山喜之 氏
フロント・バイツ代表 農山漁村発イノベーション中央プランナー 正岡悟 氏
14時45分から16時まで 情報交換 「泉州の生産現場から考える食品ロス」
参加者と講師との情報・意見交換
参加者:食品ロス問題、新規販路開拓、6次産業化に関心のある府内農林漁業者等 15名程度
主催:大阪府(泉州農と緑の総合事務所、流通対策室)
運営:(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所
食品ロス問題に関心がある、新たな販路拡大や6次産業化に取り組みたい農林漁業者を募集いたします。
申込方法:以下の申込書をダウンロードの上、必要事項を記入し、ファックスまたはメールにて申込み
申込締切:令和4年11月18日(金曜日)
申込先:大阪府泉州農と緑の総合事務所農の普及課
ファックス番号:072-438-2069
メールアドレス:senshunotomidori-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp
農林漁業者募集チラシ [PDFファイル/278KB]
農林漁業者申込用紙 [Wordファイル/30KB] 農林漁業者申込用紙 [PDFファイル/842KB]
問合せ先
大阪府泉州農と緑の総合事務所 農の普及課 (担当:田所・西野・竹内)
電話番号:072-439-3601(内線282、283)
このページの作成所属
環境農林水産部 泉州農と緑の総合事務所 農の普及課
ここまで本文です。