【令和3年度まで】人材育成研修会や交流会の開催

更新日:2022年12月1日

人材育成研修会や交流会の開催【令和3年度まで】

 以下の記載は令和3年度までの事業であり、令和4年度からは、大阪府農山漁村発イノベーション事業の一環として実施しております。

 令和4年度以降の事業内容については「【令和4年度から】農山漁村発イノベーションを支援します」ページ内の、「人材育成研修会(交流会型研修会を含む)の開催」のページをご覧ください。


  6次産業化に取り組む農林漁業者等の育成を目的として、令和3年度は地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所に委託して、農林水産物を使った新商品開発や販路開拓等、6次産業化を進める上で必要となる知識の習得や知見を深めるための人材育成研修会を開催しています。
 また、府内農林漁業者が、多様な他産業の事業者等とネットワークを構築し、新たな6次産業化の取組につなげるための交流会も開催しています。

令和3年度人材育成研修会・交流会

 令和3年度も、各種の人材育成研修会を開催しています。
 具体的な開催内容、受講・参加の申し込み方法などは、委託先である地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所のホームページ内で順次公表しています。
 実施内容が変更されることがありますので、最新情報をご確認ください。

過去の交流会について

 令和3年度以前に開催した交流会は「過去に開催した交流会」のページをご覧ください。

このページの作成所属
環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課 産業連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 農林・水産業 > 農林業 > 【令和3年度まで】6次産業化を支援します > 【令和3年度まで】人材育成研修会や交流会の開催