当課では、各種関係機関と連携し、働き方改革関連法の施行を踏まえた法制度の周知やブラック企業の撲滅をめざした過重労働の解消、防止等、府内中小企業の労働環境の改善を促進しています。
また、労働問題をめぐるトラブルの未然防止のための労働相談(英語・中国語での通訳相談あり)や企業の公正な採用選考の推進など様々な取り組みを進めています。 なお、令和2年4月1日から、商工労働部雇用推進室労政課と総合労働事務所(南大阪センター含む)を統合して「労働環境課」とし、労働相談センターの設置、出張労働相談窓口の拡充等を行っています。 |
グループ名 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
管理グループ | ・雇用推進室の総務に関すること。 ・雇用推進室の財産管理に関すること。(他グループ所管を除く) | 電話:06-6210-9514 Fax:06-6210-9517 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)24階 |
企画グループ | ・雇用推進室の企画調整に関すること。 ・大阪府雇用対策協定に関すること。 | 電話:06-6210-9519 Fax:06-6210-9517 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)24階 |
労政・労働福祉グループ | ・労働者福祉施設に関すること。 ・在宅ワークに関すること。 ・公正採用に関すること。 ・大阪企業人権協議会、一般社団法人公正採用人権啓発推進センターに関すること。 | 電話:06-6210-9518 Fax:06-6360-4751 住所:540-0033 大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館3階 |
地域労政グループ | ・労働委員会委員の任命に関すること。 ・労働情報の収集・提供に関すること。 ・労働組合基礎調査・実態調査、賃上げ・一時金調査に関すること。 ・争議行為予告の受理に関すること。 ・集団的労使紛争解決支援に関すること。 | 電話:06-6946-2604 Fax:06-6946-2635 住所:540-0033大阪市中央区石町2-5-3エル・おおさか南館3階 |
労働環境推進グループ | ・地域労働ネットワーク事業に関すること。 ・中小企業の労働環境改善に関すること。 ・女性の就業継続支援事業に関すること。 ・労働者協同組合法に関すること。 | 電話:06-6946-2605 Fax:06-6946-2635 住所:540-0033大阪市中央区石町2-5-3エル・おおさか南館3階 |
相談グループ | ・労働相談に関すること。 ・個別労使紛争解決支援に関すること。 ・労働教育に関すること。 ・労働法関係制度の普及啓発に関すること。 ・職場のハラスメント等の防止に関すること。 ・労働関係法令・制度に関する各種啓発冊子の作成に関すること。 ・テレワークの相談に関すること。 | 電話:06-6946-2600(相談専用)、06-6946-2601(セクハラ・女性相談専用)、06-6946-2608(大阪府テレワークサポートデスク) Fax:06-6946-2635 住所:540-0033大阪市中央区石町2-5-3エル・おおさか南館3階 |
労働対策グループ | ・ホームレス等就労対策事業に関すること。 ・大阪ホームレス就業支援センターに関すること。 ・あいりん地域労働者の就労対策事業に関すること。 ・「あいりん対策連絡協議会」に関すること。 ・建設業退職金共済制度に関すること。 ・西成労働福祉センターに関すること。 | 電話:06-6210-9524 Fax:06-6210-9517 住所:559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14−16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)24階 |
ここまで本文です。