学校と地域をつなぐ3年間のサポートプログラム
子どもたちが育てた花苗を通して、人々の結びつきや地域の結束力を固めることで地域力の再生を図るとともに、都市緑化を推進することで、みどり豊かなまちづくりを創出する事業です。
★ 地域の小・中学校に、大阪府から花を育てる資材を提供して、学校及び地域の緑化を支援します。
★ 地域の人たちと一緒に協力して、学校内で子どもたちに花苗を育てていただきます。
★ 育てた花苗の一部は、学校内の緑化や卒業式の飾りつけなどに使っていただきます。
★残りの花苗は、地域の空間の緑化に役立てていただき、みどりいっぱい、花いっぱいの
まちづくりを目指します。
★ 大阪府の支援は3年間です。4年目以降は、学校と地域で自立して、活動を継続して
いただきます。
※プロジェクトの詳しい内容はこちらをご覧ください
大阪府 都市整備部 公園課 みんなで育てる花いっぱいプロジェクトのページ(別ウィンドウで開きます)(別ウインドウで開きます)
鳳土木事務所管内では、平成27年度は、下記の7校が花プロ活動を行っています。
実施期間 | 学校名 | |
---|---|---|
第8期 | 平成27年度から29年度実施 | 堺市立美木多中学校 |
和泉市立緑ヶ丘小学校 | ||
泉大津市立条南小学校 | ||
第7期 | 平成26年度から28年度実施 | 高石市立高石小学校 |
忠岡町立忠岡中学校 | ||
第6期 | 平成25年度から27年度実施 | 堺市立鳳中学校 |
和泉市立黒鳥小学校 |
実施期間 | 学校名 | |
---|---|---|
第5期 | 平成24年度から26年度実施 | 堺市立新金岡東小学校 |
堺市立竹城台小学校 | ||
和泉市立いぶき野小学校 | ||
第4期 | 平成23年度から25年度実施 | 泉大津市立穴師小学校 |
泉大津市立富秋中学校 | ||
和泉市立南松尾中学校 | ||
第3期 | 平成22年度から24年度実施 | 堺市立美木多小学校 |
私立羽衣学園中学校 | ||
第2期 | 平成21年度から23年度実施 | 高石市立高南中学校 |
泉大津市立旭小学校 | ||
和泉市立和気小学校 | ||
堺市立浜寺東小学校 | ||
第1期 | 平成17年度から19年度実施 | 堺市立大泉小学校 |
堺市立大泉中学校 | ||
堺市立浜寺南中学校 | ||
堺市立浜寺小学校 | ||
堺市立高倉台小学校 | ||
堺市立庭代台中学校 | ||
和泉市立南横山小学校 |
株式会社 近畿大阪銀行との連携による花いっぱいのまちづくりの推進と環境活動への啓発
花プロ活動終了後も、継続して花植え活動を実施する学校に対して、花づくりに必要な資材(土、花苗、肥料等)を提供し、学校の自主活動を支援する事業です。株式会社近畿大阪銀行では、「エコ定期『花いっぱい』」の募集を通じて、府民が花いっぱいのまちづくりに直接参加できる仕組みを構築できるよう、花づくりに必要な土、種子、肥料等の資材を大阪府を通じて学校へ提供していただきました。
鳳土木事務所管内で下記の12の小・中学校が過去に参加して、生徒と地域の方と一緒に花苗の生育を通じて地域の緑化活動を行いました。
堺市立大泉小学校、堺市立大泉中学校、堺市立浜寺東中学校、堺市立浜寺小学校、
堺市立高倉台小学校、高石市立高南中学校、泉大津市立旭小学校、和泉市立和気小学校、
堺市立浜寺小学校、堺市立美木多小学校、和泉市立富秋中学校、和泉市立南松尾中学校、
【泉大津市立旭小学校】
旭小学校では、アドプトロード旭町(旭町自治会花いっぱい運動会)の皆さんのご協力をいただきながら、花植え活動を展開中です。
(卒業式を花で彩る)
また、みんなで一生懸命育てたお花は、卒業を祝うのにもぴったりです。先生方や保護者のみなさんに見送られながら、卒業生が通る花道を飾りました。
みんなの心がこもった花道は、明るい未来へと導いてくれるでしょう。
(旭小学校の卒業式風景) (活動状況)
【和泉市立和気小学校】
地域の皆さんやPTAの皆さんと一緒になって、花植え活動に取り組んでいます。
育てた花はプランターに植え替え、ビオラ和泉等、地域のあちこちにお配りしています。
高齢者福祉施設(ビオラ・和泉玄関先) (学校内花壇)
【堺市立浜寺東小学校】
浜寺東小学校では、地域の浜寺東花を育てる会の皆さんや学校PTA、保護者の皆さんと一緒に花植え活動を行っています。
子どもたちが育てた花については、船尾第3公園に出荷され、公園を訪れる地域の皆さんの憩いの場として、大好評です。
(卒業式を花で彩る)
育てたお花を使って、浜寺グリーンメイツ(地域のボランティア団体)さんが、卒業祝いにきれいなハンギングバスケットを作ってくれました。
【和泉市立富秋中学校】
富秋中学校では、地域のボランティア団体『Its咲かせ隊』が地域の皆さんと一緒に中学校で花苗作りを行い、地域の緑化に貢献しています。
成長した花は、学校のシンボル花壇や、地域の商店街や近隣の保育所、幼稚園等に出荷されて地域の皆様に大変喜ばれています。
このページの作成所属
都市整備部 鳳土木事務所 地域支援・防災グループ
ここまで本文です。