津波・高潮ステーション音響設備更新に伴う一部施設の利用停止について
津波・高潮ステーション館内音響設備の老朽化に伴い、下記のとおり更新工事を実施します。
工事期間中一部施設が利用できなくなります。なお、工事期間中も通常通り開館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
○工 事 期 間 : 2023年1月30日(月曜日)12時 から 2月3日(金曜日)12時 まで
※工事期間中も津波・高潮ステーションは通常どおり開館します。
○作 業 時 間 : 午前9時 から 午後5時 まで
○工 事 内 容 : 津波・高潮ステーション館内の音響設備の更新
○工事期間中利用できなくなる施設
・ダイナキューブ「津波災害体感シアター」
・研修室(ガイダンスルーム)
(大人の場合)1班あたり15人程度
(小学生以下の場合)1班あたり20人程度
休館日は火曜日、土曜日および年末年始(12月29日から1月3日まで)です。
(台風接近時には、防災活動のため、臨時休館とさせていただく場合があります。)
その他の注意点はこちら [PDFファイル/526KB]です。
平成30年台風第21号の事例を題材として、西大阪地域の高潮対策を説明している映像です。
津波・高潮ステーションのマスコットキャラクター「なみのすけ」がナレーションに乗せて分かりやすくご紹介しています。(約3分50秒)
2021年度 |
2020年度以前の結果は、過去の情報に掲載しております。
○入館料 無料
○開館時間 午前10時から午後4時
○休館日 毎週火曜日、土曜日、年末年始
(台風接近時には、防災活動のため、臨時休館とさせていただく場合があります。)
○住所 〒550−0006 大阪市西区江之子島二丁目1−64
○電話番号 06−6541−7799
○最寄駅 Osaka Metro 【中央線・千日前線】 阿波座駅 (8番・10番出口より徒歩2分)
※ 対応言語 : 日本語・英語・中国語・韓国語
・展示音声ガイドについて
平成29年3月より、お手持ちのスマートフォン等でQRコードを読み取って頂くことにより、日本語・英語・中国語・韓国語による説明ガイドをご覧いただけるとともに、日本語・英語による音声ガイダンスもご利用できるようになりました。
詳しくはこちら「展示音声ガイドの案内」をご覧ください。
平成30年台風第21号の記録や、水門試運転の様子、防潮堤補強事業などをご紹介しています!
■館内図書一覧 (防災に関する図書が揃っています! お気軽に閲覧ください。)
津波・高潮ステーションのマスコットキャラクターの「なみのすけ」。
このページの作成所属
都市整備部 西大阪治水事務所 企画防災グループ
ここまで本文です。