西大阪治水事務所では、安治川水門、尻無川水門、木津川水門の施設見学を受け付けています。(無料)
施設見学は各水門の試運転日に合わせて実施しており、約1時間のご案内となります。(平日のみ)
試運転日については、 防潮水門の試運転日について を参照してください。
(通常、試運転日の水門稼働時間は13時30分から15時00分頃まで)
※以下の日程は、維持管理工事等の都合により、施設見学は中止とさせていただきます。
安治川水門:令和4年11月1日から令和5年5月31日まで
木津川水門:令和4年11月1日から令和5年2月28日まで
尻無川水門:令和4年11月1日から令和5年5月31日まで
また、以下の日程の試運転では、副水門の操作は致しません。ご了承ください。
木津川水門:令和5年3月1日から令和5年5月31日まで
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下記載内容のご協力お願いいたします。
●見学中はマスクをご着用ください
●見学前に体温を計測させて頂きます
●咳・発熱などの症状がある方
体調に不安のある方
新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した方
マスクをお忘れの方
は見学をご遠慮ください
●アルコール消毒液での手指消毒にご協力ください
●見学中は他のお客様と2m程度の距離を保ち、会話はできるだけお控えください
その他対応が必要となった場合、急遽中止させていただく場合がございますのでご了承ください。
「台風や津波などから府民をまもる為にどう取り組むのか」
「水門などの河川管理施設のしくみはどうなっているのか」
について学習してみませんか?
なみのすけ 安治川水門 尻無川水門 木津川水門
・見学を希望される場合は、次のいずれかの方法で申込みしてください。
1) 「大阪府インターネット申請・申込みサービス」 による申込み
ご利用前にご確認下さい。
2)FAX による申込み
水門施設見学申込票 [PDFファイル/48KB] を印刷し、必要事項を記入の上送信してください。
FAX番号:06−6541−9477
3)電話 による申込み
西大阪治水事務所 施設課 設備グループへ直接ご連絡ください。
電話番号:06ー6541−7774
・申込みは原則として見学希望日の2週間前までにお願いします。
・業務の都合や他の申込みの状況により、見学日時のご希望にそえない場合がございます。予めご了承願います。
・申込みの受付け完了後、ご連絡差し上げます。
・見学会当日、以下の「誓約書」を印刷し、必要事項を記入の上、ご持参願います。
・見学会当日は以下資料を参考にお越し下さい。
1)水門施設は通常「関係者以外立入禁止」の施設です。
見学を希望される場合は、必ず施設見学の申込みをして下さい。
2)台風や大雨時等には、施設見学を急遽中止させて頂く場合がございます。
3)維持管理工事および点検の都合により、見学会当日に急遽水門が完全閉鎖しない場合がございます。
4)屋外での見学となります。傘や帽子など必要なものは各自でご準備下さい。
5)汚れてもいい服装・歩きやすい靴でご参加下さい。
6)施設内は危険である等の理由により立入禁止の区域があります。
また、ヘルメット・手袋等を着用して頂く場合もあります。
応募時にお預かりした個人情報は、施設見学の円滑な遂行のために使用し、それ以外の目的には使用しません。
また、大阪府個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
関連リンク:防潮水門の操作手順
このページの作成所属
都市整備部 西大阪治水事務所 設備グループ
ここまで本文です。