■「おおさか生物多様性応援宣言」登録制度を開始しました! (2023年4月10日)
生物多様性の保全に積極的に取り組むことを宣言する府内の企業や団体を登録する制度です。
現在活動中のものでも、これから取り組もうとする活動でも構いません。応援宣言してみませんか?
詳しくはこちら
■大阪府内の生物多様性関連施設におけるイベント情報を更新しました! (2023年4月28日)
府内の各生物多様性関連施設において開催される各種イベントをご紹介しています。
お出かけにぜひご活用ください。
〇2023年4月から6月のイベント情報のチラシはこちら [PDFファイル/544KB](2023年4月28日現在)
〇2023年7月から8月のイベント情報のチラシはこちら [PDFファイル/524KB](2023年4月28日現在)
2023年4月から2024年3月のイベントまとめ情報はこちら [Excelファイル/37KB]
■特定外来生物クビアカツヤカミキリに関する研修会を開催します!
(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所と共催で特定外来生物クビアカツヤカミキリに関する研修会を開催します。
現地+オンラインのハイブリッド開催ですので、ぜひご参加ください。(事前申込が必要です。)
詳しくはこちら
〇日時 令和5年5月31日(水曜日)14時から16時
〇会場 (地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 南棟3階大会議室(大阪府羽曳野市尺度442)
〇内容 防除対策の基本となる判別方法、生態に加え、農薬等による防除に関する最新の知見を紹介
※現地参加の方は、樹幹へのネット巻きや農薬による対策現場をご覧いただきます。
■毎年5月22日は「国際生物多様性の日」です!
「国際生物多様性の日」とは、国連が生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デーです。
(1992年5月22日に生物多様性条約の本文が生物多様性条約交渉会議において採択されました。)
大阪府では、府内の生物多様性関連施設において開催される各種イベントをご紹介しています。
ぜひお近くのイベントにお出かけください。
〇国際生物多様性の日について、詳しくはこちら
〇府内の生物多様性関係イベント情報はこちら
|
|
生物多様性基本法第13条の規定に基づき、 〇大阪府環境審議会生物多様性地域戦略部会 生物多様性地域戦略の策定等に係る調査審議を行うため、 大阪府環境審議会に生物多様性地域戦略部会を設置しました。 | |
|
|
|
|
|
|
| ![]() |
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室みどり企画課 都市緑化・自然環境グループ
ここまで本文です。