中河内地域の「和みの路」をご案内します。

コースの概要 | 近鉄新石切駅をスタートし、石切劔箭(つるぎや)神社、千手寺などを経て辻子谷ハイキングコースをのぼり、生駒山上駅へ向かうコースです。 |
近鉄けいはんな線 新石切駅 [スタート] ↓(10分) 石切神社 ↓(15分) 東大阪物産観光街づくりセンター めっけもん もうけもん まいど! 東大阪 ↓(10分) 千手寺 ↓(10分) 爪切地蔵 ↓(15分) 辻子谷復元水車 ↓(70分) 府民の森ぬかた園地 あじさい園 ↓(35分) 近鉄ケーブル線 生駒山上駅 [ゴール] |
和みのポイント | - 石切劔箭神社 【みどり/いにしえ】
でんぼ(腫れ物)の神様として知られています。 御神木のクスノキは、東大阪市の天然記念物に指定されています。 - 東大阪物産観光街づくりセンター
めっけもん もうけもん まいど! 東大阪 【食/憩い】 東大阪初のアンテナショップです。「モノづくりのまち」東大阪の特産品を取り扱っています。 入口横には足湯もあります。 - 千手寺 【いにしえ】
役行者が開創し、平安初期に焼失するものの、在原業平公によって復興されたとされています。 - 辻子谷復元水車 【いにしえ/音】
電気の普及とともに廃れてしまった水車が、実物大で復元されており、水を受けて回る姿を見ることができます。 - 府民の森ぬかた園地 【みどり/季節・風景】
30種類、2万5千株のあじさいが見られる、関西屈指の規模のあじさい園で知られています。あじさいの見頃は6月下旬から7月はじめにかけて。「あじさいまつり」でにぎわいます。
|
距離、歩行時間の目安 | 約5.7キロメートル、2時間45分 |
運動量の目安 | 約480キロカロリー |
難易度 | ★★★☆☆ 序盤は平地ですが、徐々に傾斜がきつくなり、一部登山道を通ります。 |
その他の東大阪市のハイキングコース
【和みの路】
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課