生駒山系の利用促進を図るため、平成6年に生駒山系周辺の自治体(大阪府、奈良県、枚方市、交野市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市、生駒市、平群町、三郷町)により生駒山系広域利用促進協議会(以下「協議会」という。)を設置しました。
■協議会の目的
生駒山系に整備されたレクリエーション施設や社寺等の名勝旧跡を活かして行政区域を越えたネットワークを形成し生駒山系の新しい魅力を創出することを目的にしています。
■いこいこまっぷの作成・販売
協議会は、生駒山系ハイキングガイド「いこいこまっぷ」を作成・販売しています。
「いこいこまっぷ」は、生駒山系のハイキングコース24コースの地図と、その見どころを掲載したガイドブックのセットです。
いこいこまっぷの販売について
■生駒山系広域利用促進協議会のホームページ
イベント情報や、おすすめ情報、いこいこまっぷの販売場所、各自治体のハイキングマップの情報などを掲載しています。
ぐるり生駒山系(外部サイト)
古道の風情が残るかいがけの道(交野市)を通り、茶筌(ちゃせん)づくりで有名な高山地区にある高山竹林園(奈良県生駒市)がゴールのハイキングイベントです。秋の景色を楽しみながら、生駒山系を歩きましょう。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
日程 | 実施場所 | 内容 |
11月3日(金曜日・祝日) 午前10時30分から午後3時頃まで ※午前10時から受付 | 交野市立岩船小学校(交野市)、須弥寺、かいがけの道、府民の森くろんど園地、くろんど池(奈良県生駒市)、高山竹林園 | 自然・歴史・文化を訪ねる、約10.9キロメートルの健脚向けコースのハイキング |
<参加申込>
令和5年10月1日(日曜日)から10月31日(火曜日)まで
お申し込みは「ぐるり生駒山系」ウェブサイトよりお申し込みください。(当日の現地での参加申し込みは行いません)
https://ikomasankei.org/event/2080/
ゴールされた参加者には、協議会特製エコバッグ、交野市と生駒市の銘菓をプレゼントします!
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室みどり企画課 総務・自然公園グループ
ここまで本文です。