アドプトフォレスト 四條畷 ふれあいの森

更新日:2023年4月13日

アドプトフォレスト四條畷 ふれあいの森

         

活動概要 

 

         
                場所
 

 四條畷市ふれあいの森


面積
   

 約9ha

現状・取組内容


 ・ 「ふれあいの森」は、常緑の広葉樹を主体とする森林、落葉の広葉樹を主体とする森林、常緑の針葉樹を主体とする森林からなっており、野生生物の生息の場や自然環境教育の場など様々な機能を果たしています。

・こうした森林の機能を高度に発揮させるため、区域に応じた適切な森づくり活動を実施します。

・協定期間  5年間
 

プレ活動の様子

  体験活動の様子

 

調印式

     大阪府アドプトフォレスト制度により、四條畷市ふれあいの森での活動を開始するにあたり、調印式を行いました。

日時

平成24年8月27日(月曜日)

午前10時から午前10時30分

場所

大阪府庁本館5階 正庁の間

調印者

日立造船株式会社 常務取締役

安保 公資

 公益財団法人 オイスカ 関西支部長

鈴木 胖

四條畷市 副市長

大井 俊道

大阪府 副知事

小河 保之

       調印書に署名           調印書を披露      集合写真

   調印書に署名                       調印書を披露                    関係者集合写真

     

会場内の写真

会場内に設置された「つみ木広場」の様子

(調印式当日は、間伐材の有効利用を通じて、森林や地域産材の利用に対する意識啓発を行うために

公益財団法人 オイスカが取り組んでいる「森のつみ木広場」を会場内に再現し、活動に関するパネル展示が行われました

      

         

アドプトフォレスト 四條畷  ふれあいの森づくり 活動宣言

 

私たちは、豊かな自然に恵まれたふれあいの森を、命育む豊かな森林とし、後世へと引き継ぐため、関係者が一致協力して、森づくり活動に取り組むことを宣言します。

  平成24年8月27日

              

 日立造船株式会社

 公益財団法人 オイスカ

 四條畷市

  大阪府

ひろがれ!みどり おおさかのみどりのホームページへ


問い合わせ先

大阪府 環境農林水産部 みどり推進室 森づくり課 森林支援グループ
電話 06−6941−0351(2752)
FAX 06−6210−9551
E−mail:morizukuri@sbox.pref.osaka.lg.jp

このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課 森林支援グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 自然環境・みどり > ひろがれ!みどり > アドプトフォレスト 四條畷 ふれあいの森