事業サイトの一覧
大阪・関西万博開催に向けた機運醸成の取組みについて (府民文化総務課)
- 2025年大阪・関西万博地域連携イベント開催支援事業補助金
電動オフロードバイクレース世界大会「FIM E-XPLORER WORLD CUP」 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 世界最高峰の電動オフロードバイクレースである「FIM E-XPLORER WORLD CUP」が大阪府で開催されます。
「大阪MICE誘致戦略」の策定について (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府・大阪市では令和5年3月に「大阪MICE誘致戦略」を策定しました。
万博開催期間における修学旅行生等を対象とした宿泊税の課税免除など全国からの誘客促進の取組 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 万博を契機に来阪する修学旅行生等に向けた府内等周遊コンテンツを造成するなど、全国からの誘客を促進します。
大阪いらっしゃいキャンペーン2021の実施について (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府内の観光関連事業者を支援するため、「大阪いらっしゃいキャンペーン2021」を実施します。
“日本中から”大阪いらっしゃいキャンペーンの実施について (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府内の観光関連事業者を支援するため、「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」を実施します。
令和5年度大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 2025年大阪・関西万博の開催を見据え、本府において現在検討している、修学旅行生等を対象とする宿泊税の課税免除制度についてご意見をいただくため、「大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議」を開催します。
令和3年度大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 施行後5年を迎えた今年度、今後の宿泊税に係る制度の在り方について調査審議いただくため、「大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議」を開催します。
「大阪の人・関西の人いらっしゃい!」キャンペーンの実施について (都市魅力創造局企画・観光課)
- 関西2府4県から府内全域への誘客を促進する「大阪の人・関西の人いらっしゃいキャンペーン!」を実施します。
大阪府観光ボランティアの募集について【締め切りました】 (都市魅力創造局企画・観光課)
(募集終了)Osaka Free Wi-Fi設置促進事業<補助金> (都市魅力創造局企画・観光課)
- 市町村の整備計画に基づき、外国人旅行者をはじめ多数の旅行者を呼び込もうとする観光エリアにおけるOsaka Free Wi−Fiの整備を支援します。
「大阪都市魅力創造戦略2025」の策定について 〜魅力共創都市・大阪 新たな時代を切り拓き、さらに前へ〜 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 令和3年3月に策定した「大阪都市魅力創造戦略2025」を掲載しています。
大阪府市都市魅力戦略推進会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 「大阪都市魅力創造戦略2025」に基づく関連施策の進捗管理や評価管理をはじめとする大阪府市の都市魅力の推進に関する審議を行う会議です。
大阪府の宿泊税 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 宿泊税全般に関するページです。制度概要や経緯などについて掲載しています。
大阪MICE戦略検討会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- MICE誘致戦略の策定に向けて、専門的な知識を有する学識経験者等から幅広く意見を聴取するため、令和3年9月、「大阪MICE戦略検討会議」を設置しました。
大阪府観光客受入環境整備の推進に関する調査検討会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 宿泊税にかかる制度の在り方、その他の観光施策の推進に関する事項について、調査審議するための有識者会議です。
大阪おもてなし環境向上のための水準調査事業 (都市魅力創造局企画・観光課)
旅行業・旅行業者代理業・旅行サービス手配業の登録申請・届出関係 (都市魅力創造局企画・観光課)
旅行業法に関する国土交通省(観光庁)からの通達等 (都市魅力創造局企画・観光課)
全国通訳案内士の登録申請等 (都市魅力創造局企画・観光課)
通訳案内士法に関する国土交通省(観光庁)からの通達等 (都市魅力創造局企画・観光課)
営業保証金還付制度 (都市魅力創造局企画・観光課)
大阪観光局(DMO)の推進に関するトップ会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府、大阪市、経済団体のトップと法人の代表者が集まり、大阪観光局(DMO)の事業計画や成果のほか、運営上の課題等について意見交換を行う会議です。
映画・テレビ等のロケーション誘致・支援 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪の知名度向上と集客力の強化に資するとともに、大阪に映像関連産業の集積を図るため、大阪フィルム・カウンシルとともに、国内外の映画、テレビドラマ等のロケーション誘致活動、撮影協力、広報・プロモーション等を実施しています。
大阪の観光情報の提供 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪の自然、文化、産業、都市魅力等を広くPRするため、国内外向け観光パンフレットやビデオ等を作成・配布するほか、各種メディアを活用した情報提供を実施しています。
観光統計調査 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 来阪外国人旅行者数や大阪の延べ宿泊者数などの観光統計調査について掲載しています。
国際会議の誘致・振興 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府立国際会議場をはじめ、府内の多様な施設や観光資源を活用し、観光と一体となったプロモーション活動により、国際的なイベントや国際会議などの積極的な誘致を図っています。
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)の運営 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)の運営についての情報を掲載しています。
TASTE OSAKA(多言語メニュー作成支援等システム) (都市魅力創造局企画・観光課)
- 阪府内の飲食店様ならどなたでも無料でお使いいただける、メニューを14言語で翻訳できるウェブサイトです。外国人観光客向け検索サイトも併設しております。
おおさか都市魅力・観光ネットワーク会議 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 観光振興・都市魅力創造にかかる市町村・地域間の情報共有と事業連携を促進・強化し、大阪の集客力の向上と観光振興の戦略的な展開に資することを目的にした会議です。
外国人旅行者の安全確保事業 (都市魅力創造局企画・観光課)
- 災害の発生に備えて、インターネット等を活用した外国人旅行者の安心・安全を確保するため、必要な情報発信を入手できる環境づくりや、観光施設や宿泊施設等における支援体制の構築に取り組んでいます。
大阪・梅田駅周辺サイン整備事業<補助金> (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪駅・梅田駅の周辺において、案内表示(サイン)の統一化に取り組んでいます。
「大阪府の観光客受入環境整備の推進に関する調査検討【中間とりまとめ】」に対する府民意見等の募集結果について (都市魅力創造局企画・観光課)
大阪来てな!キャンペーン(大阪の観光資源を活かした集客・周遊事業) (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 2025年大阪・関西万博の開催時に、国内外から大阪に訪れる方々に府内滞在や府内周遊を楽しんでいただけるよう、 大阪の強みである街並み、歴史・文化芸術、食、エンタメなどの観光資源・都市魅力を活かした集客を期待できるイベント等を開催し、大阪への集客・府内周遊の促進および万博の機運醸成につなげることを目的に実施します。
「国内旅行消費喚起事業(集客・周遊イベント実施業務)」について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 全国から大阪に観光に来て、府内の様々なエリアで周遊を楽しんでいただくため、「大阪来てな!キャンペーン」を実施します。 令和4年度の夏から冬にかけ、音楽や食、アートなどの様々な体験を、府内各地でお届けする予定です。
ナイトカルチャー発掘・創出事業 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 「大阪都市魅力創造戦略2025」に掲げる「多様な楽しみ方ができる周遊・観光都市」の実現に向け、観光客が昼夜を問わずまちに魅力を感じ、安全で安心して旅行を楽しめる都市を目指すために、ナイトカルチャーの発掘・創出を行います。
御堂筋オータムパーティー2023 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪のメインストリート「御堂筋」を活用して、より一層のにぎわいを創出し、御堂筋及び大阪を国内外にアピールする事を目的とするイベントを実施してまいります!
「Osaka Safe Travels」について (都市魅力創造局国際課)
大阪湾で食べよう・遊ぼう (水産課)
- 府内の漁港等で行われるイベント、朝市・青空市場、海鮮バーベキュー・かき小屋等のほか、海釣りや潮干狩り場・海水浴場、体験漁業など、大阪湾を楽しめるスポットをご紹介します。
6次産業化の取組み(水産関係) (水産課)
- 府が行う6次産業化に取り組む人材育成研修会や、府内の漁業者が進める6次産業化の取組みについてご紹介します。
都市整備部イベント情報・インフラツーリズム (事業調整室事業企画課)
- 都市整備部で建設・管理している公共土木施設(インフラ)を紹介するイベント情報等を掲載しています。
ビュースポットおおさか発掘・発信プロジェクト (住宅建築局建築環境課)
- 「ビュースポットおおさか」を発掘・発信していくことで、府民・事業者・来訪者の方々に大阪の景観に興味をお持ちいただき、府域全体の良好な景観形成を推進していきます。
「中之島・周辺エリア」について (計画推進室計画調整課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「中之島・周辺エリア」の取組みを紹介しています。
大阪産(もん)名品【大阪土産・贈り物としておすすめします】 (流通対策室ブランド戦略推進課)
- 府民に愛されている食品、大阪らしい食品を集めたブランド「大阪産(もん)名品」を紹介します。
思いっきり !! 南河内トップページ (南河内農と緑の総合事務所)
Loving OSAKA [ラビング オオサカ] 納税 (ふるさと納税) (都市魅力創造局企画・観光課)
- 大阪府を応援してくださる皆様からの、ふるさと納税制度を活用した寄附を募っています。 「Loving OSAKA 納税」とは、大阪府におけるふるさと納税制度の通称です。大阪を明るく笑顔にするために、寄附を募集している事業の紹介を掲載しています。
大阪ミュージアムの推進について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
大阪ミュージアムホームページ (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪には、魅力的な地域資源がいっぱいあります。 まち全体をミュージアムに見立て、大阪の魅力を発掘し、磨き・輝かせ内外に発信する「大阪ミュージアム」を推進しています。
テーマでめぐる大阪ガイド「DISCOVER OSAKA」 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
大阪府内市町村の観光サイト・ガイドブック リンク集 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
大阪ミュージアム基金 寄附申込状況 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
観光スポット・イベント情報 リンクバナー集 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
大阪ミュージアムホームページのバナー広告募集について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
いいデザイン100プロジェクト (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
イベントミックスによる情報発信 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- イベントミックスは大阪府内で開催される祭りやイベントなどをテーマ毎、エリア毎に整理して発信し、それらの集客や回遊性の向上を図ろうとする取組みです。
【終了しました】恒常的なまちの魅力向上支援事業の実施について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
【終了しました】大阪ストーリープロジェクトについて (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪を「より深く理解する」「より魅力的に発信する」ことを目的に、府内各地にある豊かな観光資源をストーリーとして取りまとめ、発信していきます。
【終了しました】大阪ストーリープロジェクト事業の実施について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
「令和3年度大阪周遊促進事業」企画提案公募に係る最優秀提案事業者の決定について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
【終了しました】魅力再発見!ぐるり大阪〜歴史・自然・グルメ満載の、もうひとつの大阪の旅〜 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 歴史・自然・食といった、大阪府域の魅力を満喫するための周遊コースをご紹介します
御堂筋イルミネーション2023 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪を明るく元気にするために、大阪の真ん中御堂筋を舞台に、日本最長の「御堂筋イルミネーション」を実施します!皆さまのご協力、こころよりお待ちしております。
大阪初の世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」 (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
公の施設(大阪府立花の文化園) (農政室推進課)
- 大阪府が河内長野市に設置している施設(大阪府立花の文化園)に関する情報です。
水と光のまちづくり(水都大阪コンソーシアム) (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪府、大阪市、経済界では、大阪の都心を囲む水の回廊を活かし、「水と光の首都大阪」の実現に向けて、様々な取り組みを実施し、公民一体で都市魅力創造・まちづくりを進めています。
魅力創出事業(水辺を楽しむスポットの紹介) (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 大阪府と大阪市が管理する公共空間を活用した、水辺のスポットやイベント等を紹介しています。
「安治川左岸中之島GATEターミナル整備・管理運営事業」に係る事業者の募集について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 2025年大阪・関西万博の来場者を船で大阪市内へ誘客し、大阪観光の柱の一つとして成長させるため、海と川の結節点において海船と川舟を乗り換えることができる中之島GATEの整備を進めています。 このたび、大阪府が整備する船着場と一体となったにぎわい施設の整備、管理運営を行う民間事業者の事業提案を広く募ります。
「新たな舟運ルートの発掘・創出に係るクルーズツアーの社会実験」業務に係る企画提案事業者の公募について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 2025年大阪・関西万博の来場者を船で大阪市内へ誘客し、大阪観光の柱の一つとして成長させるため、海と川の結節点において海船と川舟を乗り換えることができる中之島Gateの整備を進めています。 このたび、大阪府が整備する船着場と一体となったにぎわい施設の整備、管理運営を行う民間事業者の事業提案を広く募ります。
喫水調整機能付加新船建造等支援事業補助金について (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 新たなクルーズ船の建造、又は既存のクルーズ船の改良により、喫水調整機能を付加するために必要となる経費に対して補助金を交付する「喫水調整機能付加新船建造等支援事業補助金」を創設しました。(令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、補助事業者の募集を中止しています。)
中之島にぎわいの森づくり (都市魅力創造局魅力づくり推進課)
- 「中之島」の水辺をみどりと遊歩道でつなぎ、みどり豊かな空間の中ににぎわいを創出する「中之島にぎわいの森づくり」に取組んでいます。
万博記念公園駅前周辺地区の活性化 (府民文化総務課)
制度設計に対する国への意見等 (企画課)
- 国の制度設計について、大阪府・大阪市の考え方を取りまとめ、国に対して意見表明等を行っています。
平成28年度以前の取組み (企画課)
府民向け説明会・セミナー (企画課)
- IRについて知り、考えていただくための説明会やセミナーを開催しています。
地元企業を対象としたIRに関する情報発信 (企画課)
大阪IR広報紙について (企画課)
- 「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」の概要について、わかりやすくお伝えするための広報紙です。
IR推進局における事業者対応等指針 (企画課)
- 局業務の特殊性に鑑み、IR事業者の選定に関わる業務に関し、公平性・公正性及び透明性を確保するため、「IR推進局における事業者対応等指針」を定めています。
- IR誘致の推進に寄与し、公共性があると認められる事業について、大阪府・大阪市の後援名義の使用を承認する際の基準を定めています。
- IRの魅力を情報発信し、誘致に向けた機運醸成を図るための業務です。[応募受付は終了しています]
- 府市が考えるIRについての情報を発信し、府民・市民の理解を促進するための動画を制作する業務です。[応募受付は終了しています]
- 本事業は、高等学校の現場におけるギャンブル等依存症予防教育の促進を図る取組みの一環として、大阪府内の高等学校、支援学校高等部を対象に、ギャンブル等依存症予防映像教材を作成し、配布するものです。[応募受付は終了しています]
- 本事業は、広く府民・市民を対象に、ポスターやデジタルサイネージ等を活用して、大阪IRに対する興味関心を喚起し、説明動画等や大阪府及び大阪市のホームページ等、より詳細な情報にアクセスするきっかけをつくり、説明動画等を視聴・閲覧することで、府民・市民に大阪IRの正しい理解を深めてもらうことを目的として実施します。
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備の進捗 (推進課)
- 大阪府、大阪市及び大阪IR株式会社は、令和5年9月28日にIR関連協定等を締結しました。
- 大阪府及び大阪市は、大阪IR株式会社と共同して、特定複合観光施設区域整備法第9条第1項の規定に基づく国土交通大臣の認定の申請に向けて「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」を作成しました。 また、併せて、事業期間35年間において、大阪IRが長期的にめざす姿をとりまとめた「大阪IR長期構想」を策定しました。
IR推進会議 (推進課)
- 大阪IR基本構想の推進や課題対策等について幅広く協議、検討するにあたり、IR推進会議を運営しています。
- 大阪府・大阪市は、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」を実施する事業者を公募します。
大阪IRの事業化に関するアドバイザーについて (推進課)
- 大阪IR(統合型リゾート)の事業化を進めるにあたっては、府市の事務を支援するため、アドバイザーを設置しています。
大阪IRのモニタリング支援業務受注者等について (推進課)
- IR整備法及び関係法令等に基づき、大阪府・大阪市が大阪IR株式会社に対して行うモニタリングについて、一貫して、財務・法務・技術面等において高い専門知識と実績を有する事業者から支援を受けるため、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業モニタリング支援業務」契約を締結しています。
- 大阪府・市は、「(仮称)大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の事業コンセプトを募集します。
大阪IR基本構想 (推進課)
- 大阪へのIR誘致についての府民・市民理解の促進を図るため、大阪IRの基本コンセプトやめざす姿に加え、ギャンブル等依存症をはじめとする懸念事項への取組みの方向性等を明らかにした「大阪IR基本構想」を策定しました。
関連項目の検討 (推進課)
- IR関連項目の検討を進めるにあたり、事業者の皆さまからの提案を受付けています。
- IR事業化に向け、金融・財務・法務・技術面などの専門知識・ノウハウを有するアドバイザーから支援を受ける業務です。 [応募受付は終了しています]
- 府・市が大阪IR株式会社に対して行うモニタリングを適切かつ着実に実施できるよう支援する財務・法務・技術面等において高い専門知識と実績を有した事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。[応募受付は終了しています]
- 大阪府と大阪市は、IR予定区域等において安全・安心かつ長期間にわたり安定的・持続的な事業実施を確保する観点から、液状化対策について専門家からの助言を受けるため、液状化対策に関する専門家会議を開催し、令和5年9月に検討結果をとりまとめました。
このカテゴリーの関連リンク