お問合せ集
- (1)教員免許に関する手続きのページの入り方がわかりません。どうやって入ればよいですか。
- (2)教育職員免許状授与証明書の申請資格について教えてください。
- (3)教育職員免許状を発行した教育委員会のある都道府県以外の窓口で、教育職員免許状授与証明願の申請はできますか。
- (4)教育職員免許状授与証明書交付申請書は、どこで入手できますか。
- (5)教育職員免許状授与証明書交付申請書の様式は、郵送で請求できますか。
- (6)教育職員免許状授与証明書交付申請書は、FAXで請求できますか。
- (7)教育職員免許状授与証明書交付申請に必要な書類は何ですか。
- (8)教育職員免許状授与証明書交付申請の手数料はいくらですか。
- (9)教育職員免許状授与証明書交付申請は、どうやってすれば良いですか。郵送でもできますか。
- (10)教育職員免許状授与証明書交付申請は、代理人でもできますか。
- (11)教育職員免許状授与証明書交付申請書の記入について、気をつけるところはありますか。
- (12)教育職員免許状授与証明書交付申請書には、戸籍どおりの名前(漢字)のほうが良いですか。
- (13)申請後、教育職員免許状授与証明書はどのくらいで交付されますか。
- (14)(教育職員免許状・免許状授与証明書交付申請書)免許状取得後、氏名(又は本籍地都道府県名)に変更がありましたが、そのままにしていました。証明書の交付は受けられますか。
- (15)教育職員免許状授与証明書交付申請を、郵送で行うとき書留にする必要は無いのですか。
- (16)(教育職員免許状・免許状授与証明書交付申請書)証明書を3通(3種類の免許状について各1通)欲しい時は申請書も3通必要なのですか。
- (17)取得していた教育職員免許状が、大阪府が発行したものか、いつ取得したものだったか、調べてもらうことは出来ますか。
- (18)教育職員免許状書換申請・再交付申請を同時に行うことはできますか。
- (19)教育職員免許状書換申請・再交付申請を同時に行う場合の申請費用はいくらですか。
- (20)教育職員免許状再交付申請書に必要な書類は何ですか。
- (21)教育職員免許状再交付の申請手数料はいくらですか。
- (22)教育職員免許状を紛失・汚損した場合、再交付の申請期限はありますか。
- (23)教育職員免許状再交付申請書はどこに提出をしたら良いですか。郵送でもできますか。
- (24)教育職員免許状再交付申請は、代理人でもできますか。
- (25)教育職員免許状再交付申請をしたいのですが、戸籍上の氏名(または本籍地)が変わっています。どうしたらいいですか。
- (26)教育職員免許状再交付申請後、免許状はどのくらいで交付されますか。
- (27)教育職員免許状を汚損しましたが、再交付はできますか。
- (28)教育職員免許状再交付申請書は、どこで入手できますか。
- (29)教育職員免許状再交付申請書は、郵送で請求できますか。
- (30)教育職員免許状書換申請に必要な書類は何ですか。
- (31)教育職員免許状書換申請の申請費用はいくらですか。
- (32)教育職員免許状書換申請に期限はありますか。
- (33)教育職員免許状書換申請書はどこに提出したら良いですか。郵送ででもできますか。
- (34)教育職員免許状書換申請は、代理人でもできますか。
- (35)教育職員免許状書換申請で、本籍地と氏名の変更があった場合、本籍地と氏名を1枚の申請書に記載して良いですか。
- (36)教育職員免許状書換申請で、免許授与時から現在までに変更が2回を超える場合、記入はどうしたら良いですか。
- (37)教育職員免許状書換申請で、外国籍から日本国籍への変更はどのように行うのですか。
- (38)教育職員免許状書換申請書には、戸籍どおりの名前(漢字)のほうが良いですか。
- (39)教育職員免許状書換申請後、免許状はどのくらいで届きますか。
- (40)教育職員免許状書換申請ができる変更事由にはどういうものがありますか。
- (41)苗字が変わった場合、教育職員免許状はそのまま使えますか。
- (42)教育職員免許状書換申請書は、どこで入手できますか。
- (43)教育職員免許状書換申請書は、郵送で請求できますか。