報道発表資料
- 令和4年度第3回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 令和4年度第2回おおさかスマートエネルギー協議会の開催について
- 「カーボンニュートラル・プラごみゼロ対策技術シンポジウム」を開催します!
- 大阪府気候変動対策の推進に関する条例に基づく新たな計画書・報告書制度に関する説明会(小売電気事業者向け)を開催します
- 令和4年度 気候変動適応セミナー「BCPを策定して自然災害に負けない企業になる!!」を開催します。
- 令和4年度第2回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金に係る交付申請の受付期間延長について
- 「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会の開催について
- 令和4年度第3回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和4年度第6回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 今冬の省エネ・節電へのご協力のお願いについて
- 令和4年度第5回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「大阪府気候変動対策の推進に関する条例にかかる特定事業者等向け説明会」を開催します
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「おおさかマイボトルパートナーズ マイボトルデザインコンテスト2022」の作品を募集します!
- 太陽光発電設備の無償設置による地域環境活動推進事業を実施しています!
- 令和4年度第2回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します
- 11月から脱炭素ポイント付与の検証事業を開始します!
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 令和4年度第4回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 移動・輸送部門の脱炭素化の推進に関する要望について
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金に係る交付申請の受付期間延長について
- 「中小事業者LED照明導入促進補助金」の公募について
- 令和4年度大阪ATCこどもエコクラブ交流会を開催します
- 「令和3年度における環境の状況並びに豊かな環境の保全及び創造に関して講じた施策」について取りまとめました。
- パナソニック株式会社とのZEB化推進に係る連携協定の締結について
- 大阪湾プラごみゼロをめざして「おおさかクリーン大作戦」を実施します!
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「中小事業者の脱炭素化促進補助金(設備更新等に関する補助金)」の公募について
- 万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業(臨時支援)の補助金の公募について
- 令和4年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!
- 令和4年度第2回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」のポイント付与事業者が決定しました!
- 八尾トーヨー住器株式会社とZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結します
- 太陽光発電の普及拡大セミナーを開催します!
- ゼロエミッション車の乗車体験キャンペーンを実施します!
- 「省エネコストカットまるごとサポートセミナー」を開催します
- 令和4年度第1回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 大阪府地球温暖化防止活動推進員(第11期)の定期募集について
- 第1回おおさかカーボンニュートラル推進本部会議の開催について
- カーシェアでEV(電気自動車)を体験しませんか!
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係るポイント付与事業者を募集します!
- 「令和4年度環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者の選定結果について
- ゼロカーボン・ダイアローグ「地産地消×グルメ×アクション 大阪産(もん)から考える食の脱炭素化」を配信します!
- 夏の節電へのご協力のお願いについて
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- おおさか環境デジタルメディアコンテストの作品を募集します
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 令和4年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 令和4年度「省エネコストカットまるごとサポート事業」の受付を開始します!
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入のお得なプラン(最大33%オフ)が決定!
- 令和4年度「環境保全活動補助金」申請団体の2次募集をします
- 令和4年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
- 令和4年度第1回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します!
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会の開催について
- 「大阪府環境保全基金」及び「大阪市環境創造基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の合同開催について
- 太陽光発電設備の無償設置による地域環境活動推進事業を実施しています!
- 令和4年度第1回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 教育・福祉関係者向け「暑さ対策セミナー」を開催します
- 「中小事業者の脱炭素化促進補助金(省CO2診断に関する補助金)」の公募について
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「マイボトルからはじめるSDGs!」行政・企業・学校が連携し、授業を通じてマイボトルの普及促進に取り組みます
- 「令和4年度環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者を募集します!
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金の公募について
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係る企画提案事業者を募集します!
- 大阪府における「関西夏のエコスタイル」の実施について
- 万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業の補助金の公募について
- 「大阪地域のヒートアイランド・暑熱環境対策シンポジウム」を開催します!
- 若者が作成したマイボトル給水スポットに関する啓発動画を配信します!
- 4月1日から太陽光パネル及び蓄電池の共同購入の参加者募集を開始します!
- 大阪府域における2019年度の温室効果ガス排出量について
- 令和4年度「環境保全活動補助金」申請団体を募集します
- 令和3年度第2回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 「再生可能エネルギー電気の共同購入事業(大阪 EE電(いいでん))」の休止について
- 万博×環境 未来を描こうプロジェクト「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」の表彰式が開催されます!
- 株式会社FunMakeと脱炭素社会や「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向けた事業連携協定を締結します
- 令和3年度「おおさか環境賞」及び「おおさか気候変動対策賞」の知事等からの表彰状授与式
- 令和3年度「おおさか気候変動対策賞」受賞者を決定しました!
- ゼロカーボン・ダイアローグ「ファッション×デザイン×アクション 若きイノベーターが拓く脱炭素アパレル」を開催します!
- 「大阪府温暖化の防止等に関する条例の一部改正案等」に対する府民意見等の募集結果について
- 令和3年度第3回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します!
- サッカースタジアムで発生するプラスチックごみと生ごみの資源循環を推進する実証実験を開始します!
- 令和3年度「豊かな環境づくり大阪府民会議」運営委員会の開催について
- 令和3年度第2回おおさかスマートエネルギー協議会の開催について
- 令和3年度「おおさか環境賞」受賞者の決定について
- 令和3年度第6回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「おおさか環境デジタルメディアコンテスト」の表彰式を開催します!
- 事業者向け省エネ動画「お金をかけずに省エネ対策!」を公開します!
- 令和3年度第3回大阪府環境審議会の開催について
- 令和3年度第5回大阪府環境審議会温暖化対策部会の開催について
- 「もっと!モット!給水スポットキャンペーン」におけるタンク型浄水器の設置者募集について
- 令和3年度第5回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「大阪府温暖化の防止等に関する条例及び同条例施行規則の一部改正案並びに関連する指針の改正・策定」に対する府民意見の募集について
- 1月7日から再生可能エネルギー電気の共同購入の参加者募集を開始します!
- 「大阪府環境白書 2021年版」を作成しました!
- 令和3年度第2回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 令和3年度大阪府自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会幹事会の開催について
- 大阪府と株式会社ダイヘンはワイヤレス充電システムを用いた電動超小型モビリティの運用実証を開始します!!
- 阪急電鉄及び阪神電車による特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」に海洋プラスチックごみ問題のポスターを掲出します
- 「再エネ電力の共同購入支援事業」に係る支援事業者の決定について
- 令和3年度大阪府自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会 総量削減計画進行管理検討部会の開催について
- 大阪城公園東外堀でボランティアダイバーによる清掃活動を実施します!
- 令和3年度第2回大阪府環境審議会の開催について
- 令和3年度第2回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します!
- 令和3年度第3回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 大阪府、大阪市とBRITA Japan株式会社が「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向けた連携協定を締結します!
- 都市環境の気候変動適応策「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- マイボトルデザインコンテストの作品を募集します!
- 令和3年度第4回大阪府環境審議会温暖化対策部会の開催について
- 「再エネ電力の共同購入支援事業」に係る支援事業者の募集について
- 「令和2年度における環境の状況並びに豊かな環境の保全及び創造に関して講じた施策」について取りまとめました。
- 令和3年度第1回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和3年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!
- 大阪府、大阪市とBRITA Japan株式会社が「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向けた連携協定を締結します!
- 万博×環境 未来を描こうプロジェクト「第1回 防災ファッション アイディアコンペティション」の開催について
- 令和3年度大阪ATCこどもエコクラブ交流会を開催します
- 令和3年度第3回大阪府環境審議会温暖化対策部会の開催について
- 大阪府域における2018年度(平成30年度)の温室効果ガス排出量について
- 令和3年度第1回大阪府環境審議会環境総合計画部会の開催について
- 令和3年度第2回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 令和3年度「省エネコストカットまるごとサポート事業」の受付を開始します!
- 「HANKYUこどもカレッジ」において海洋プラスチックごみに関するスペシャルプログラムを開催します!
- 令和3年度第1回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します!
- 大阪府と南海電気鉄道株式会社によるプラスチックごみ問題の解決に向けた取組みについて
- 令和3年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 都市環境の気候変動適応策「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- 令和3年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
- 大阪府と南海電気鉄道株式会社が連携してプラスチックごみ問題の解決に向けた取組みを推進します!
- 「環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 令和3年度第2回大阪府環境審議会温暖化対策部会の開催について
- おおさか環境デジタルメディアコンテストの作品を募集します
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入のお得なプラン(最大30%オフ)が決定!
- 令和3年度「環境保全活動補助金」申請団体の2次募集をします
- 「大阪の環境、温故知新」(環境学習映像)作文コンクールが実施されます
- 阪急電鉄及び阪神電気鉄道によるラッピング列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」に海洋プラスチックごみ問題のポスターを掲出します
- 令和3年度第1回大阪府環境審議会の開催について
- 「再エネ100%電力利用セミナー」を開催します!
- ゼロカーボン・ダイアローグ 「アート×社会×アクション 先駆者と語る 地球の今と未来」を開催します!
- 令和3年度第1回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 令和3年度第1回おおさかスマートエネルギー協議会の開催について
- 「環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者を募集します!
- 太陽光発電設備の設置による地域環境活動推進事業を実施しています!
- 令和3年度第1回大阪府環境審議会温暖化対策部会の開催について
- 大阪府における「関西夏のエコスタイル」の実施について
- 令和3年度 おおさかクールオアシスプロジェクトへの協力施設・店舗を募集します。