報道発表資料
- 令和5年度第1回大阪府環境影響評価審査会の開催について
- 5月から10月は光化学スモッグが発生しやすいシーズンです
- 「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」の改定案に対する府民意見等の募集結果及び同指針の改定について
- 「六価クロム化合物に係る排水基準の見直し(案)」に対する府民意見等の募集について
- 南港発電所更新計画に係る計画段階環境配慮書の縦覧及び意見の受付について
- 令和4年度第4回大阪府環境影響評価審査会の開催について
- 令和4年度第6回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 令和4年度第1回大阪府自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会 総量削減計画進行管理検討部会の開催について
- 「ほう素等3項目及び亜鉛の排水基準に係る経過措置(案)」に対する府民意見等の募集結果について
- 大阪湾に流入するプラスチックごみ量の推計結果について
- 「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針の改定案」に対する府民意見等の募集について
- 阪南市内における産業集積用地造成事業に係る環境影響評価方法書に関する知事意見について
- 令和4年度第3回大阪府環境影響評価審査会の開催について
- 河川水質環境基準に係る類型指定の改正について
- 令和4年度第5回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 「私たちの未来をデザインする 環境データを暮らしに役立てよう」参加者募集
- トラックからのポイ捨てごみ削減に向けた啓発看板を設置します
- 「ほう素等3項目及び亜鉛の排水基準に係る経過措置(案)」に対する府民意見等の募集について
- 大阪府環境影響評価審査会専門調査部会の開催について
- 「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出プラン」の策定及び同プラン(案)に対する府民意見等の募集結果について
- 11月から5月は大気中の微小粒子状物質(PM2.5)が高濃度になりやすいシーズンです
- 令和4年度第4回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 令和4年度第2回大阪府環境影響評価審査会の開催について
- 阪南市内における産業集積用地造成事業に係る環境影響評価方法書の縦覧及び意見の受付について
- 「河川水質環境基準に係る類型指定改定(案)」に対する府民意見等の募集について
- 「SDGsにつながる身近な環境配慮やデータ利活用を考えよう!」参加者募集
- トラック運転室内搭載ごみ箱を作成する事業者の公募が今日から始まります
- 「大阪府赤ちゃんの駅マップ」に光化学スモッグ等による健康被害の予防に役立つ環境データを追加しました
- 令和4年度第3回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 泉佐野市内におけるごみ処理施設設置事業に係る環境影響評価方法書に関する知事意見について
- 和泉市内における産業廃棄物処理施設設置事業に係る環境影響評価方法書に関する知事意見について
- 「『豊かな大阪湾』保全・再生・創出プラン(案)」に対する府民意見等の募集について
- 令和4年度第1回大阪府環境影響評価審査会の開催について
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 「SDGsで未来の環境を考えよう SDGs de 地方創生カードゲーム」参加者募集
- 大阪府環境影響評価審査会専門調査部会の開催について
- 5月から10月は光化学スモッグが発生しやすいシーズンです
- 東部大阪都市計画都市高速鉄道京阪電気鉄道京阪本線(寝屋川市・枚方市)の一部変更に係る環境影響評価書の縦覧について
- 大阪湾の環境保全に関する子ども向けの啓発シリーズ動画「ハッピー・オオサカ・ベイベース」を作成しました!
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会水質部会の開催について
- 「大阪湾魅力ウォークwithアスマイル さきしまコース」を開催します
- 「第2回ぐるっと大阪湾フォトコンテスト」入賞作品を決定しました