(1)開発の背景
大阪府の男性と女性の就業率の差は、年齢とともに広がり、30代から40代で最も大きくなります。大阪府が独自に女性の離職原因を調査したところ、「結婚、出産」以外に、「職場の人間関係」「ストレス」などの理由が多く、さらにこのような理由で離職した方は、能力や対人関係に対する不安が大きく、なかなか再就職に至らないことがわかりました。そこで、大阪府は、若年女性の離職を未然に防止し、あるいは再就職を支援するために、「採用され、働き続けるために必要な力」を育成する人材育成プログラム、「しごと力プログラム」を開発しました。
(2)しごと力とは
「採用され、働き続けるために必要な力」のことで、思考力(主体性を持って物事を考えられる力)と自律力(自律性を持って行動をおこす力)、それらのベースとなるコミュニケーション力を大きな柱とした、8つの力で構成しています。
(3)特長
「しごと力プログラム」を活用したセミナーでは、実際のビジネスシーンに近いテーマでのグループワーク等により、「自分の意見を言う」、「複数人の意見をまとめて発表する」といった、働く上で必要な実践的な力が身につきます。本プログラムは、離職者を対象に開発したものですが、企業における新人教育や定着研修等の人材育成にも利用可能です。実際に、企業で働く若手女性社員を対象に、複数企業による合同セミナーを実施したところ、能力の向上だけでなく、「社外同期」の形成につながり、アドバイスをし合ったり、刺激し合ったりと、仕事に対するモチベーションの向上もみられました。
就職活動や社員研修等で「しごと力プログラム」を是非ご活用ください。
<参考>「しごと力プログラム」を活用したセミナー資料(一部)1.結合展開力 結合展開力 [PDFファイル/403KB] 5.ビジネス行動力 ビジネス行動力 [PDFファイル/363KB] 2.多面的思考力 多面的思考力 [PDFファイル/385KB] 6.ストレスマネジメント力 ストレスマネジメント力 [PDFファイル/502KB] 3.気づき力 気づき力 [PDFファイル/389KB] 7.セルフマネジメント力 セルフマネジメント力 [PDFファイル/420KB] 4.ビジネス基礎力 ビジネス基礎力 [PDFファイル/451KB] 8.社会的コミュニケーション力 社会的コミュニケーション力 [PDFファイル/309KB]
大阪府の就業支援施設「OSAKAしごとフィールド」で定期的に本セミナーを実施しています。
詳細は、「OSAKAしごとフィールド」ホームページでご確認ください。
「OSAKAしごとフィールド」ホームページ (外部サイト)
全8回の受講をおすすめしますが、科目を選択して受講いただくことも可能です。
大阪府では、「本プログラムを無断で変更しない」、「本プログラムの質向上に協力する」等、一定の条件を承諾し、大阪府と本プログラムの利用協定を締結いただいた企業等に対し、本プログラムを無料で提供しています。新人教育や定着研修等の人材育成において本プログラムの利用を希望される場合、下記の2パターンが可能です。
大阪府と「しごと力プログラム」の利用協定を締結する企業等が、プログラムを活用したセミナーを実施しています。
実施期間や参加条件(費用等)については、実施団体のホームページ等でご確認ください。
「しごと力セミナー」実施団体 | ホームページ |
---|---|
株式会社イーイノベーション |
大阪府と本プログラムの利用協定を締結いただいた企業等については、本プログラムを無料で提供します。大阪府から提供するのは、プログラム活用マニュアル、セミナー資料、指導マニュアルです。セミナー講師や会場等、その他運営に係る費用は、企業等の負担になります。
利用協定についてご興味ある方は、下記お問合せ先までお問合せください。
【お問合せ先】
大阪府商工労働部 雇用推進室
就業促進課 女性就業推進グループ
電話:06−6360−9073
このページの作成所属
商工労働部 雇用推進室就業促進課 女性就業推進グループ
ここまで本文です。