担当部(局)課 | 高等学校課 |
電話番号 | 06−6944−3858 |
根拠法令・要綱 | |
設置年月日 | 平成26年4月1日 |
担任事務 | 府立学校の児童及び生徒に係るいじめ防止対策推進法第十四条第三項に規定するいじめの防止等のための対策についての調査審議及び同法第二十八条第一項に規定する重大事態に係る事実関係を明確にするための調査に関する事務 |
委員数 | |
委員の任期 | 2年 |
委員の構成 | 弁護士、精神科医、学識経験者、心理及び福祉の専門的知識及び経験を有する者、保護者 |
部会等 | ― |
会議の公開・非公開 | 公開 |
平成29年度 第1回議事録 [Wordファイル/19KB]
平成29年度 第2回議事録 [Wordファイル/35KB]
平成29年度 第3回議事録 [Wordファイル/24KB]
平成29年度 第4回議事録 [Wordファイル/19KB]
平成30年度 第1回議事録 [Wordファイル/26KB]
平成30年度 第2回議事録 [Wordファイル/18KB]
平成30年度 第3回議事録 [Wordファイル/18KB]
令和元年度 第1回議事録 [Wordファイル/18KB]
令和元年度 第2回議事録 [Wordファイル/18KB]
令和2年度 第1回議事録 [Wordファイル/18KB]
令和2年度 第2回議事録 [Wordファイル/18KB]
府立高等学校で生起した「いじめ防止対策推進法第28条第1項第1号」に規定されたいじめ重大事態について、大阪府教育委員会は、同法第28条第1項に基づき「いじめを含む事実関係」「いじめと自死の因果関係」「学校の対応の問題点」等について調査を行うため、令和3年5月20日に大阪府立学校いじめ防止対策審議会に諮問しました。
令和4年9月1日に同審議会調査部会より大阪府教育委員会に答申があり、「大阪府立高等学校における自死事案に関する調査報告書(公表版)」を公表いたします。大阪府教育委員会としては、同審議会調査部会からの提言内容を真摯に受け止め、今後のいじめ防止対策に取り組んでまいります。
大阪府立高等学校におけるいじめ自死事案に関する調査報告書(公表版) [PDFファイル/1.13MB]
府立学校において、いじめ重大事態が発生した場合、「いじめ防止対策推進法」の規定により、学校の設置者又は学校が調査を実施することとなっています。学校の設置者が調査を実施する場合は、「大阪府立学校いじめ防止対策審議会」が調査を行います。
なお、被害児童生徒及びその保護者が希望される場合は、上記審議会での調査を経ることなく、知事部局内に設置された附属機関「大阪府立学校等のいじめの重大事態に係る再調査委員会」(以下「再調査委員会」という)で調査することも可能です。ただし、その場合でも、事前に学校による調査を行うことは必須となります。また、上記審議会による調査を経ずに再調査委員会で調査を実施した場合は、附属機関による調査は1回のみとなります。
大阪府立学校等のいじめの重大事態に係る再調査委員会(別ウインドウで開きます)
このページの作成所属
教育庁 教育振興室高等学校課 生徒指導グループ
ここまで本文です。