事業一覧ページ
岸和田保健所の取組み
-
12月1日は世界エイズデー
-
難病に係る医療費助成制度(難病法に基づく制度)
- 令和5年10月1日から医療費助成開始時期を前倒しできます
-
大阪府小児慢性特定疾病医療費助成制度について
- 令和5年10月1日から医療費助成開始時期を前倒しできます
-
耐震改修工事のお知らせ
-
11月10日から16日までは「アルコール関連問題啓発週間」です
-
おおさか依存症ポータルサイトが開設されました
-
災害と感染症について
-
新型コロナウイルス感染症(療養情報)について
-
新型コロナウイルス感染症(施設調査)について
-
新型コロナウイルス感染症にかかる電話相談窓口について
-
感染症(結核、性感染症、エイズ等)について
-
インフルエンザについて
-
感染性胃腸炎について
-
こころの健康相談について
-
自殺対策について
-
難病(指定難病)の相談について
-
身体障がい児、小児慢性特定疾病児等の相談・交流会について
-
肝炎フォローアップ事業について
-
原子爆弾被爆者の援護事業について
-
アスベスト(石綿)に関する健康相談等について
-
医療相談
- 医療機関に関する相談・苦情、医療機関を利用するにあたってのアドバイスなどを行っています。
-
犬猫に関する相談
-
各種医療費の申請
-
喫煙可能室設置の届出について
- 喫煙可能室設置施設届出に関するご案内です。
-
病院・診療所等の各種許可及び届出
- 病院、診療所、助産所の開設許可申請、届出等に関するご案内です。
-
医療従事者の免許申請
- 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師免許などの書き換えや再交付の申請(新規申請も含む)の御案内です。
-
食品衛生・環境衛生に関する各種申請・届出
- 衛生課は、食品衛生・環境衛生などの各種申請届出を受け付けております。
-
血液検査・検便について
-
企画調整課
- 企画調整課は、保健所の総務事務を行うとともに、保健所事業の企画調整や、地域における保健・福祉・医療に関する計画策定・システム構築、関係機関との調整、健康づくりの推進、医療機関への立ち入り検査や医療相談に関する業務を行っています。
-
衛生課
- 衛生課は、快適で安心できる生活環境の確保に向け、食品衛生や環境衛生など、暮らしの衛生に関する許可等の手続、相談、監視指導等の業務を行っています。
-
地域保健課
- 地域保健課は、母子保健、難病対策、結核・感染症対策、精神保健福祉業務などを中心に、住民の健康増進を図るための各種事業を行っています。とりわけ、保健師やケースワーカー等による専門相談・支援活動については、母子・難病・感染症・精神保健福祉の各チームを組織し、当事者やご家族等からの相談に対し、専門的なサービスの提供を行っています。
-
保健所への行き方
- 保健所の周辺地図と公共交通機関の御案内です。
-
バリアフリー情報