岸和田保健所管内の医療機関のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症発生届について

更新日:2022年11月28日

発生届の対象者(4類型)

 新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しに伴い、発生届の提出が必要となる対象患者は下記の4類型に限定されています。

(1)65歳以上の者
(2)入院を要する者
(診断時点で直ちに入院が必要でない場合であっても、基礎疾患等により入院の必要が生じる可能性があると医師が診断した場合も含まれる。)
(3)重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断する者
(現時点では発生届に所定の欄がないため、「重症化のリスク因子となる疾病等の有無」欄の「13.その他」に「治療薬の投与必要」又は「酸素投与必要」と記載してください。
(4)妊婦

岸和田保健所への提出方法

 提出方法については、「HER-SYS」への入力による届出を基本にお願いしていますが、入力環境が整わない等やむを得ずFAXにて提出される場合は、別記様式6−1新型コロナウイルス感染症発生届により、下記FAX番号にお送りいただきますようお願いします。
 また、個人情報を含みますので、FAXで提出する場合は、複数人で確認を行うなど十分にご注意いただくよう、併せてお願いします。

 なお、発生届については、必ず下記に掲載の別記様式6−1をご使用ください。(他の様式や、変更したもの、拡大、縮小された様式は使用されないようお願いします。)

【岸和田保健所 新型コロナ発生届専用FAX番号】(10月24日から) 050−3730−7485
(岸和田保健所管内[岸和田市・貝塚市]の医療機関の皆様は、この番号にお送りください)

*  AIOCR(文字読み取りシステム)により読み取りますので、枠内への丁寧な記載をお願いします。
** 「日ごとの患者の総数及び年代別の総数」の報告につきましても上記番号あてにお願いします。

【別記様式6−1新型コロナウイルス感染症発生届】 [PDFファイル/130KB]

(参考)
【日ごとの患者の総数及び年代別の総数」の報告様式】

このページの作成所属
健康医療部 岸和田保健所 地域保健課

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 保健所 > 岸和田保健所管内の医療機関のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症発生届について