アスベストに関して、主として健康相談等を行っています。
1.随時お電話を受け付けています。(地域保健課 9時00分から17時45分)
電話:072-422-6071
2.アスベストに関する基本的な知識については、独立行政法人 環境再生保全機構(外部サイト)のホームページをご一読下さい。
3.健康相談以外のアスベストに関する相談窓口については、「アスベストに関する相談窓口」をご覧下さい。
1.「石綿による健康被害の救済に関する法律(平成18年法律第4号)」に基づき、石綿による健康被害を受けられた方(石綿を原因とする肺ガン及び中皮腫、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺及びびまん性胸膜肥厚)及びそのご遺族の方で、労災補償等の対象とならない方に対し迅速な救済を図ることを目的として実施されています。
2.これに係る受付を保健所でも行っております。(地域保健課 9時00分から17時45分)
電話:072-422-6071
3.当保健所以外の受付窓口や、本救済給付の詳細については、独立行政法人 環境再生保全機構(外部サイト)のホームページをご覧下さい。
1.大阪府健康医療部保健医療室「アスベストに関する健康相談」
医療機関一覧、相談窓口一覧、Q&A、リンク集等を掲載
2.大阪府環境農林水産部環境管理室「大阪府のアスベスト対策に関する情報」
アスベストに関する総合窓口
関係法令、通知 その他
このページの作成所属
健康医療部 岸和田保健所 地域保健課
ここまで本文です。