地区防災計画

更新日:2019年5月7日

地区防災計画

◯地区防災計画とは
 災害による被害をできるだけ少なくするためには、自助、共助、公助による連携が不可欠です。
 地区防災計画は、地区住民(事業者)等が地域コミュニティの共助力向上のために、自発的に行う防災活動に関する計画です。
 東日本大震災の教訓を踏まえ、平成25年の災害対策基本法改正において、地域コミュニティにおける共助を推進するため、新たに創設されました。

         概念図 計画作成イメージ
                             地区防災計画制度の概念図                                                                  計画作成のイメージ図
                                                                                                                               ※ 内閣府「地区防災計画モデル事業報告書」より
     

◯地区防災計画の内容は、地区の特性に応じて、自由な内容で防災計画を作成することが可能です。
  作成した地区防災計画は、市町村の地域防災計画に定めることを提案することができます(災害対策基本法第42条の2)。

地区防災計画について、詳しい内容は内閣府のホームページをご覧ください。
内閣府「みんなで作る地区防災計画」(外部サイト)

府の取組み

地区防災計画の普及啓発を図るため、フォーラムを開催しました。

 地区防災計画フォーラム2019〜地区防への道はひとつではない〜
 日時 2019年3月16日(土曜日)13時30分から16時30分まで
 場所 TKPガーデンシティ大阪淀屋橋
   地区防フォーラム写真
 

このページの作成所属
政策企画部 危機管理室防災企画課 地域支援グループ

ここまで本文です。