スマートフォン・タブレット端末やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及、またモノのインターネット(Internet of Things、IoT)の進展等により、膨大で多種多様なデータが生成、流通するようになってきており、これらの情報を相互に連携させ、新たな価値を生み出していくことが期待されています。
特に、国や地方公共団体等が保有する公共データについては国民共有の財産であるとの認識に立ち、オープンデータとして積極的に公開し、利活用を促進していくことが求められています。
大阪府では、公開しているデータの一部を編集可能な形式で分野別に整理の上、公開・共同利用するオープンデータの取組みを推進しています。
大阪府オープンデータに関するご意見・ご感想は、こちらのお問合せフォームからお願いします。
【お知らせ】
令和3年8月25日(水曜日)に大阪府オープンデータサイトを以下のサイトへ移転しました!
※画像をクリックすると、外部サイトへアクセスいたします。
大阪府に関する統計情報については、こちら(「大阪府の統計情報」)をご覧ください。統計課の公表する統計調査結果を閲覧できるほか、大阪府各課の統計情報も検索できます。(「分野別索引」からご覧ください)。
また、府が実施又は府を経由して国が実施する各種統計調査等(既実施分を含む。)について、こちら(「大阪府統計調査一覧」)でとりまとめています。
大阪府立図書館では、統計、図書館所蔵の貴重書のデジタル画像、子ども向け・大人向けの調査ガイドなど、様々なデータをCC-BYで提供しています。
大阪府立図書館オープンデータサイトはこちら(外部サイト)
政府データカタログサイト | 政府のオープンデータや各地方公共団体のオープンデータサイト一覧等が掲載されています。 | |
政府の経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト | 経済・財政と暮らしに関係する様々な指標について、地域間の比較による「見える化」を行うことができるデータベース等が掲載されています。 |
このページの作成所属
スマートシティ戦略部 戦略推進室戦略企画課 企画推進グループ
ここまで本文です。