大阪府では、ウクライナからの避難民の皆様に、「大阪に来てよかった」と思っていただけるよう、取組みを進めています。
以下は、大阪府が実施している支援策です。大阪府国際交流財団(OFIX)にご連絡いただければ、それぞれの手続きをご案内いたします。
また、各窓口で通訳支援が必要な場合も、大阪府国際交流財団(OFIX)にご相談ください。
| |
堺市・豊中市・東大阪市・八尾市の府営住宅を確保しています。 | |
府立学校や小中学校への通学をフォローします。 | |
「OSAKAしごとフィールド」において、国や市町村等と連携し、ウクライナ避難民の方の就労に向けた支援を行っています。 |
大阪府では、ウクライナの方々を人道的に支援するため、府庁舎に募金箱を設置しています。
お預かりした募金は日本赤十字社を通じて、ウクライナの人道危機救援のために使われます。
令和4年3月11日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
◆大阪府庁
・本館1階 南玄関入口付近
・別館1階 正面玄関入口付近
・咲洲庁舎(さきしまコスモタワー) 1階フェスパ インフォメーション横
◆大阪府庁以外の府有施設
・大阪府立臨海スポーツセンター 事務室内受付カウンター (高石市高師浜丁6−1)
・東和薬品 RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター) 総合受付カウンター (門真市三ツ島3−7−16)
・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 事務室前受付カウンター (大阪市浪速区難波中3−4−36)
・大阪府立近つ飛鳥博物館 1階有人受付カウンター横 (南河内郡河南町大字東山299番地)
・大阪府立少年自然の家 受付(入口すぐ) (貝塚市木積字秋山長尾3350)
・大阪府立中之島図書館 2階ライブラリーショップ (大阪市北区中之島1−2−10)
・大阪府立中央図書館 1階エントランス (東大阪市荒本北1−2−1)
※大阪府立弥生文化博物館については、10月1日から令和5年3月31日まで、施設・設備等の改修工事に伴い臨時休館しますので、募金箱の設置は9月30日までとなります。
◆大阪市(Osaka City):
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000562517.html
◆堺市(Sakai City):
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/Information-for-Ukrainian-Refu/index.html
◆岸和田市(Kishiwada City):
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/122/ukraine.html
◆豊中市(Toyonaka City):
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/kokusai/tabunkakyousei/a001010010000000401.html
◆池田市(Ikeda City):
https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/siminseikatsu/jinkenbunka/diversity/tabunkakyousei/15358.html
◆吹田市(Suita City):
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-shimin/jinken/000337/_114244.html
◆高槻市(Takatsuki City):
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/18/65174.html
◆貝塚市(Kaizuka City):
https://www.city.kaizuka.lg.jp/kakuka/kenkohukushi/fukushisomu/menu/nihonsekijyuujisya/gienkinuketuke/ukraine_kyuenkin.html
◆枚方市(Hirakata City):
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045213.html
◆茨木市(Ibaraki City):
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/oshirase/57924.html
◆八尾市(Yao City):
https://www.city.yao.osaka.jp/0000062676.html
◆泉佐野市(Izumisano City):
https://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/seikatsu/shoko/menu/walker/9458.html
◆和泉市(Izumi City):
https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/soumubu/zinken/osirase/17000.html
◆箕面市(Minoh City):
https://www.city.minoh.lg.jp/jinken/kokusai/ukraine_shien.html
◆羽曳野市(Habikino City):
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shiminjinken/shimin_kyodo/sodan_madoguchi/12996.html
◆高石市(Takaishi City):
https://www.city.takaishi.lg.jp/kakuka/soumu/jinkensuishin_ka/hikakuheiwa/3160.html
◆藤井寺市(Fujiidera City):
https://www.city.fujiidera.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/kyoudoujinken/kokushai/14517.html
◆東大阪市(Higashiosaka City):
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000032913.html
※ウクライナ避難民支援のための募金箱は、府内全市町村役場で設置しています(令和4年3月11日現在)
◆出入国在留管理庁ホームページ「日本に在留しているウクライナのみなさんへ」
(在留資格、支援情報、生活・就労ガイドブックなど)
https://www.moj.go.jp/isa/support/fresc/ukraine_support.html
◆外国人在留支援センター (FRESC/フレクス)ヘルプデスク
相談できる時間
・午前9時から午後8時まで(平日)
・午前9時から午後5時まで(土・日・祝日)
電話番号 0120−76−2029 (フリーダイヤル)
IP電話・海外からは +81−3−5363−3042(通話料が必要)
対応言語(20言語)
やさしい日本語、ウクライナ語、ロシア語、英語など
◆ウクライナ避難民を支援したい企業・団体の皆様へ(出入国在留管理庁ホームページ)
https://www.moj.go.jp/isa/support/fresc/12_00030.html
ウクライナ避難民の方に対する企業・団体の支援内容について、出入国在留管理庁が情報を集約し、「ウクライナ避難民支援サイト」を通じて、避難民の方に情報提供しています。
支援されたい企業・団体の方は、出入国在留管理庁ホームページに記載の方法により、情報提供をお願いします。
このページの作成所属
府民文化部 都市魅力創造局国際課 国際化推進グループ
ここまで本文です。