大阪府では、第4期大阪府障がい福祉計画において、平成29年度における福祉施設からの一般就労者数の数値目標を1,500人とし、障がい者の就労移行支援施策を進めてまいりました。
その参考として、福祉施設からの就労人数を把握するため、府内の就労移行支援事業所、就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護及び自立訓練事業所のサービス利用者のうち、平成29年4月1日から平成30年3月31日までの期間に、一般企業へ就労した人数について調査を実施しました。主な調査結果は以下の通りです。
また、併せて就労継続支援A型事業所の好事例についても紹介しておりますので、ご覧ください。
平成29年度に一般企業へ就労した人数は1,492人*
*平成30年10月31日までの回答を集計。回収率:91.2%、未回答の事業所は129事業所
●調査対象施設等
・就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型
平成30年4月1日時点で指定を受けており、平成29年度(平成29年4月1日から平成30年3月31日)に活動していた事業所
※なお、調査時点で廃止、休止をしている事業所を除く
・生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
平成28年度(平成28年4月1日から平成29年3月31日)中に一般就労者を輩出している事業所
●就労移行支援事業所
・一般就労人数は990人
・調査対象事業所299事業所のうち、285事業所から回答(回答率95.3%)
・就労人数がない就労移行支援事業所は80事業所、その内開設から2年以上経過している事業所は28事業所
・平成28年度に就労移行支援事業所の利用を経て、一般就労された方の6か月後の職場定着率は87.8%
●就労継続支援A型事業所
・就労継続支援A型事業所からの一般就労人数は297人
・調査対象事業所310事業所のうち、291事業所から回答(回答率93.9%)
・一般企業への就職者を輩出した事業所は163事業所
●就労継続支援B型事業所
・一般就労人数は188人
・調査対象事業所855事業所のうち、757事業所から回答(回答率88.5%)
・一般企業への就職者を輩出した事業所は140事業所
●生活介護事業所・自立訓練事業所
・生活介護事業所・自立訓練事業所からの一般就労人数は17人
・一般企業への就職者を輩出した事業所は12事業所
就労移行支援事業所 就労人数調査結果 [Excelファイル/100KB]
就労継続支援A型事業所 就労人数調査結果 [Excelファイル/100KB]
調査票(就労移行、就労継続支援A型・B型)) [Excelファイル/51KB]
調査票(生活介護、自立訓練) [Excelファイル/42KB]
こちらでは、就労継続支援A型事業所の運営や支援に関する好事例を公表しています。
市町村 | 法人名 | 事業所名 | 事例 |
---|---|---|---|
大阪市 | 矢野紙器 株式会社 | ネクストステージエイブル | 「A型事業所におけるアセスメントについて [Wordファイル/802KB]」 (平成29年10月16日開催:平成29年度就労継続支援A型事業所対象セミナーより) |
藤井寺市 | 特定非営利活動法人 C・ドリームの会 | さくら福祉訓練所 | 「A型事業所での取り組み照会〜利用者のステップアップについて〜 [Wordファイル/11.96MB]」 |
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室自立支援課 就労・IT支援グループ
ここまで本文です。