回答1
シンボルツリーの仕様及び重量については、仕様書7ページ (6)マル付き数字2 提供可能物品 において記載しております。
過去のツリー設置時の写真は以下のとおりです(幹の部分の中程で分割できます)。なお、屋外で設置する場合等、必要に応じて台座部分に重石を追加するなど、安全性を確保してください。。
回答2
A)未使用時は、大阪府庁(大手前庁舎内)にて保管していますが、契約期間中においては、イベントへの運び込み準備等に必要であれば、一定期間受託事業者において保管いただくことも可能です。なお、オレンジリボンキャンペーンの推進月間中に、大阪府庁舎内で、メッセージがついた状態でシンボルツリーを掲示するため、一旦返却していただく場合があります。
B)幹の部分の中ほどで分割して保管することが可能です。なお、飾りつけられたメッセージは、全てのイベント使用が終了した段階で取り外すことになります。
回答3
昨年度のメッセージカードは、たて9cm、よこ5.5cmで、表面にシンボルキャラクターを配し、裏面にメッセージを記載するスペースを配したものを、オレンジ色のリボンで吊るす形態のものでした。
なお、今年度シンボルツリーに飾り付けをする、メッセージを書き込みためのツールは、カード形式に限るものではありません。どのようなツールを選択するかも提案内容に含みます。
回答4
昨年受託者が協働先として提案した企業名を公表することはいたしませんが、協働先企業において行われた内容の主なものとしては、当該企業が実施するイベントでのポスター掲出やリーフレット配布、企業の店舗でのリーフレットの設置・配布等でした。
なお、今年度の企画提案においては、従来の形にとらわれず、柔軟な発想によりご提案くださいますようお願いいたします。
回答5
会場使用料及び付帯料金等については、(株)ジェイアール西日本コミュニケーションズ様のwebページ「OSAKA STATION CITY イベント広場」にかかる該当箇所をご覧ください。
OSAKA STATION CITY イベント広場(外部サイト)
なお、ご質問の指定業者について、大阪ターミナルビル株式会社様から回答いただいた内容は、下記のとおりです。
「会場のことをよく知る指定業者を、大阪ターミナルビル株式会社より案内いたしますので、当該業者を利用いただきますようお願いいたします。」
また、上記webページ中、「付帯料金」にかかる費用につきましては、大阪府ホームページによる質疑応答の開示ができませんので、大阪府の担当部局へ個別に電話でお問い合わせください。
回答6
大阪ターミナルビル株式会社様から回答いただいた内容は、下記のとおりです。
「ビジョンの使用料は、広場使用料に含まれています。また、動画については、大型ビジョンの筐体の覆い方にもよりますが、画面裏側にDVDプレーヤーを用意していますので、こちらを利用して通常のDVDを再生させることもできます。」
なお、コンテンツデータの入稿仕様につきましては、大阪府ホームページによる回答の開示ができませんので、大阪府の担当部局へ個別に電話でお問合せください。
回答7
オープニングイベント及びガンバ大阪試合会場等での啓発物品の配布は、基本的に主催者側で行う予定であるため、配布専用スタッフを準備する必要はありません。
回答8
広報啓発パネルの画像を掲載します。
なお、横断幕の画像については、昨年度のオレンジリボンキャンペーンの実施概要中、「ガンバ大阪試合会場での啓発活動」に掲載している写真をご参照ください。また、横断幕の大きさは、たて1.2m、よこ約10mです。
回答9
昨年度は、ハーフタイムにフラッグベアラーが場内を一周行進するイベントを行いましたが、行進する際に掲げたのは、横断幕2枚(内1枚は大阪府が所有しており、流用可)と、啓発ブースにおいて来場者にメッセージを寄せ書きしていただいた、フラッグ1枚です。
なお、ハーフタイムのイベントについては、フラッグベアラーによる場内行進を前提とするものでなく、企画提案の内容によるところとなりますが、仮に昨年度と同様に場内行進を行う企画を提案される場合は、昨年度のフラッグ(大阪府所有の横断幕を除く)は使用できませんので、新たにご準備ください。
回答10
オープニングイベントの実施にあたり、提案いただいたイベント内容を支障なく実施していただくため、会場使用料に加え必要となる付帯料金も含みます(質問5参照)。なお、イベント実施にあたっての詳細事項については、事業者決定後、提案いただいたイベント内容をもとに、会場側とつめていくこととなります。
回答11
ガンバ大阪様から回答いただいた内容は、下記のとおりです。
「テントの出展については、通常であれば20,000円(税別)が必要となりますが、大阪府で行う啓蒙活動にかかる出展ということで、半額の10,000円(税別)の取扱いとなります。なお、この料金は、椅子等を含んだ料金となります。」
回答12
ガンバ大阪様から回答いただいた内容は、下記のとおりです。
「ハーフタイムにおける、児童虐待防止に関するCM等の放映可能時間・回数は、50秒以内、1回となります。なお、試合前におけるビジョン放映は、昨年度は行っておらず、今年度も同様となります。」
なお、ビジョン放映は有償であり、かかる費用は100,000円(税別)になります。
回答13
市町村広報支援で作成する啓発グッズについては、企画提案いただいた内容をもとに、大阪府から市町村に別途希望部数の調査を行いますので、調査結果に基づき、各市町村に啓発グッズを個別納品していただく形となります。なお、配布物のアッセンブルは不要ですが、市町村において街頭で同時配布することを考慮し、110番リーフレット・オレンジリボンに重ねて配布しやすい啓発グッズを企画し、提案いただくことは可能です。
回答14
オープニングイベントの啓発グッズ作成については、仕様書ローマ字数字5(5)「市町村広報支援」において作成した啓発グッズで余剰が生じた場合には活用しますが、基本的には委託業務の範囲外です。また、110番リーフレットは大阪府で必要部数を準備をします。したがって、提案時点の「オープニングイベントにおける啓発グッズの配布準備」においては、アッセンブルを条件としません。
回答15
大阪駅のビジョンの値段については、上記質問6の回答をご参照ください。
JRや私鉄、コンビニへの協働については、6月11日に事業者説明会にて説明しましたとおりまだ計画段階ですが、現在のところポスター掲示やリーフレットの設置を大阪府からお願いすることを検討しております。
参考:6月11日事業者説明会における補足及び質疑を掲載しました
回答16
DVD以外のメディアとしては、15秒のテレビCM(1種類「Q&A篇」)について、HDCAMテープを貸出することができます。ただし、DVDメディアに収録されている30秒及び60秒の広報用ビデオ映像素材、15秒テレビCM「影絵篇」については、HDCAMテープには収録されていませんので、ご留意ください。
回答17
上記質問(質問5及び質問6)と同趣旨であるため、当該質問に対する回答をご参照ください。
このページの作成所属
福祉部 子ども家庭局家庭支援課 育成グループ
ここまで本文です。