府内市町村や近畿財務局等の多重債務に関する相談窓口です。
どこに相談したらいいか分からない方は、ご参考にしてください。
相談内容別による相談窓口
(大阪府債務整理サポートプラザは、平成30年3月30日で相談業務を終了しました)
各種相談窓口の連絡先等が記載してあるリーフレットです。ご活用ください。
『債務整理相談窓口のご案内(令和4年度版)』 [PDFファイル/2.46MB] (令和4年4月14日掲載)
※なお、新型コロナウイルス感染症の影響で、通常の相談窓口受付日時と異なる場合がございます。
予め、相談窓口へご連絡いただき、ご確認をお願いします。
返済しているつもりが、利息だけの支払いで、元金が減っていないことがあります。
まず、当初借入額、利率、これまでの返済額、残った借金額など借入状況の確認をしてみましょう。
借入が長引くと、元金以上の利息を支払っているケースがあります。
返済計画を見直すことや、返済できないなら債務整理をすることを検討してみましょう。
平成22年6月18日から、改正貸金業法が完全施行されました。
【金融庁の改正貸金業法サイト】(外部サイト) ◆改正ポイント(外部サイト) ◆改正ポイントに関するQ&A(外部サイト) ◆改正貸金業法に関する参考資料(外部サイト) |
これに伴い、貸金業者からお金を借りる際のルールが変わりました!
場合によっては、新たにお金を借りられなくなる場合もありますので、
変更されたルールに十分ご注意ください。
また、借りられない場合でも、業者登録のないヤミ金融業者から借りることは避けましょう!
新たなトラブルのもとになります。
登録業者
悪質業者
このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室金融課 貸金業対策グループ
ここまで本文です。