![]() 課長 藤野 昭生 | 近年、毎年のように自然災害が猛威を振るい、大きな爪痕を残しています。
特に、地形上大阪湾沿いの海抜ゼロメートル地帯から山麓まで広がる市街地を抱える大阪では、局地的な集中豪雨や台風による大雨・高潮、地震による津波などから、府民・事業者の皆さまの生命と財産を守る治水対策は大変重要な施策です。 一方で、府の厳しい財政状況の下、治水対策に投資できる財源には限りがあります。 このような中、大阪府では、平成22年6月に「今後の治水対策の進め方」を定めました。「人命を守ることを最優先とする」基本理念のもと、河川氾濫や浸水によるリスクを府民の皆さまにわかりやすく開示し、共有した上で、流域全体での「逃げる」「凌ぐ」「防ぐ」施策を、行政だけではなく府民・事業者の皆さまとともに着実に進め、皆さまの安全・安心の確保に努めていきたいと考えています。 安全で安心して快適に暮らせる大阪のまちづくりに向けて、共に歩んでまいりますのでよろしくお願いいたします。 |
グループ名 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
総務グループ | ・河川室の庶務に関すること。 ・予算、議会、国費等に関すること。 | 電話:06-6944-9293 Fax:06-6949-3129 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川整備課 |
計画グループ | ・河川室所管事業の企画、調整および推進に関すること。 ・洪水リスクの周知及び避難行動の支援に関すること。 ・河川防災情報の提供に関すること。 ・直轄河川・他府県事業との調整に関すること。 | 電話:06-6944-9296、06-6943-7409 Fax:06-6949-3129 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川整備課 |
都市河川グループ | ・河川の津波・浸水対策に関すること。 ・河川の高潮対策事業に関すること。 ・寝屋川流域総合治水対策事業に関すること。 ・市町村事業(都市小河川事業、流域貯留浸透事業)に関すること。 | 電話:06-6943-9024、06-6944-7591 Fax:06-6949-3129 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川整備課 |
地域河川・ダムグループ | ・中小河川改修事業に関すること。 ・安威川ダム建設事業に関すること。 ・市町村事業(準用河川事業)に関すること。 | 電話:06-6944-6039 Fax:06-6949-3129 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川整備課 |
ここまで本文です。