![]() 課長 松枝 俊明 | 河川環境課のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
平成30年7月豪雨や令和元年の台風第19号など、近年、全国的に災害が多発しています。 河川環境課では、水害や土砂災害からみなさんの安全・安心を確保するため、河川・砂防施設の維持管理や地区単位でのハザードマップの作成支援など、ハード・ソフトを組み合わせた防災・減災対策を進めています。 また、水辺空間は自然豊かな貴重なオープンスペースであり、その地域に合った利活用が出来るよう、自然にふれあえる場やにぎわい空間の創出など、大阪・関西万博に向けて河川の特性を活かした地域の魅力づくりにも取り組んでいます。 一方で、水辺空間は、大雨時等には大変危険な側面も持っているため、みなさんに安全に安心してご利用いただくための注意啓発にも取り組んでいます。 みなさんと一緒に、魅力ある「大阪のかわ」をつくっていきたいと思います。 |
グループ名 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
管理グループ | ・河川・砂防の管理に関すること。 ・河川・砂防関係法令の許認可に関すること。 ・河川愛護活動に関すること。 ・大阪アドプト・リバー・プログラムに関すること。 ・特定都市河川法に関すること。 ・砂防法・急傾斜地法・地すべり法・土砂災害防止法区域指定・解除に関すること。 | 電話:06-6944-9304 Fax:06-6941-0381 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川環境課 |
環境整備グループ | ・河川の環境整備に関すること。 ・河川の維持に関すること。 ・河川の浄化に関すること。 ・住民の方々との協働に関すること。 ・開発に伴う流出抑制対策に関すること。 ・水門・排水機場等の河川施設の維持等に関すること。 ・箕面川ダム・狭山池ダムの管理に関すること。 ・狭山池博物館の運営に関すること。 | 電話:06-6944-9306 Fax:06-6941-0381 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川環境課 |
砂防グループ | ・砂防・急傾斜地崩壊対策、地すべり対策事業に関すること。 ・土砂災害防止法の調査に関すること。 ・生駒山系グリーンベルト整備事業に関すること。 ・採石法に関すること。 | 電話:06-6944-9302 Fax:06-6941-0381 住所:540-0008 大阪府大阪市 中央区大手前3丁目2−12別館4階河川環境課 |
ここまで本文です。