大阪府では、平成23年3月に「大阪21世紀の新環境総合計画」を定め、その中で、施策の推進にあたって、「環境と成長の両立」を掲げています。
大阪は、高度経済成長に伴う産業の発達により、深刻な環境問題を経験しましたが、一方で、ものづくりをはじめとして、多種多様な中小企業が集積しており、環境問題に対応した技術開発も多数行われています。
そこで大阪府では、環境保全の推進と産業振興の両面から、府内の中小企業が開発した優れた環境技術・製品を積極的にとりあげてPRし、普及に努めてきました。
平成24年度からも、地方独立行政法人となった「大阪府立環境農林水産総合研究所」(以下「研究所」)と連携し、環境技術の評価・普及制度「おおさかエコテック」を推進しています。
詳細については、研究所のWebサイト(リンク先)をご覧ください。
(リンクをクリックしていただくと、別ウインドウで開きます)
(1)有害化学物質の発生を抑制した技術・製品 |
|
展示会 | セミナー |
おおさかエコテックの技術募集及び申請方法を紹介しています。
詳しくはこちら
おおさかエコテック選定を受けることによるメリットを紹介しています。
詳しくはこちら
<お問合わせ先>
地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
環境研究部 技術支援グループ
住所:郵便番号583-0862 羽曳野市尺度442
電話:072-979-7062、FAX:072-956-9790
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
ここまで本文です。