「府営住宅退去者等滞納対策にかかる債権回収整理業務」の受託事業者について、大阪府公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会において、以下のとおり最優秀提案事業者を決定しましたので、お知らせします。
1 最優秀提案事業者及び評価点
・セントラル法律事務所連合体
総合評価点73.91点(100点満点)
※総合評価点は、委員合議制による評価
※応募者が2者であったため、次点者の得点は公表しません。
2 提案事業者(全2者、申込順)
・セントラル法律事務所連合体
・弁護士法人上野共同法律事務所
3 最優秀提案事業者の選定理由
・公営住宅の債権回収などの類似業務について多くの実績があり、長年の経験で培った数々のきめ細かな工夫が、効率性への
追求の観点から強みとして評価できる。
・提案者が独自に構築した債務者管理システムにより、適切かつ効率的な業務の実施が見込まれる。
・所在調査・相続人調査の業務において、弁護士事務所として可能な範囲内の手法について十分検討されており、安定感がある。
・個人情報について、適切な管理体制が整備されている。
4 選定委員会委員(五十音順、敬称略)
委員名(所属・職名) | 選任理由 |
安達 友基子 (ルート法律事務所 弁護士) | 法律分野の専門家として、業務の選定過程に精通しており、弁護士として手続きの公平性の担保の観点から審査していただくため |
武田 直大 (大阪大学大学院高等司法研究科 准教授) | 民法の専門家で、家賃債権における最近の状況に詳しく、幅広い認識を有しており受託者選定基準の策定、提案された内容を審査していただくため。自治体債権回収についても交流研究を重ねられているため |
引地 健児 (引地公認会計士事務所 公認会計士) | 監査及び会計の専門家であり、事業の運営、経営的観点から審査していただくため |
大阪府では、府営住宅の滞納債権のうち、退去後の滞納家賃等および契約解除後の滞納駐車場使用料に係る債権の回収・整理を外部委託しています。
本業務については、民間事業者の専門的かつ高度な知識及び豊富な経験に基づく効率的効果的な債権回収スキームの創造が求められます。また、債権整理については専門的知見のもと回収不能な債権を整理・分類し、大阪府の債権管理を支援するものです。
よって、本業務をより効率的・効果的に実施するため、民間事業者の知識やノウハウ等を活用すべく、企画提案公募により受託事業者を募集します。
府営住宅退去者等滞納対策にかかる債権回収整理業務
令和元年10月1日から令和2年3月31日まで
令和元年7月22日(月曜日) 公募開始
令和元年8月6日(火曜日) 説明会開催
令和元年8月9日(金曜日) 質問受付締切
令和元年8月26日(月曜日) 提案書類提出締切
令和元年9月18日(水曜日) 選定委員会
令和元年10月1日(火曜日) 契約締結及び業務開始
令和2年3月31日(火曜日) 事業終了
(1)配布期間及び受付期間
令和元年7月22日(月曜日)から同年8月26日(月曜日)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前10時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時を除く。)
(2)配布場所及び受付場所
大阪府住宅まちづくり部住宅経営室経営管理課収納促進グループ
大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎 26階
(3)配布方法
上記(2)の配布場所で配布するほか、以下からダウンロードできます。
※郵送による配布は行いません。
〇公募要領 公募要領 [Wordファイル/117KB] 公募要領 [PDFファイル/482KB]
〇仕様書 仕様書 [Wordファイル/40KB] 仕様書 [PDFファイル/340KB]
〇応募様式 応募様式 [Wordファイル/103KB] 応募様式 [PDFファイル/442KB]
(4)受付期間
令和元年7月22日(月曜日)から同年8月26日(月曜日)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前10時から午後5時まで。ただし、正午から午後1時を除く。)
(5)提出方法
書類は必ず受付場所に事前に連絡の上、持参してください。
※郵送による提出は認めません。
(1)受付期間
令和元年7月22日(月曜日)から同年8月9日(金曜日)午後5時まで
(2)提出方法
電子メール(メールアドレス:jutakukeiei@sbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
メールの件名は、「【質問:債権回収整理業務委託】」と明記してください。
メール本文に、「団体名」「参加者職氏名」「連絡先」を記入してください。
※質問への回答は本ページに掲示し、個別には回答しません。
※口頭、電話による質問は受け付けません。
(3)質問に対する回答
上記(1)受付期間内に寄せられた質問に対する回答は以下のとおりです。
〇回答 質問に対する回答 [Wordファイル/26KB] 質問に対する回答 [PDFファイル/175KB]
(1)開催日時
令和元年8月6日(火曜日) 午後1時30分から
(2)開催場所
大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎 23階 中会議室
(3)申込方法
電子メール(メールアドレス:jutakukeiei@sbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
メールの件名は、「【説明会:債権回収整理業務委託】」と明記してください。
メール本文に、「参加団体名」「参加者職氏名」「連絡先」「参加人数」を記入してください。
※会場の都合により、応募者1者につき2名まででお願いします。
※口頭、電話による申込みは受け付けません。
(4)申込期限
令和元年8月2日(金曜日) 午後5時必着
(1)審査方法
外部委員で構成する選定委員会による書面審査及びプレゼンテーション審査
(2)選定委員会
開催日:令和元年9月18日(水曜日)
開催場所:大阪府庁咲洲庁舎
(3)結果公表
契約交渉の相手方決定後、全提案者に通知するとともに、本ページで公表します。
応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、仕様書等を熟読し遵守してください。
※大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得はこちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局住宅経営室経営管理課 収納促進グループ
ここまで本文です。