人権学習シリーズ 同じをこえて 差別は「する」もの…? 構造としての差別/4.わたしが変わる、社会が変わる

更新日:2016年2月9日

差別は「する」もの・・・? 構造としての差別。めやす90分

4.わたしが変わる、社会が変わる(23分)【つなぐ】

[説明](5分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

では、先ほどのカードの中で、「差別をしている」に分類されたものについて、どんなことができるのか具体的に考えてみましょう。

◎紙を配る。表を板書する。

差別につながる行動をなくすために「始めたいこと」「やめたいこと」「変えたいこと」は何でしょうか。「個人で」できること、「社会全体で」取り組みたいこと、それぞれのアプローチから考えてみましょう。お配りした紙に表を書いて、マスの中に具体的な行動を記入してみてください。

できるだけいろんなアイデアを出してみましょう。

●できれば、「差別をしている」中でも「社会的なこと」に分類されているものを選ぶ。

【「差別をしている」に分類されるものについて、どんなことができるか考える表】表の列項目は「個人で」「社会全体で」の2通り、業項目は「始めたいこと」「やめたいこと」「変えたいこと」の3通り、計6パターンに分類して考える。

[グループ討議](7分)[発表](6分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

(7分)グループ討議を行う。

(6分)では、グループの半分の方、立ちあがって他のグループがどんなアイデアを出したか見に行ってください。残っている方は、見に来た人に説明してください。3分で交代します。

[おわりに](5分)

動き(プログラムの流れ)

ポイント

 「差別は関係ない」「差別をしない」ということではなく、私たち一人ひとりが具体的に行動することで「差別のある社会」を考えることはできます。今、表に記入した項目を参考に、今日の学びをいかして、ぜひ、行動に踏み出してください。

準備物

●模造紙またはA3程度の大きめの紙 グループ数×2枚
●状況カード グループ数分のセット ※切り離して使う
●マーカー  各グループ数本
●タイマー
●ホワイトボードとホワイトボード用マーカー


前へ   次へ≫  目次へ

このページの作成所属
府民文化部 人権局人権企画課 教育・啓発グループ

ここまで本文です。


ホーム > 人権・男女共同参画 > 人権 > 教材・啓発冊子の紹介 > 人権学習シリーズ 同じをこえて 差別は「する」もの…? 構造としての差別/4.わたしが変わる、社会が変わる