大阪府では「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号。以下「法」という。)」に基づき、平成28年(2016年)3月に「大阪府における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画(以下「前計画」という。)」を策定し、平成28年度から令和2年度までの5年間を計画期間と定め、「採用関係」「継続就業及び仕事とプライベートの両立関係」「働き方改革関係」「女性登用関係」の4項目について課題抽出等を行い、解決に向けた取組みや数値目標を定め、女性の職業生活における活躍推進に取り組んできました。
こうした取組みにより、管理職以上を含む全職階で職員に占める女性職員の割合は上昇し、男女問わず育児休業取得率が上昇するなど一定の成果が確認できます。しかし、一方で、前計画で定めた数値目標である「主査級以上に占める女性職員の割合」、「職員一人当たり年次休暇の平均取得日数」は目標を達成しておらず、令和2年10月に実施した職員への意識調査でも女性職員の昇任意欲の低さが浮き彫りとなるなど、女性の職業生活における活躍推進は道半ばであり、女性の視点を施策に生かし、質の高い行政サービスを提供していくためには、引き続き取組みの充実・強化を図っていく必要があります。
加えて、社会的に仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現の要請が高まる中、育児や介護などによる時間的制約がある職員のみならず、全ての職員が働きやすい職場環境をめざし、柔軟な働き方の実現などのいわゆる働き方改革が求められています。
このような状況を踏まえ、本府の女性職員の個性と能力を更に引き出すことができるよう、前計画の基本理念を継承し、働き方に関する社会情勢の変化、また、職員の声などを踏まえながら、これまでの取組みを拡充・強化した、大阪府における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画(2021)を策定しました。
今後、この計画に基づき様々な取組みを進めてまいります。
・はじめに [Wordファイル/27KB] [PDFファイル/82KB]
・第1章 特定事業主行動計画について[Wordファイル/24KB] [PDFファイル/42KB]
・第2章 これまでの取組みについて [Wordファイル/31KB] [PDFファイル/173KB]
・第3章 現状把握について[Wordファイル/54KB] [PDFファイル/246KB]
・第4章 今後の取組み及び数値目標について[Wordファイル/36KB] [PDFファイル/216KB]
・第5章 進行管理について [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/34KB]
・資料編 [Wordファイル/68KB] [PDFファイル/314KB]
[Excelファイル/17KB] [PDFファイル/97KB]
[Excelファイル/131KB] [PDFファイル/402KB]
大阪府総務部人事局人事課
電話番号 06-4397-3679
ファックス番号 06-6944-7151
大阪府総務部人事局企画厚生課
電話番号 06-6944-6080
ファックス番号 06-6945-7602
このページの作成所属
総務部 人事局人事課 人事グループ
ここまで本文です。