提出方法はメール又は郵送です。締切の考え方 [Word] [PDF]
1 連絡票 [Word] [PDF] New‼
2 介護給付費の算定に係る届出書兼体制等状況一覧表 [Excel] ※加算に関する届出時は必ず添付してください。
3 各種加算に係る届出書(下方)
4 その他の様式はこちら ⇒ 変更届等の様式のページ 新規指定の様式のページ
・メールでの提出も可能となりました(一部除く)
・メール受付返信ではなく封筒での返信を希望される場合は、切手貼付・宛先記載の上、返信用封筒を同封してください。
・地域区分(令和3年度から令和5年度適用) [PDF]
・共生型サービスの各種加算は、指定障害福祉サービス等と同様の算定要件を満たせば算定可能です。 共生型の加算概要 [Word]
ページ下方にある各加算のリンクに飛びます。
い 移行準備支援体制加算 医療連携体制加算V (IからI I Vは届出不要)
医療連携体制加算(Vii)(Ix) 医療的ケア対応支援加算
え 栄養士配置加算・栄養マネジメント加算 延長支援加算
か 看護職員配置加算
き 強度行動障がい者地域移行特別加算 居住支援連携体制加算 強度行動障がい者体験利用加算
こ 個別計画訓練支援加算 口腔衛生管理体制加算
さ サービス管理責任者配置等加算(共生型)
し 視覚・聴覚言語障がい者支援体制加算 社会生活支援特別加算 重度者支援体制加算 重度障がい者支援加算
就労移行支援体制加算 就労定着支援体制加算 就労定着実績体制加算 処遇改善加算 食事提供体制加算
障害福祉サービスの体験利用支援加算 人員配置体制加算 常勤看護職員等配置加算
せ 精神障がい者地域移行特別加算
そ 送迎加算
た 短期滞在加算
ち 地域生活移行個別支援特別加算 賃金向上達成指導員配置加算
つ 通勤者生活支援加算 通院等乗降介助
と 特定事業所加算
に 日中活動支援加算(医療型短期入所のみ)
ひ ピアサポート体制加算 ピアサポート実施加算
ふ 福祉・介護職員処遇改善加算 福祉専門職員配置等加算
も 目標工賃達成指導員配置加算
や 夜間看護体制加算 夜間支援体制加算 夜勤職員加配加算(日中サービス支援型のみ) 夜勤職員配置体制加算
り 利用日数特例の届出
・ 特定事業所加算にかかる届出書( I ・ I I ・ I I I ) 特定事業所加算にかかる届出書(I V)
・ (別紙)特定事業所加算[体制要件]の算定に係る資料確認 [Word]
※所在する市町村へ意見照会等を実施するため、審査に時間を要します。また、追加で他の確認書類を求める場合があります。
■大阪府には下記3点を送付してください。
(1)利用日数に係る特例の適用を受ける日中活動サービス等に係る届出書
(2)利用日数に係る特例の適用を受ける場合の利用日数調整表
(3)日程調整のカレンダー(任意の形式)
(4)返信用封筒(住所と84切手貼付・受理書交付します)
※注意
・対象サービスは、生活介護、自立訓練(機能訓練、生活訓練を含み、宿泊型自立訓練を除く)就労移行支援、就労継続支援(A型、B型)
・本届出のみを行う場合、「介護給付費の算定に係る届出書兼体制等状況一覧表」は提出不要です。
・対象とされる月の前月15日までに申請してください(過去の時期に遡って提出することはできません。)
■その他
利用日数に係る特例の適用を受ける場合の利用日数管理票(市町村提出用)
障障発0330第1号平成24年3月30日(制度はこちら)(別ウインドウで開きます)
重度障がい者の状況(施設入所支援)
重度障がい者支援加算に係る届出書(兼・令和3年度強度行動障がい者支援者養成研修等受講計画)(共同生活援助)
重度障がい者支援加算に関する届出書(短期入所)
重度障がい者支援加算に関する届出書(生活介護)
就労移行支援体制加算 [Excel](就労継続支援A型・B型) 就労移行支援体制加算 [Excel](生活介護・自立訓練)
食事提供体制加算に係る届出書 [Excel]
【参考】食事提供体制加算(集団資料抜粋) [PDF]
夜間支援等体制加算届出書(共同生活援助)
夜間支援等体制加算(宿泊型自立訓練)
【参考】夜間支援体制加算(集団資料抜粋) [PDF]
【参考】夜間支援体制加算(厚生労働省) [PDF]
看護職員配置に係る届出書(生活訓練、宿泊型自立訓練)
看護職員配置加算に関する届出書(共同生活援助)
加算別の届出書はありません。人員配置に関する変更届一式を提出してください。
人員配置体制加算に関する届出書(療養介護)
人員配置体制加算に関する届出書(生活介護)
福祉専門職員配置等に係る届出書 [Excel]
【参考】福祉専門職員配置等加算(厚生労働省) [PDF]
【参考】福祉専門職員配置等加算(集団資料抜粋) [PDF]
医療連携体制加算Vii (医療連携体制加算Ixも準用)
【参考】医療連携体制加算(厚生労働省) [PDF]
ピアサポート実施加算に係る届出書 [Excel] ※就労継続支援B型
〒540−8570 (住所記載不要)
大阪府 福祉部 障がい福祉室 生活基盤推進課 指定・指導グループ 指定担当
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室生活基盤推進課 指定・指導グループ
ここまで本文です。