ふせいとぴっくす

3(がつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。

(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

()らせ

4月(しがつ)から飲食(いんしょく)(てん)のたばこのルール(るーる)()わります!

(くわ)しくはこちら

4月(しがつ)1日(ついたち)火曜日(かようび))に大阪(おおさか)()受動(じゅどう)喫煙(きつえん)防止(ぼうし)条例(じょうれい)全面(ぜんめん)施行(せこう)され、現在(げんざい)、たばこを()いながら飲食(いんしょく)可能(かのう)飲食(いんしょく)(てん)のうち、客席(きゃくせき)面積(めんせき)30平方(へいほうめーとる)メートルを()える飲食(いんしょく)(てん)原則(げんそく)屋内(おくない)禁煙(きんえん)となります。(あらた)めてルール(るーる)確認(かくにん)し、受動(じゅどう)喫煙(きつえん)防止(ぼうし)にご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

パスポート(ぱすぽーと)旅券(りょけん))の申請(しんせい)はお(はや)めに!
3(がつ)24日(にじゅうよっか)月曜日(げつようび)受理(じゅり)(ぶん)から旅券(りょけん)()わります

(くわ)しくはこちら

偽造(ぎぞう)変造(へんぞう)対策(たいさく)強化(きょうか)した「2025(ねん)旅券(りょけん)」の発給(はっきゅう)(はじ)まります。国立(こくりつ)印刷(いんさつ)(きょく)作成(さくせい)した旅券(りょけん)配送(はいそう)されるため、()パスポート(ぱすぽーと)センター(せんたー)では申請(しんせい)から交付(こうふ)まで10営業(えいぎょう)()従来(じゅうらい)6営業(えいぎょう)())、市町村(しちょうそん)では14営業(えいぎょう)()従来(じゅうらい)10営業(えいぎょう)())かかります。また、同日(どうじつ)から申請(しんせい)手数料(てすうりょう)改定(かいてい)されます。

()()わせ
()パスポート(ぱすぽーと)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6626

(ぜい)申告(しんこく)自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)手続(てつづ)きはお()みですか?

(ぜい)申告(しんこく)期限(きげん)
所得(しょとく)(ぜい)復興(ふっこう)特別(とくべつ)所得(しょとく)(ぜい))の申告(しんこく)期限(きげん)は3(がつ)17(にち)月曜日(げつようび))、個人(こじん)事業(じぎょう)(しゃ)消費(しょうひ)(ぜい)地方(ちほう)消費(しょうひ)(ぜい))の申告(しんこく)期限(きげん)は3(がつ)31(にち)月曜日(げつようび))です。国税庁(こくぜいちょう)ホームページ(ほーむぺーじ)確定(かくてい)申告(しんこく)(しょ)(とう)作成(さくせい)コーナー(こーなー)」でも申告(しんこく)(しょ)作成(さくせい)送信(そうしん)ができます。

自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)手続(てつづ)
3(がつ)下旬(げじゅん)自動車(じどうしゃ)名義(めいぎ)変更(へんこう)廃車(はいしゃ)などの登録(とうろく)手続(てつづ)きが1(ねん)(なか)(もっと)集中(しゅうちゅう)し、運輸(うんゆ)支局(しきょく)窓口(まどぐち)極端(きょくたん)混雑(こんざつ)します。自動車(じどうしゃ)登録(とうろく)手続(てつづ)きは、比較的(ひかくてき)()いている3(がつ)中旬(ちゅうじゅん)までに()ませていただくようお(ねが)いします。

3(がつ)自殺(じさつ)対策(たいさく)強化(きょうか)月間(げっかん)です
3(がつ)24時間(にじゅうよじかん)電話(でんわ)相談(そうだん)実施(じっし)しています

(れい)()5(ねん)大阪(おおさか)()自殺(じさつ)(しゃ)(すう)は1,383(にん)と、1(にち)(やく)4人(よにん)(かた)自殺(じさつ)()くなられるという深刻(しんこく)状況(じょうきょう)です。(なや)みを(かか)えている(ひと)は、ひとりで(なや)まず専門(せんもん)機関(きかん)にご相談(そうだん)ください。また、身近(みぢか)(ひと)(なや)みに()づいたら(はなし)()いて()()いましょう。

ホームページ(ほーむぺーじ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0570(064)556(こころの健康(けんこう)相談(そうだん)統一(とういつ)ダイヤル(だいやる)

賃貸(ちんたい)住宅(じゅうたく)原状(げんじょう)回復(かいふく)トラブル(とらぶる)防止(ぼうし)するために
大阪(おおさか)()(ばん)ガイドライン(がいどらいん)公開(こうかい)(ちゅう)

賃貸(ちんたい)住宅(じゅうたく)退去(たいきょ)(さい)に、損耗(そんもう)などの補修(ほしゅう)修繕(しゅうぜん)費用(ひよう)貸主(かしぬし)借主(かりぬし)のどちらが負担(ふたん)するのかといった原状(げんじょう)回復(かいふく)をめぐるトラブル(とらぶる)発生(はっせい)しています。大阪(おおさか)()(ばん)ガイドライン(がいどらいん)では、トラブル(とらぶる)未然(みぜん)防止(ぼうし)解決(かいけつ)役立(やくだ)情報(じょうほう)相談(そうだん)窓口(まどぐち)掲載(けいさい)しています。ぜひご活用(かつよう)ください。

()()わせ
()住宅(じゅうたく)相談(そうだん)(しつ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)8269

児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)特別(とくべつ)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)のお()らせ

児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)

離婚(りこん)その()法令(ほうれい)(さだ)める理由(りゆう)により、(ちち)または(はは)生計(せいけい)(おな)じくしていない児童(じどう)(※)を(そだ)てているひとり(おや)家庭(かてい)などに支給(しきゅう)
18歳(じゅうはっさい)到達(とうたつ)()最初(さいしょ)の3(がつ)31(にち)までの児童(じどう)児童(じどう)法令(ほうれい)(さだ)める程度(ていど)(しょう)がいがある場合(ばあい)は、20歳(はたち)未満(みまん)児童(じどう)

手当(てあて)月額(げつがく)所得(しょとく)(がく)などにより変動(へんどう)します)
(れい)()7(ねん)4月(しがつ)から(つぎ)のとおり改定(かいてい)される予定(よてい)です。
1人(ひとり)()は46,690(えん)から11,010(えん)範囲(はんい)支給(しきゅう)2人(ふたり)()以降(いこう)1人(ひとり)()えるごとに11,030(えん)から5,520(えん)範囲(はんい)加算(かさん)
請求(せいきゅう)(しゃ)または配偶(はいぐう)(しゃ)および扶養(ふよう)義務(ぎむ)(しゃ)所得(しょとく)(おう)じて、10(えん)きざみで減額(げんがく)されます。)
手当(てあて)支給(しきゅう)
認定(にんてい)されると請求(せいきゅう)(づき)翌月(よくげつ)(ぶん)から支給(しきゅう)対象(たいしょう)となり、奇数(きすう)(づき)支払(しはら)いがあります。
支給(しきゅう)期間(きかん)などによる支給(しきゅう)停止(ていし)制度(せいど)
受給(じゅきゅう)開始(かいし)から一定(いってい)期間(きかん)経過(けいか)したときは手当(てあて)が2(ぶん)の1に減額(げんがく)となりますが、条件(じょうけん)該当(がいとう)する(ひと)一部(いちぶ)支給(しきゅう)停止(ていし)適用(てきよう)除外(じょがい)手続(てつづ)きを(おこな)えば、それまでと同様(どうよう)手当(てあて)受給(じゅきゅう)できます。対象(たいしょう)となる受給(じゅきゅう)(しゃ)には、市区(しく)町村(ちょうそん)から事前(じぜん)連絡(れんらく)があります。
公的(こうてき)年金(ねんきん)給付(きゅうふ)などを受給(じゅきゅう)している(ひと)場合(ばあい)
公的(こうてき)年金(ねんきん)給付(きゅうふ)などの(がく)が、児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)支給(しきゅう)(がく)下回(したまわ)場合(ばあい)、その差額(さがく)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)として受給(じゅきゅう)することができます。障害(しょうがい)基礎(きそ)年金(ねんきん)などを受給(じゅきゅう)している(ひと)については、(れい)()3(ねん)3(がつ)(ぶん)から手当(てあて)(がく)算出(さんしゅつ)方法(ほうほう)支給(しきゅう)制限(せいげん)(かん)する所得(しょとく)算出(さんしゅつ)方法(ほうほう)変更(へんこう)されました。(すで)認定(にんてい)()けている(ひと)申請(しんせい)不要(ふよう)ですが、障害(しょうがい)基礎(きそ)年金(ねんきん)などを受給(じゅきゅう)しているため手当(てあて)申請(しんせい)をしていない(ひと)はお()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)申請(しんせい)必要(ひつよう)です。

特別(とくべつ)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)

20歳(はたち)未満(みまん)法令(ほうれい)(さだ)める(しょう)がいの状態(じょうたい)にある児童(じどう)(そだ)てている父母(ふぼ)(しゅ)として児童(じどう)生計(せいけい)維持(いじ)するいずれか1人(ひとり))などに支給(しきゅう)

手当(てあて)月額(げつがく)
1級(いっきゅう)56,800(えん)、2(きゅう)37,830(えん)
(しょう)がいの程度(ていど)(おう)じて、1級(いっきゅう)または2(きゅう)として認定(にんてい)されます。
手当(てあて)支給(しきゅう)
認定(にんてい)されると、請求(せいきゅう)(づき)翌月(よくげつ)(ぶん)から支給(しきゅう)対象(たいしょう)となり、4月(しがつ)(12(がつ)(ぶん)から3(がつ)(ぶん))、8(がつ)4月(しがつ)(ぶん)から7(がつ)(ぶん))、11(がつ)(8(がつ)(ぶん)から11(がつ)(ぶん))に支払(しはら)われます。

児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)特別(とくべつ)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)認定(にんてい)請求(せいきゅう)などの手続(てつづ)

認定(にんてい)請求(せいきゅう)
()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)担当(たんとう)窓口(まどぐち)で、必要(ひつよう)書類(しょるい)などを確認(かくにん)相談(そうだん)のうえ、お手続(てつづ)きください。請求(せいきゅう)などの手続(てつづ)きには、マイ(まい)ナンバー(なんばー)個人(こじん)番号(ばんごう))の記載(きさい)必要(ひつよう)ですので、マイ(まい)ナンバー(なんばー)本人(ほんにん)確認(かくにん)できる書類(しょるい)をご提示(ていじ)ください。
その()
児童(じどう)が、施設(しせつ)などに入所(にゅうしょ)しているときや年金(ねんきん)受給(じゅきゅう)できるときは、支給(しきゅう)対象(たいしょう)(がい)になる場合(ばあい)があります。また、手当(てあて)(がく)前年(ぜんねん)所得(しょとく)(がく)などにより一部(いちぶ)または全部(ぜんぶ)支給(しきゅう)停止(ていし)されるときがあります。

()()わせ
()家庭(かてい)支援(しえん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)7532

(れい)()7年度(ねんど) ()職員(しょくいん)採用(さいよう)試験(しけん)

学歴(がくれき)職務(しょくむ)経験(けいけん)不問(ふもん)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)(しょく)(のぞ)き、日本(にほん)国籍(こくせき)有無(うむ)()いません。詳細(しょうさい)()職員(しょくいん)採用(さいよう)案内(あんない)ホームページ(ほーむぺーじ)まで。
(1)行政(ぎょうせい)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)技術(ぎじゅつ)大学卒(だいがくそつ)程度(ていど)
3(がつ)業務(ぎょうむ)セミナー(せみなー)開催(かいさい)します。受験(じゅけん)(かんが)えている(ひと)はぜひご参加(さんか)ください。
受験(じゅけん)資格(しかく)
行政(ぎょうせい)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)平成(へいせい)12(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)16(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)
技術(ぎじゅつ)平成(へいせい)8(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)16(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)
(2)行政(ぎょうせい)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)技術(ぎじゅつ)社会(しゃかい)(じん)(とう))【春季(しゅんき)試験(しけん)
(れい)()7(ねん)10(がつ)1日(ついたち)採用(さいよう)()けた春季(しゅんき)試験(しけん)実施(じっし)します。(すべ)土日(どにち)のみで受験(じゅけん)できます。
受験(じゅけん)資格(しかく)
行政(ぎょうせい)(26‒34)】平成(へいせい)3(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)12(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)
行政(ぎょうせい)(35‒49)】昭和(しょうわ)51(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)3(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)
警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)平成(へいせい)3(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)12(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)
技術(ぎじゅつ)昭和(しょうわ)51(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)から平成(へいせい)8(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)()まれの(ひと)

日時(にちじ)
(だい)1()試験(しけん)SPI(えすぴーあい)3):4月(しがつ)2日(ふつか)水曜日(すいようび))から17(にち)木曜日(もくようび)
行政(ぎょうせい)警察(けいさつ)行政(ぎょうせい)社会(しゃかい)(じん)(とう))のみ4月(しがつ)2日(ふつか)水曜日(すいようび))から20日(はつか)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
(だい)1()試験(しけん):全国(ぜんこく)主要(しゅよう)都市(とし)などの会場(かいじょう)から選択(せんたく)
(もう)()
3(がつ)1日(ついたち)土曜日(どようび))10()から26(にち)水曜日(すいようび))13()インターネット(いんたーねっと)

()公立(こうりつ)学校(がっこう)教員(きょういん)採用(さいよう)選考(せんこう)テスト(てすと)実施(じっし)

受験(じゅけん)資格(しかく)など(くわ)しくは受験(じゅけん)案内(あんない)をご確認(かくにん)ください。年齢(ねんれい)制限(せいげん)撤廃(てっぱい)し、昭和(しょうわ)39(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)以降(いこう)()まれた(ひと)受験(じゅけん)することができます。

日時(にちじ)
1()選考(せんこう):6(がつ)14日(じゅうよっか)土曜日(どようび)) 2()選考(せんこう):7(がつ)上旬(じょうじゅん)から(予定(よてい)
(もう)()
3(がつ)7日(なのか)金曜日(きんようび))10()から4月(しがつ)18(にち)金曜日(きんようび))18()インターネット(いんたーねっと)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6910)8001

バレンタイン(ばれんたいん)ジャンボ(じゃんぼ)(たから)くじ
まもなく発売(はつばい)終了(しゅうりょう)

ばれんたいんじゃんぼたからくじのぽすたー

3(がつ)10日(とおか)月曜日(げつようび))まで、バレンタイン(ばれんたいん)ジャンボ(じゃんぼ)1等(いっとう)前後(ぜんご)(しょう)()わせて3(おく)(えん))とバレンタイン(ばれんたいん)ジャンボ(じゃんぼ)ミニ(みに)1等(いっとう)前後(ぜんご)(しょう)()わせて3(ぜん)(まん)(えん))を発売(はつばい)しています。この(たから)くじの収益(しゅうえき)(きん)一部(いちぶ)は、2025(ねん)日本(にっぽん)国際(こくさい)博覧(はくらん)(かい)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく))のための資金(しきん)()てられます。

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお()らせ
マイナ(まいな)免許(めんきょ)(しょう)制度(せいど)開始(かいし)!

3(がつ)24日(にじゅうよっか)月曜日(げつようび))から、マイナンバーカード(まいなんばーかーど)運転(うんてん)必要(ひつよう)情報(じょうほう)記録(きろく)することができるようになります。記録(きろく)されたマイナンバーカード(まいなんばーかーど)運転(うんてん)免許(めんきょ)(しょう)として、利用(りよう)することができます。手続(てつづ)きは、門真(かどま)光明池(こうみょういけ)運転(うんてん)免許(めんきょ)試験場(しけんじょう)などで(おこな)います。

募集(ぼしゅう)

府営(ふえい)住宅(じゅうたく) (れい)()7年度(ねんど)(だい)1回(いっかい)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)

一般(いっぱん)世帯(せたい)()け、福祉(ふくし)世帯(せたい)()け、新婚(しんこん)子育(こそだ)世帯(せたい)()けおよび(くるま)いす常用(じょうよう)(しゃ)世帯(せたい)()けなどの応募(おうぼ)区分(くぶん)ごとに募集(ぼしゅう)します。申込(もうしこみ)(しょ)府内(ふない)10カ所(じゅっかしょ)情報(じょうほう)プラザ(ぷらざ)ラック(らっく)(はい)())、(かく)市町村(しちょうそん)配布(はいふ)します。なお、過去(かこ)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)応募(おうぼ)()れがあった住宅(じゅうたく)については随時(ずいじ)募集(ぼしゅう)先着(せんちゃく)(じゅん))を通年(つうねん)(おこな)っています。

(もう)()
4月(しがつ)1日(ついたち)火曜日(かようび))から15(にち)火曜日(かようび))/申込(もうしこみ)(しょ)郵送(ゆうそう)消印(けしいん)有効(ゆうこう)】、インターネット(いんたーねっと)

(れい)()7(ねん)国勢調査(こくぜいちょうさ)(いん)募集(ぼしゅう)(ちゅう)

(くわ)しくはこちら

国勢調査(こくぜいちょうさ)(いん)は、調査(ちょうさ)対象(たいしょう)である世帯(せたい)訪問(ほうもん)し、調査(ちょうさ)(ひょう)記入(きにゅう)依頼(いらい)調査(ちょうさ)(ひょう)回収(かいしゅう)点検(てんけん)といった基本(きほん)(てき)重要(じゅうよう)役割(やくわり)(にな)っています。国勢調査(こくぜいちょうさ)(いん)関心(かんしん)がある(ひと)は、(かく)市町村(しちょうそん)募集(ぼしゅう)状況(じょうきょう)をご確認(かくにん)(うえ)、お()まいの市町村(しちょうそん)統計(とうけい)担当(たんとう)窓口(まどぐち)までお()()わせください。

日時(にちじ)
8(がつ)8日(ようか)金曜日(きんようび))から11(がつ)7日(なのか)金曜日(きんようび))のうち2カ(かげつ)または3カ(かげつ)任命(にんめい)期間(きかん)
()()わせ
()統計(とうけい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9197

(もよお)

南河内(みなみかわち)いちごフェスタ(ふぇすた)2025@(あっと)てんしば
大切(たいせつ)(ひと)にいちごを(おく)ろう

しゃしん
南河内(みなみかわ)いちご
(くわ)しくはこちら

南河内(みなみかわち)地域(ちいき)のいちご生産(せいさん)(しゃ)(あさ)()りのいちごを直売(ちょくばい)します。特設(とくせつ)ステージ(すてーじ)には、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)PR(ぴーあーる)に、ミャクミャク(みゃくみゃく)やもずやんなどが登場(とうじょう)
南河内(みなみかわち)いちごマップ(まっぷ)などを配布(はいふ)するほか、すてきな景品(けいひん)()たるイベント(いべんと)など()りだくさんです。

日時(にちじ)
3(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび))13()から16()
場所(ばしょ)
天王寺(てんのうじ)公園(こうえん)エントランスエリア(えんとらんすえりあ)
(てんしば)(地下鉄(ちかてつ)天王寺(てんのうじ)」ほか)

大川(おおかわ)さくらクルーズ(くるーず)
小学生(しょうがくせい)無料(むりょう)乗船(じょうせん)企画(きかく)」を実施(じっし)

大川(おおかわ)(もっと)(はな)やかになる(さくら)シーズン(しーずん)運航(うんこう)する「大川(おおかわ)さくらクルーズ(くるーず)」に府内(ふない)小学生(しょうがくせい)支援(しえん)学校(がっこう)(せい)小学(しょうがく)())を無料(むりょう)※で招待(しょうたい)します。いつもとは(ちが)う、水上(すいじょう)から見上(みあ)げる目線(めせん)でお花見(はなみ)(たの)しんでいただけます。
()ども2人(ふたり)以上(いじょう)1人(ひとり)につき750(えん)

日時(にちじ)
3(がつ)22(にち)土曜日(どようび))から4月(しがつ)6日(むいか)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
(はち)(けん)()(はま)船着(ふなつき)()地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」)
ホームページ(ほーむぺーじ)

大阪(おおさか)(ひかり)饗宴(きょうえん)2025 万博(ばんぱく)特別(とくべつ)点灯(てんとう)

しゃしん
大阪(おおさか)(ひかり)饗宴(きょうえん)2024の様子(ようす)
(くわ)しくはこちら

2025(ねん)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)開幕(かいまく)()わせて4月(しがつ)から大阪(おおさか)(ひかり)饗宴(きょうえん)点灯(てんとう)全長(ぜんちょう)(やく)4キロメートル(きろめーとる)御堂筋(みどうすじ)イルミネーション(いるみねーしょん)大阪(おおさか)市役所(しやくしょ)正面(しょうめん)イルミネーションファサード(いるみねーしょんふぁさーど)中之島(なかのしま)のみおつくしプロムナード(ぷろむなーど)などが(うつく)しい(ひかり)(いろど)られます。初日(しょにち)には点灯(てんとう)(しき)開催(かいさい)

日時(にちじ)
4月(しがつ)上旬(じょうじゅん)から12月末(がつまつ)
場所(ばしょ)
御堂筋(みどうすじ)中之島(なかのしま)周辺(しゅうへん)地下鉄(ちかてつ)淀屋橋(よどやばし)」ほか)
()()わせ
()魅力(みりょく)づくり推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9304

THE() NIGHT(ないと) GARAGE(がれーじ) MARKET(まーけっと)
夜景(やけい)がすごい!

ざ ないと がれーじ まーけっとのやけいしゃしん

好評(こうひょう)につき、ナイトガレージマーケット(ないとがれーじまーけっと)(だい)2(だん)開催(かいさい)します。
なるかわ園地(えんち)らくらくセンター(せんたー)ハウス(はうす)駐車(ちゅうしゃ)(じょう)に、東大阪(ひがしおおさか)()中心(ちゅうしん)とした地元(じもと)事業(じぎょう)(しゃ)が、音楽(おんがく)ステージ(すてーじ)ワークショップ(わーくしょっぷ)飲食(いんしょく)ブース(ぶーす)出店(しゅってん)します。会場(かいじょう)からの眺望(ちょうぼう)夕日(ゆうひ)(しず)夜景(やけい)()わりゆく(うつく)しい絶景(ぜっけい)をお(たの)しみください。

日時(にちじ)
3(がつ)22(にち)土曜日(どようび))12()から21()
場所(ばしょ)
府民(ふみん)(もり)なるかわ園地(えんち)近鉄(きんてつ)瓢箪山(ひょうたんやま)」)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
府民(ふみん)(もり)なるかわ園地(えんち)管理(かんり)事務所(じむしょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
072(988)41849時(くじ)から17()

4月(しがつ)2日(ふつか)から8日(ようか)発達(はったつ)(しょう)がい啓発(けいはつ)週間(しゅうかん)
4月(しがつ)2日(ふつか)は「世界(せかい)自閉症(じへいしょう)啓発(けいはつ)デー(でー)

しゃしん
ブルー(ぶるー)ライトアップ(らいとあっぷ)された大阪城(おおさかじょう)天守閣(てんしゅかく)

発達(はったつ)(しょう)がいの特性(とくせい)()らしや(ひと)づきあいの苦労(くろう)につながることがあり、周囲(しゅうい)(ひと)(ただ)しい理解(りかい)適切(てきせつ)サポート(さぽーと)大切(たいせつ)です。()では4月(しがつ)2日(ふつか)水曜日(すいようび))に大阪城(おおさかじょう)天守閣(てんしゅかく)などをシンボル(しんぼる)カラー(からー)ブルー(ぶるー)ライトアップ(らいとあっぷ)します。また、4月(しがつ)20日(はつか)日曜日(にちようび))にオンライン(おんらいん)セミナー(せみなー)開催(かいさい)しますのでぜひご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
4月(しがつ)20日(はつか)日曜日(にちようび))13()から15()
定員(ていいん)
1,000(にん)
(もう)()
4月(しがつ)11(にち)金曜日(きんようび))まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()地域(ちいき)生活(せいかつ)支援(しえん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9179

戦争(せんそう)体験(たいけん)(だん)()いて平和(へいわ)大切(たいせつ)さを(まな)(かんが)えよう
戦後(せんご)80(ねん)平和(へいわ)祈念(きねん)大阪(おおさか)戦没(せんぼつ)(しゃ)追悼(ついとう)(しき)事業(じぎょう)

申込(もうしこみ)こちら

大阪(おおさか)()大阪(おおさか)()(さかい)()共催(きょうさい)戦没(せんぼつ)(しゃ)遺族(いぞく)(とう)(はなし)()くなど、平和(へいわ)大切(たいせつ)さを次世代(じせだい)継承(けいしょう)する事業(じぎょう)実施(じっし)します。府内(ふない)在住(ざいじゅう)小学生(しょうがくせい)以上(いじょう)(ひと)(だれ)でも参加(さんか)できます。

日時(にちじ)
5(がつ)18(にち)日曜日(にちようび))10()から12()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
ピース(ぴーす)おおさか(地下鉄(ちかてつ)森ノ宮(もりのみや)」ほか)
定員(ていいん)
30(にん)程度(ていど)応募(おうぼ)多数(たすう)場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)
(もう)()
4月(しがつ)15(にち)火曜日(かようび))17()30分(さんじゅっぷん)まで/郵送(ゆうそう)必着(ひっちゃく)】、FAX(ふぁっくす)メール(めーる)
()()わせ
(さかい)()長寿(ちょうじゅ)支援(しえん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
072(228)8347