府政トピックス

9月

記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。

電話番号06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
ホームページ府民お問合せセンター

※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。

※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

テレホンサービス 音声テープによりご案内しています

運転免許
電話番号 06(6906)0055
自動車税
(種別割)
電話番号 (0570)020156
※平日9時から17時45分はオペレーターがご案内します

9月9日は救急の日 まもろう救急医療
救急医療・救急車の適正な利用をお願いします

突然の病気やけがでお困りの際は、府ホームページに掲載の電話相談窓口(救急安心センターおおさか、小児救急電話相談)をご利用ください。また、医療機関にはなるべく通常の診療時間内で受診する、休日や夜間は地域の休日夜間急病診療所を利用するなど、ご協力をお願いします。

ホームページ

9月は「価格交渉促進月間」
下請かけこみ寺のご案内

中小企業・個人事業主・フリーランスの皆さん、価格交渉・価格転嫁をはじめとした取引上の悩みを抱えていませんか?下請取引により生じたトラブルなどは、下請かけこみ寺にご相談ください(秘密厳守)。

ホームページ
問い合わせ
公益財団法人大阪産業局
電話番号
0120(418)618

9月21日から30日は「秋の全国交通安全運動」

ポスター
秋の全国交通安全運動ポスター

大阪府では、日の入り時間が急激に早まる秋口以降は、薄暮時間帯及び夜間の交通事故が増加する傾向にありますので、反射材などを活用し、安全意識を高めましょう。運動期間中、「2024おおさか交通安全ファミリーフェスティバル」を開催します。楽しみながら、交通安全を学びませんか。

日時
9月22日(日曜日・祝日)10時30分から15時
場所
府営浜寺公園(南海本線「浜寺公園」ほか)
ホームページ
問い合わせ
府交通計画課
電話番号
06(6944)9290

府職員採用選考(守衛・土木建設員)

昭和50年4月2日以降に生まれた人を対象として、守衛および土木建設員を募集します。学歴、職務経験および国籍は問いません。詳しくは府ホームページまたは選考案内をご覧ください。

日時
1次選考:10月20日(日曜日)
申し込み
8月30日(金曜日)10時から10月3日(木曜日)18時/インターネット
ホームページ

PCBが使われている機器などはありませんか?

低濃度PCBが使われているかもしれない古い電気機器

事業場や倉庫などにある古い電気機器に低濃度PCBが使われているかもしれません。低濃度PCB廃棄物は令和8年度末が処分期限のため、早期の調査・判別・処分が必要です。PCB廃棄物を新たに発見した際は所管の行政窓口へご連絡ください。

ホームページ
問い合わせ
府産業廃棄物指導課
電話番号
06(6210)9583

9月20日から26日は「動物愛護週間」

広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくための期間です。

アニマル ハーモニー大阪のつどい2024

検疫探知犬の実演、水族館獣医師によるクイズ、自然探索ツアー、VR体験、感染症の話など動物に詳しくなれる内容が満載です。大阪産(もん)キッチンカーもお楽しみに。

日時
9月23日(月曜日・休日)11時から16時
場所
府動物愛護管理センター(近鉄「古市」から送迎バスあり。詳しくはホームページをご確認ください)
定員
自然探索ツアーのみ定員(20人)あり
申し込み
当日11時から整理券配布
問い合わせ
府動物愛護管理センター
電話番号
072(958)8212

大阪動物愛護フェスティバル2024

(1)長寿動物の表彰、高齢動物と楽しく暮らすための講演、(2)警察犬デモンストレーション、ワンちゃんのしつけ教室など、命の大切さと動物の正しい知識を学べるイベントです。

日時
(1)9月21日(土曜日)13時20分から16時
(2)10月27日(日曜日)10時から16時
場所
(1)大阪市中央公会堂(京阪「なにわ橋」ほか)
(2)大阪城公園太陽の広場(JR「大阪城公園」ほか)
問い合わせ
府動物愛護畜産課
電話番号
06(6210)9614

弾道ミサイルの飛来に備えて
「逃げる・伏せる・離れる」

啓発ポスター
詳しくはこちら

Jアラートにより弾道ミサイルの緊急情報が伝達された場合、次の行動をとりましょう。
逃げる(近くの建物の中や地下へ逃げる)
伏せる(頭を守る)
離れる(窓から離れる)

詳しくは府ホームページをご確認ください。

ホームページ

府北河内府民センター移転のお知らせ

府北河内府民センターの移転に伴い、北河内府税事務所、北河内府民情報プラザ、枚方土木事務所および枚方少年サポートセンターが以下の住所に移転します。詳しくは府ホームページをご覧ください。

移転先住所
枚方市岡東町19‒1 ステーションヒル枚方 オフィスB(京阪本線「枚方市」)

電話番号
072(844)1331(代表)

移転先における業務開始日
・北河内府税事務所 10月15日(火曜日)
・北河内府民情報プラザ 10月15日(火曜日)
・枚方土木事務所 11月5日(火曜日)
・枚方少年サポートセンター 11月5日(火曜日)

大阪公立大学と同大学高専等の授業料等無償化を実施しています

大阪の子どもたちのうち、一定の所得・資産、居住などの要件を満たす人が授業料等の無償化の対象となります。これに加えて、令和6年度からは段階的に所得・資産の要件を撤廃しています。詳しくは府ホームページをご確認ください。

問い合わせ
副首都推進局公立大学法人担当
電話番号
06(6208)8877

府育英会の令和7年度予約奨学生を募集
入学時増額奨学資金を拡充

府育英会が実施する入学時増額奨学資金(入学金や制服・通学かばんの購入費などの支払いに使える資金)の貸付事業について、令和7年度以降の高等学校など入学生から、貸付限度額を増額し、所得判定額を引き上げる拡充を行いました。進学に際し、経済的な不安がある人はホームページをご覧ください。

申し込み
各中学校が定める日(9月初旬から10月初旬)までに申込書類、収入に関する証明書などを在学(出身)の中学校へ提出。
ホームページ
問い合わせ
在学する学校または公益財団法人大阪府育英会
電話番号
06(6357)6272

電気自動車などの乗車体験を実施中

ゼロエミッション車ともずやんの画像
詳しくはこちら

ゼロエミッション車(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車)の乗車体験キャンペーンを府内自動車ディーラー各店舗(トヨタ・日産・ホンダ・三菱)で実施しています。走行中に排出ガスを出さずに走れ、静粛性に優れるなど、電気自動車などの各種機能を体験してみませんか。実施店舗など、詳しくは府ホームページをご確認ください。

ドーンdeキラリ フェスティバル 2024を開催します
全ての女性を応援!女性活躍を考える2日間

画像
優木まおみさん
画像
西史織さん

みんなが楽しめるイベントが盛りだくさん。マルシェやスタンプラリー、パーソナルカラー診断などの体験ブースに加え、プレジデント ウーマン編集長の木下明子さんによる女性活躍推進セミナーや、トークイベント「パパの家事・育児アップデート!」を開催します。また、万博エンパワーメントトークショーでは、起業家の西史織さん、万博の会場運営プロデューサーの石川勝さんが登壇するほか、タレント/モデルの優木まおみさんがオンライン出演します。詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
9月6日(金曜日)・7日(土曜日)
場所
ドーンセンター(地下鉄「天満橋」ほか)
ホームページ

「ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリー」開催中
スタンプを集めて豪華賞品を当てよう!

「ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリー」のロゴ
詳しくはこちら

府内の観光地と併せて商店街を楽しんでいただく「観光地めぐりコース」と対象商店街(府内175商店街)の全制覇をめざす「商店街めぐりコース」の2つのコースを用意しています。豪華賞品が当たるチャンスもありますので、ぜひこの機会に府内の商店街を巡ってみませんか。

日時
両コースとも12月15日(日曜日)まで
問い合わせ
府商業振興課
電話番号
06(6210)9497

堺旧港で海上交通社会実験を実施します

詳しくはこちら

大阪ベイエリアの交流機能の充実に向けて、堺旧港に大阪港湾局が桟橋を設置し、民間事業者などが旅客船の運航やツアーを実施する社会実験を行います。社会実験期間中には堺旧港を発着するクルーズが実施される予定です。申込方法など詳しくはホームページをご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
大阪港湾局計画課
電話番号
06(6615)8164

my door OSAKA(マイド・ア・おおさか)サービス開始
「あなた向けの行政サービスがスマホの中に」

my door OSAKA(マイド・ア・おおさか)のロゴ
登録はこちら

皆さんに必要な情報・サービスが、お手持ちのスマートフォンやパソコンに届く個人向けポータルサイト「my door OSAKA(マイド・ア・おおさか)」が始動しています。まずは、大阪府と堺市の情報・サービスがスタート。今後、サービスの内容を拡充していく予定ですので、ぜひご登録をお願いします。

ホームページ
問い合わせ
my door OSAKA ヘルプデスク
電話番号
06(7176)7217

拡大教科書をご存じですか?
弱視の幼児・児童・生徒の保護者の皆さんへ拡大教科書のご案内

障がいの程度に応じて作成された拡大教科書を、通常使用する教科書の代わりに無償で配布します。府内小学校・中学校および義務教育学校における弱視の児童・生徒と来年度小学校・義務教育学校に入学予定の弱視の幼児が対象です。

対象地域 大阪府内全域
使用するための条件など詳しくは通学(入学予定)の学校または市町村教育委員会へお問い合わせください。

ホームページ
問い合わせ
府小中学校課
電話番号
06(6944)6886
ファクシミリ
06(6944)3826

[申請開始]大阪の子どもたちを万博会場にご招待
行こうよ!万博へ!

9月13日(金曜日)より特設Webサイト内から万博の入場券(チケットID)の申請受け付けを開始します。同サイト内から府配付分と市町村配付分を申請できます。

申請の流れ

①申請サイトにアクセスし、メールアドレスを 登録します。
②登録メールアドレスにURLが届きます。
③メールに記載のURLより申請者情報登録に進みます。
④配付対象者の情報を登録します。
⑤申請完了!
概ね6営業日以内にチケットIDがメールで届きます。
⑥公益社団法人2025年日本国際博覧会協会ホームページで万博IDを作成します。
万博IDと紐づけて会場へゴー!

対象(府配付分)
申請日に府内居住で、令和7年4月1日時点で(1)満4歳・満5歳の幼児、(2)府外の小学校・中学校・高等学校などに通学する人(府内の小学校・中学校・高等学校などに通学している児童・生徒に対する万博会場への招待は、学校教育活動の一環として府教育庁から各学校へ案内しています。)、(3)高等学校などに在学しない満15歳から17歳の人。

配付券種(府配付分)
こども招待一日券

対象・配付券種(市町村配付分)
市町村配付分の配付対象者の要件と配付券種は、お住まいの市町村や年齢によって異なります。同サイトにてお住まいの市町村を選択いただくと、市町村配付分の配付対象者の要件と配付券種などを簡単に確認することができます。
特設Webサイト内の内容をご確認の上、ぜひ申請してください。

申請期間
9月13日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)

ホームページ
問い合わせ
大阪府万博子ども招待コールセンター
電話番号
06(7526)3090
(平日の9時から18時、12月29日(日曜日)から令和7年1月3日(金曜日)は除く)

大阪府警察からのお知らせ
「列車内ちかん被害相談」

詳しくはこちら

鉄道警察隊では、ちかん・盗撮などの相談を受け付けています。9月4日(水曜日)から13日(金曜日)までの10日間は、秋の「列車内安全活動強化期間 ちかん等性犯罪追放」です。ちかんなどの被害に遭われたり、ちかんなどを見かけられたりしたら、駅員や警察官にお知らせください。列車内からちかんなどの犯罪を追放しましょう。

問い合わせ
府警察鉄道警察隊
電話番号
06(6885)1234