4・5月
記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
電話番号06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
ホームページ府民お問合せセンター
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。
テレホンサービス 音声テープによりご案内しています
(種別割)
※平日9時から17時45分はオペレーターがご案内します
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
孤独・孤立は人生のあらゆる場面で誰にでも起こりうるもの。当事者が「支援を求める声を上げやすい」、また周りの人が「声を受け止める、声をかけやすい」社会とすることが大切です。月間では、孤独・孤立についての理解や意識を高め社会全体で取り組むために、孤独・孤立に対する情報提供や相談窓口の周知などに集中的に取り組みます。詳しくは府ホームページをご確認ください。
5月は「ギャンブル等依存症問題啓発月間」

ギャンブル等依存症は誰もがなりうる病気です。「もしかして依存症かも?」と思ったら、「おおさか依存症ポータルサイト」をご覧ください。依存症に関する情報や相談窓口のほか、啓発月間シンポジウム、特別相談会などの情報を掲載しています。
5月は「消費者月間」です

今年度のテーマは「デジタル時代に求められる消費者力とは」です。近ごろ、デジタル化やAIなどの技術が急速に発展し、利便性が増す一方、リスクも多様化しています。そうしたデジタル時代に、自立した消費者として、安全・安心に消費生活を楽しむためにはどうしたらよいでしょうか。ご自身の生活を振り返って考えてみましょう。
自動車税(種別割)の納期限は5月31日(金曜日)です
納税通知書の裏面に記載している金融機関などに加え、インターネットからクレジットカードやスマートフォン決済アプリでも納付できます。詳しくは府ホームページをご確認ください。
大阪公立大学と同大学高専等の授業料等
無償化の実施
大阪の子どもたちのうち、一定の所得・資産、居住などの要件を満たす人が授業料等の無償化の対象となります。これに加えて、令和6年度からは段階的に所得・資産の要件を撤廃します。詳しくは府ホームページをご確認ください。
大阪産(もん)マルシェ Road to EXPO 2025


新鮮で環境にもやさしい大阪産(もん)やこだわりの大阪産(もん)名品を「食べる」「買う」「体験する」企画をお届けする2日間。物販・キッチンカーブースの他に、ステージイベントなど楽しいコンテンツが盛りだくさんです。
5月26日(日曜日)11時から17時
大阪・関西万博ボランティアの募集は4月30日まで
大阪・関西万博開幕まで1年を切り、ボランティアの募集も締切間近です。50年ぶりに大阪・関西で行われる万博に気軽に参加できる機会ですので、たくさんのご応募をお待ちしています。
■おすすめポイント
・活動期間・時間を柔軟に選択できる。
・語学などの特別なスキルがなくても活動できる。
・普段出会わないさまざまな仲間と交流できる。
期間内に5日間の活動から応募可能、休日のみの参加も可能です。
大阪府警察からのお願い
列車内ちかん被害相談を受け付けています
もずやんからのお知らせ

府公式X(旧Twitter)では、府の事業やイベント情報のほか、僕の日々の出来事も発信中! ぜひフォローしてな!