府政トピックス

3月

記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。

電話番号06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
ホームページ府民お問合せセンター

※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。

※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

テレホンサービス 音声テープによりご案内しています

運転免許
電話番号 06(6906)0055
自動車税
(種別割)
電話番号 (0570)020156
※平日9時から17時45分はオペレーターがご案内します

3月は自殺対策強化月間
3月は24時間電話相談を実施しています

令和4年の府内の自殺者数は1,488人と、1日に約4人が自殺で亡くなられるという深刻な状況です。悩みを抱えている人は、ひとりで悩まず専門機関にご相談ください。また、身近な人の悩みに気づいたら話を聴いて寄り添いましょう。

ホームページ
電話番号
(0570)064556(こころの健康相談統一ダイヤル)

4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」
4月2日は「世界自閉症啓発デー」

写真
ブルーライトアップされた大阪城天守閣

発達障がいの特性は暮らしや人づきあいの苦労につながることがあり、周囲の人の正しい理解と適切なサポートが大切です。府では4月2日(火曜日)に大阪城天守閣などをシンボルカラーのブルーにライトアップします。また、4月21日(日曜日)に啓発セミナーを開催しますのでぜひご参加ください。

日時
4月21日(日曜日)13時から15時
場所
オンライン配信
定員
1,000人
申し込み
4月12日(金曜日)まで/インターネット
問い合わせ
府地域生活支援課
電話番号
06(6944)6689

3月は「価格交渉促進月間」
下請かけこみ寺のご案内

中小企業・個人事業主・フリーランスの皆さん、価格交渉・価格転嫁を始めとした取引上の悩みを抱えていませんか?そんな時は、下請かけこみ寺にご相談ください。下請取引により生じたトラブルなどに対応します(秘密厳守)。

日時
月曜日から金曜日9時から17時(祝休日・年末年始を除く)
料金
無料
ホームページ
問い合わせ
公益財団法人大阪産業局
電話番号
(0120)418618

税の申告や自動車の登録手続きはお済みですか?

税の申告期限
所得税(復興特別所得税)の申告期限は3月15日(金曜日)、個人事業者の消費税(地方消費税)の申告期限は4月1日(月曜日)です。なお、パソコンやスマートフォンを使用し、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から申告書の作成・送信ができます。

ホームページ

自動車の登録手続き
3月下旬は自動車の名義変更や廃車等の登録手続きが1年の中で最も集中し、運輸支局の窓口が極端に混雑します。自動車の登録手続きは、比較的すいている3月中旬までに済ませていただくようお願いします。

ホームページ

府営住宅 令和6年度第1回総合募集

一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市区町村で配布します。なお、過去の総合募集で応募割れがあった住宅については、随時募集(先着順)を通年で行っています。

申し込み
4月1日(月曜日)から15日(月曜日)/申込書を郵送【消印有効】、インターネット

賃貸住宅原状回復トラブルを防止するために
大阪府版ガイドラインを公開中

賃貸住宅の退去の際に、損耗などの補修や修繕の費用を貸主、借主のどちらが負担するのかといった原状回復をめぐるトラブルが発生しています。大阪府版ガイドラインでは、トラブルの未然防止・解決に役立つ情報や相談窓口を掲載しています。ぜひご活用ください。

ホームページ
問い合わせ
府居住企画課
電話番号
06(6210)9707

重要土地等調査法による府内区域が指定されました

「重要土地等調査法」に基づき、府内の一部の区域が区域内の重要施設などで機能阻害行為が行われていないかの調査などが実施される「注視区域」として指定されました。詳しくは、内閣府ホームページをご確認ください。
【注視区域】
八尾駐屯地、八尾空港、信太山駐屯地、原子燃料工業株式会社 熊取事業所、生駒無線中継所を中心とした周囲おおむね1,000メートルの区域

問い合わせ
内閣府重要土地等調査法コールセンター
電話番号
(0570)001125

パートナーシップ宣誓証明制度 自治体間連携のお知らせ
4月1日から大阪・京都・兵庫の連携を開始します

府では、性的マイノリティ当事者の人を対象に「大阪府パートナーシップ宣誓証明制度」を実施しています。また、宣誓者の転居時の負担を軽減するため、府内の制度実施自治体と連携しています。さらに、4月1日から大阪府域を超え、京都府域および兵庫県域に連携を拡大します。連携自治体や手続きの詳細については、府ホームページでご確認ください。

問い合わせ
府人権企画課
電話番号
06(6210)9281

大阪府証紙をお持ちの人へ
還付(払い戻し)申請は3月末まで

未使用の大阪府証紙の還付(払い戻し)申請期限は3月31日(日曜日)まで。これを過ぎると手続きできませんので、お急ぎください(汚損やき損のあるものは受付できない場合があります)。

申し込み
3月31日(日曜日)まで/持参(※)、郵送【消印有効】/府会計総務課、府内警察署(交番・駐在所を除く。持参のみ(※))
※持参の場合は土曜日・日曜日・祝日を除く
ホームページ
問い合わせ
府会計総務課
電話番号
06(6944)6071

児童扶養手当・特別児童扶養手当のお知らせ

児童扶養手当

離婚その他法令に定める理由により、父または母と生計を同じくしていない児童(※)を育てているひとり親家庭などに支給。
※18歳到達後最初の3月31日までの児童。児童に法令で定める程度の障がいがある場合は、20歳未満の児童。
手当月額(所得額などにより変動します)
令和6年4月から次のように改定される予定です。
1人目45,500円から10,740円の範囲で支給、2人目10,750円から5,380円の範囲で加算、3人目以降1人増えるごとに6,450円から3,230円の範囲で加算(11月分から3人目以降も2人目と同額となる予定)
・請求者または配偶者および扶養義務者の所得に応じて、10円きざみで減額されます。
手当の支給
認定されると請求月の翌月分から支給対象となり、奇数月に支払いがあります。
支給期間などによる支給停止制度
受給開始から一定期間経過したときは手当が2分の1に減額となりますが、条件に該当する人は一部支給停止適用除外の手続きを行えば、それまでと同様の手当を受給できます。対象となる受給者には、市区町村から事前に連絡があります。
公的年金給付などを受給している人の場合
公的年金給付などの額が、児童扶養手当の支給額を下回る場合、その差額を児童扶養手当として受給することができます。障害基礎年金などを受給している人については、令和3年3月分から手当額の算出方法と支給制限に関する所得の算出方法が変更されました。既に認定を受けている人は申請不要ですが、障害基礎年金などを受給しているため手当の申請をしていない人はお住まいの市区町村に申請が必要です。

特別児童扶養手当

20歳未満の法令で定める障がいの状態にある児童を育てている父母(主として児童の生計を維持するいずれか1人)などに支給。
手当月額
1級55,350円、2級36,860円
障がいの程度に応じて、1級または2級として認定されます。
手当の支給
認定されると、請求月の翌月分から支給対象となり、4月(12月分から3月分)、8月(4月分から7月分)、11月(8月分から11月分)に支払われます。

児童扶養手当・特別児童扶養手当の認定請求などの手続き

認定請求
お住まいの市区町村担当窓口で、必要な書類などを確認・相談のうえ、お手続きください。請求などの手続きには、マイナンバー(個人番号)の記載が必要ですので、マイナンバーと本人確認できる書類をご提示ください。
その他
児童が、施設などに入所しているときや年金を受給できるときは、支給対象外になる場合があります。また、手当額は前年の所得額などにより一部または全部支給停止されるときがあります。

問い合わせ
府家庭支援課
電話番号
06(6944)7532

南河内いちごフェスタ@ららぽーと堺
万博400日前記念 大切な人にいちごを贈ろう

画像
南河内いちごフェスタロゴ

南河内地域のいちご生産者が朝採りのいちごを直売します。特設ステージでは、万博400日前記念として、ミャクミャクやもずやんなどが登場。南河内いちごを使った限定メニューの販売、南河内いちごマップやオリジナルメッセージカード配布など楽しいイベントが盛りだくさんです。

日時
3月9日(土曜日)12時から16時 ※荒天中止
場所
三井ショッピングパーク ららぽーと堺(近鉄バス・南海バス「美原区役所前」ほか)
ホームページ
問い合わせ
府南河内農と緑の総合事務所
電話番号
0721(25)1131(代)

令和6年度 府職員採用試験

(1)行政・警察行政・技術(大学卒程度)
試験日程・試験科目を変更し、受験しやすくなりました。
受験資格
【行政】平成11年4月2日から平成15年4月1日生まれの人
【警察行政】平成7年4月2日から平成15年4月1日生まれの人
【技術】平成7年4月2日から平成15年4月1日生まれの人および平成15年4月2日以降生まれで、大学、短大または高等専門学校卒業(見込み)の人
(2)技術(社会人等)【春季試験】
令和6年度から春季試験を新設(原則10月1日採用)。対象職種は土木、建築、機械、電気。学歴・職務経歴不問。全て土日祝日のみで受験できます。
受験資格
昭和50年4月2日から平成7年4月1日生まれの人

日時
第1次試験(SPI3):(1)4月12日(金曜日)から25日(木曜日)(テストセンター方式)、(2)4月21日(日曜日)(ペーパーテスティング方式)
場所
第1次試験(SPI3):(1)全国主要都市などの会場から選択 (2)府咲洲庁舎
申し込み
3月1日(金曜日)10時から25日(月曜日)13時/インターネット

府公立学校教員採用選考テストと説明会の実施

府公立学校教員採用選考テスト
大学3年生などを対象とした選考区分を新設し、第1次選考を受験可能としました。

日時
1次選考:6月15日(土曜日) 2次選考:7月上旬から(予定)
申し込み
3月8日(金曜日)10時から4月19日(金曜日)18時/インターネット
ホームページ

府公立学校教員採用選考テスト受験説明会
テスト概要や変更点の説明、現職教員によるパネルディスカッションや個別相談会を予定しています。

日時
(1)3月24日(日曜日)午前の部 10時から12時
午後の部 13時30分から15時30分
(2)4月5日(金曜日)18時45分から20時15分
場所
(1)エル・おおさか〈エル・シアター〉(地下鉄「天満橋」ほか)
(2)大阪府社会福祉会館〈5階ホール〉(地下鉄「谷町六丁目」ほか)
定員
(1)各790人(2)255人【申込先着順】
申し込み
3月15日(金曜日)17時まで/インターネット

府子ども家庭センターの移転

府岸和田子ども家庭センターは3月1日から府貝塚子ども家庭センターとして貝塚市へ、府池田子ども家庭センターは4月1日から府箕面子ども家庭センターとして箕面市へ移転します。詳しくは府ホームページをご覧ください。

府貝塚子ども家庭センター(3月1日(金曜日)から)

場所
貝塚市畠中1丁目17‒2(水間鉄道「貝塚市役所前」ほか)
電話番号
072(430)6300

府箕面子ども家庭センター(4月1日(月曜日)から)

場所
箕面市船場西三丁目8番22号 箕面市役所第二別館3階(北大阪急行「箕面船場阪大前」)※3月23日(土曜日)延伸線開業
電話番号
072(739)6170
ホームページ
問い合わせ
府家庭支援課
電話番号
06(6944)6675

万博記念公園EXPO’70パビリオン
1970年大阪万博の世界へタイムスリップ

写真
EXPO'70モニュメント(中庭)

1970年(昭和45年)大阪万博当時の出展施設である鉄鋼館を利用した記念館・EXPO'70パビリオン。館内を一周すると1965年の準備段階から開催状況、閉会後の公園整備に至るまでの歴史を体感できる貴重なレガシーを多数展示しています。また昨年8月に増設した別館では、大阪万博のにぎわいや熱気を映像や音声により体感できるギャラリーや、万博会場を彩ったユニホーム、岡本太郎氏が制作した仮面に加え、大阪万博当時「太陽の塔」の上部に掲げられていた「黄金の顔」をご覧いただけます。この「黄金の顔」は直径10.6メートルもの大きさを誇り、改修のため張り替えられる前の実物を展示しています。本館と別館の間に位置する中庭では、見る角度や時間で印象が変わるEXPO'70モニュメントなどがあり、フォトスポットとしてもお楽しみいただけます。見どころ満載のEXPO’70パビリオンに、ぜひご来館ください。

日時
10時から17時(入館は16時30分まで)休館日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始 ※4月1日から5月2日まで・10月、11月は無休
  
場所
万博記念公園 自然文化園(大阪モノレール「万博記念公園」ほか)
料金
個人 大人1人:1回500円
団体 大人20人以上199人以下:1回400円
大人200人以上:1回350円
万博オールパスポートをお持ちの人
大人1人:1回400円
※中学生以下無料(中学生以下は保護者の同伴が必要)
※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要。
入園料・入場料が免除または減額となる場合があります。詳しくは、万博記念公園ホームページをご覧ください。
問い合わせ
万博記念公園コールセンター(9時30分から17時)
電話番号
(0120)197089
電話番号
06(6877)7387

大阪防災アプリを使ってみませんか?

防災アプリのイメージ画像
一目でわかる防災情報
大阪防災アプリはこちらから

府内市町村ごとの気象注意報や警報に加え、地震、津波、台風、線状降水帯や避難情報のほか、熱中症警戒の情報など多様な防災情報を確認できます。日ごろの雨雲の状況やもしもの時の災害リスク、避難所への経路を確認できるほか、スマートフォンのGPS機能を利用して、府内どこでも現在地の防災情報などを受け取れます。大阪防災アプリをぜひご活用ください。

ホームページ
問い合わせ
府災害対策課
電話番号
06(6944)6183

大阪・関西万博ボランティア募集中

ボランティア募集のキービジュアル

4月13日に開幕1年前を迎える大阪・関西万博のボランティアを募集中。短時間や休日のみの活動も可能です。外国語を話せなくても応募いただけますので、お気軽にご応募ください。
ボランティアの人には、ユニホーム一式、交通費・食費相当として活動1日あたり2,000円相当(プリペイドカードなどを予定)などをお渡しします。

日時
(活動期間)2025年4月13日(日曜日)から10月13日(月曜日) ※期間内に5日間(1日3から6時間程度)以上の活動が必要です。
場所
(活動場所)万博会場内、空港、主要駅、大阪ヘルスケアパビリオン(万博会場内)ほか
申し込み
4月30日(火曜日)まで/ウェブ応募(インターネット)または所定の応募申込用紙 ※申込用紙を希望の場合は問い合わせまで。
ホームページ
問い合わせ
大阪・関西万博ボランティアコールセンター
電話番号
(0570)036035

大阪府警察からのお願い
2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」

STOP! フィッシング詐欺のポスター画像
詳しいサイバー犯罪対策はこちら

インターネットを安全に利用するためにセキュリティ対策を見直しましょう。
●添付のURLをタップしない
●安易に個人情報を入力しない
●ID・パスワードを使い回さない