堺泉北港及び阪南港における「カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」に対する府民意見等の募集について

代表連絡先 大阪港湾局  大阪港湾局  計画調整担当
ダイヤルイン番号:06-6615-8164
メールアドレス:kowankyoku@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年2月3日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府は、令和5年2月3日(金曜日)から令和5年3月6日(月曜日)まで、「堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」及び「阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」について、府民の皆様から広くご意見・ご提言をいただくため、パブリックコメントを実施します。

 「堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」及び「阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」は、輸出入の99.6パーセントを取り扱い、CO2排出量の6割を占める産業の多くが立地する港湾において、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図り、国が掲げる「2050年カーボンニュートラル」の実現に貢献するため、国土交通省港湾局作成の「カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画策定マニュアル(初版)」に基づき取りまとめたものです。
 今後、パブリックコメントにおいて寄せられたご意見・ご提言を踏まえ、「堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」及び「阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を策定します。

 大阪府及び大阪市では、大阪”みなと”におけるカーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討を行っており、大阪港・堺泉北港・阪南港が一体となって脱炭素社会の実現に貢献していきます。


1 意見募集の対象項目
「堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」
「阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」

2 募集期間
令和5年2月3日(金曜日)14時から令和5年3月6日(月曜日)24時まで
(郵送の場合は、令和5年3月6日(月曜日)消印有効)

3 提出方法
(1)インターネット(電子申請)の場合
関連ホームページ「堺泉北港の計画内容に関する電子申請ページ」及び「阪南港の計画内容に関する電子申請ページ」から電子申請によりご提出ください。

(2)インターネットがご利用になれない場合
添付資料の「意見提出用紙」により、下記のいずれかの方法でご提出ください。
※「意見提出用紙」は、下記4に記載の場所に備えつけています。

【郵便の場合】
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビルITM棟10階
大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当あて

【ファクシミリの場合】
ファクシミリ番号 06-6615-7789
大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当あて

※電話によるご意見・ご提言の受付はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※障がいのある方などで、上記方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問い合わせください。

4 閲覧方法
(1)府ホームページで公表
(2)府政情報センター(大阪府庁本館1階)での開架
(3)大阪港湾局 (ATCビルITM棟10階)での開架

5 留意事項
・提出されたご意見の内容を確認させていただく場合があることから、氏名、住所等の連絡先の記載をお願いしています。
・個人で提出いただく場合は、住所・氏名を、団体・グループで提出いただく場合は、団体・グループ名称及び所在地を必ず記載してください。これらの記載がないものについては、受付できませんのでご注意ください。
なお、住所・氏名等の連絡先につきましては、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、いただいた個人情報は公表しません。
・ご意見等の内容については、原則として公表します。公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。ただし、その場合には、ご意見等に対する大阪府の考え方をお示しできないことがあります。
・ご意見等は、日本語での提出をお願いします。

6 提出いただいたご意見等の情報の取扱い
・いただいたご意見等を考慮して、「堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」及び「阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)」について検討します。提出いただいたご意見等の概要とそれに対する府の考え方等については、大阪府ホームページ等により一定期間公表します。ただし、類似のご意見等は、適宜整理のうえ、まとめて公表することがあります。
・ご意見等は、できるだけ具体的にお書きください。賛否の結論だけを示したものや趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考え方をお示しできない場合があります。
また、本意見募集と関係のないご意見については、公表しないことがあります。
・ご意見を提出された方に個別に大阪府の考え方をお答えいたしません。

7 問い合わせ先
大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当
電話番号 06-6615-8164
ファクシミリ番号 06-6615-7789

8 その他
大阪港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画のパブリックコメントにつきましては、大阪市ホームページ「大阪港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案)について」(下記URL)をご覧ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000589632.html


※国連では、2030年までの開発目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が策定されました。大阪府ではSDGsの推進を図り、SDGs先進都市を目指しており、本取組はSDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

sdgs

関連ホームページ

堺泉北港及び阪南港における「CNP形成計画(案)」に対する府民意見等の募集について

 

堺泉北港の計画内容に関する電子申請ページ

 

阪南港の計画内容に関する電子申請ページ

添付資料

堺泉北港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案) (Pdfファイル、1016KB)

 

阪南港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画(案) (Pdfファイル、893KB)

 

意見提出用紙(堺泉北港)(Word) (Wordファイル、47KB)

 

意見提出用紙(堺泉北港)(PDF) (Pdfファイル、61KB)

 

意見提出用紙(阪南港)(Word) (Wordファイル、46KB)

 

意見提出用紙(阪南港)(PDF) (Pdfファイル、60KB)

資料提供ID

46756

ここまで本文です。