令和4年度第3回大阪府環境影響評価審査会の開催について

代表連絡先 環境農林水産部  環境管理室環境保全課  環境審査グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9580
メールアドレス:kankyokanri-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年1月27日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、環境影響評価に関する技術的・専門的な事項について調査審議するため、「大阪府環境影響評価審査会」を設置しています。
 このたび、令和4年度第3回大阪府環境影響評価審査会を次のとおり開催しますのでお知らせします。
 
1.日時
 令和5年2月3日(金曜日)13時から15時まで(予定)
  
2.場所
 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー) 50階 迎賓会議室
 (大阪市住之江区南港北1-14-16)
 ウェブ会議システムを併用して開催します。
 
3.議題
 (1)(仮称)阪南市西部丘陵地区産業集積用地造成事業に係る環境影響評価方法書の検討結果(案)について
 (2)「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」の改定について
 (3)その他
 
4.傍聴
 YouTubeにてライブ配信を行います。
 会議の傍聴用URLと配布資料は、関連ホームページ「大阪府環境影響評価審査会について」
(https://www.pref.osaka.lg.jp/kankyohozen/assess/shinsakai.html)に、2月3日(金曜日)12時30分までに掲載します。
 
 なお、会場での傍聴を希望される場合は、2月2日(木曜日)17時までにご連絡ください。
(電話番号:06-6210-9580、ファクシミリ番号:06-6210-9575)
 その場合の傍聴要領は以下のとおりです。
 ・傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員(10名)になり次第、申込手続を終了します。
 ・障がい等がある方で、傍聴にあたり配慮を希望される方は事前にご相談ください。
 ・新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、傍聴される方におかれましては、入場時に消毒液による手指の消毒を行っていただき、マスクの着用についてご協力をお願いします。
 ・発熱等の症状のある場合や体調不良(だるい、咳が出るなど)の場合は、傍聴を控えていただきますようお願いします。
 
   
 国連では、2030年度までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。
環境影響評価制度は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGsのロゴ3SDGsのロゴ6SDGsのロゴ8SDGsのロゴ9SDGsのロゴ11SDGsのロゴ12SDGsのロゴ14SDGsのロゴ15SDGsのロゴカラーホイール

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

大阪府環境影響評価審査会について

 

大阪府の環境アセスメント

添付資料

大阪府環境影響評価審査会委員名簿 (Wordファイル、40KB)

 

大阪府環境影響評価審査会委員名簿 (Pdfファイル、37KB)

 

大阪府環境影響評価審査会規則 (Wordファイル、35KB)

 

大阪府環境影響評価審査会規則 (Pdfファイル、51KB)

資料提供ID

46747

ここまで本文です。