生活排水対策の啓発イベントを開催します!
2月は生活排水対策推進月間です!
代表連絡先 |
環境農林水産部 環境管理室事業所指導課 水質指導グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9585 メールアドレス:jigyoshoshido-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年12月21日 | ||||||||
提供時間 |
14時0分 | ||||||||
内容 |
生活排水は、大阪府域の河川や海の汚れの原因の約7割を占めており、水質汚濁の主な要因になっています。生活排水が河川等の水質に与える影響は、雨が少なく河川の流量が減少する2月を中心とした冬期に大きくなります。 大阪府では、2月を「生活排水対策推進月間」と定め、府民の皆さまに各家庭で生活排水をできるだけ汚さずに流すための工夫を呼びかけており、その一環として、一人一人がすぐにできる取り組みを紹介するイベントを開催します! この機会に、もずやんと一緒に生活排水対策について考えてみませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております。
※すべて参加費無料。3回とも内容は同じです。
【内容】 ・生活排水対策についてのパネルおよび浄化槽モデルの展示 生活排水対策について学ぶことができます。わからないことがあれば何でも聞いてください!
・生活排水に関するクイズ 生活排水について学んだ後はクイズに挑戦。参加者には生活排水対策に役立つグッズをご用意しています!
・大阪府広報担当副知事「もずやん」との撮影会 「もずやん」がイベント会場に登場して会場を盛り上げるよ!一緒に写真を撮ろう!
【注意事項】 グッズは予定数量に達し次第、配布を終了させていただきます。 本イベントの実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための措置を講じた上で実施します。 今後の感染状態によって、イベントの中止や内容の変更を行う場合があります。
【主催】 大阪府
【共催】 貝塚市、泉佐野市、阪南市、一般社団法人 大阪府環境水質指導協会
【協力】 オークワ貝塚三ツ松店、イオンモール日根野、オークワわくわくシティ尾崎店(開催順)
国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。 大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
||||||||
関連ホームページ |
生活排水対策推進月間 | ||||||||
生活排水をきれいにしよう | |||||||||
資料提供ID |
46449 |
ここまで本文です。