大阪府生活環境保全条例等の改正に関する事業者向け説明会の開催について
提供日 |
2022年11月16日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、令和4年3月に大阪府生活環境の保全等に関する条例(以下「府条例」という。)を改正しており、令和5年4年1日から大気へ排出される有害物質規制及び化学物質管理制度対象物質を見直します。 府内の事業所を対象に、府条例及び化管法(PRTR法:特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律)の改正内容について説明会を開催しますので、是非ご参加ください。 1 日時 令和5年1月16日(月曜日)14時00分から15時30分まで(13時30分開場)
2 場所 大阪府咲州庁舎(さきしまコスモタワー)2階 咲州ホール(大阪市住之江区南港1-14-16) ※会場での開催のみとし、インターネットでのライブ配信は行いません。 ※説明会資料は原則として令和5年1月13日(金曜日)までに、説明動画は説明会開催後に関連ホームページ「大阪府生活環境保全条例等の改正に関する事業者向け説明会について」に公開を予定しています。
3 内容 (1)府条例に基づく大気規制の見直し内容について (2)化学物質管理制度対象物質の見直し内容について
4 対象 以下に該当する府内に事業所のある製造業者等 ・府条例に基づく有害物質を大気中に排出する事業者 ・府条例及び化管法に基づく化学物質を取り扱う事業者
5 定員及び参加費 200名(無料)
6 申込期間 令和4年11月16日(水曜日)から令和5年1月13日(金曜日)まで(先着順) ※定員に達し次第、受付を終了します。受付終了の場合は関連ホームページ「大阪府生活環境保全条例等の改正に関する事業者向け説明会について」でお知らせします。 ※多くの関係者の方にご参加いただくため、1事業所につき1名のみのご参加でお願いします。
7 申込方法 ○スマートフォン・パソコン・タブレット等からお申込みの方 関連ホームページ「インターネット申し込み」からお申込みください。 ○ファクシミリでお申込みの方 添付資料のチラシ表面の必要事項欄にご記入のうえ、お申込みください。 申込先 大阪府環境農林水産部環境管理室事業所指導課大気指導グループ ファクシミリ番号 06-6210-9584 ※当日、受付で申込みされた方の会社名と氏名をお伝えください。 ※資料は、ペーパーレス化の観点から、お持ちのタブレット及び携帯端末等に保存の上当日持参いただくか、関連ホームページ「大阪府生活環境保全条例等の改正に関する事業者向け説明会について」から資料を閲覧いただきますようご協力お願いします。 8 その他 ○障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。 ○説明会の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対策を講じた上で実施します。参加される方は、以下の注意事項にご協力をお願いします。 ・マスクの着用をお願いします。また入場時の検温及び消毒液による手指の消毒にご協力ください。 ・発熱症状のある方は、参加を控えてください。 ・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によって、中止や内容を変更させていただく場合があります。 ○会場敷地内は全面禁煙です。敷地外も含めて近隣の方のご迷惑とならないようご配慮ください。
9 問い合わせ先 大阪府環境農林水産部環境管理室 事業所指導課 ○大気規制関係 大気指導グループ 電話番号 06-6210-9581 ○化学物質関係 化学物質対策グループ 電話番号 06-6210-9578
※国連は、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本取組みは、SDGsに掲げる17の目標のうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。 |
関連ホームページ |
インターネット申し込み |
|
大阪府生活環境保全条例等の改正に関する事業者向け説明会について |
添付資料 |
説明会チラシ (Wordファイル、210KB) |
|
説明会チラシ (Pdfファイル、518KB) |
資料提供ID |
46199 |