11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です!

施設のパープルライトアップやセミナーを実施

代表連絡先 府民文化部  男女参画・府民協働課  男女共同参画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9321
メールアドレス:danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月10日

提供時間

14時0分

内容

国では、11月12日(土曜日)から25日(金曜日)までを「女性に対する暴力をなくす運動(※)」期間とし、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図るなど、女性に対する暴力の問題に関する取組みを一層強化することとしています。
 そのため、大阪府においても、府内の22の施設にご協力いただき、運動のシンボルカラーであるパープル(紫色)のライトアップを行います。
 また、「女性に対する暴力をなくすために、男性とともに取り組む」と題したセミナーの開催や、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)での展示等を行いますので、あわせてお知らせします。
  この機会に、女性に対する暴力について考えてみませんか。


※女性に対する暴力をなくす運動
   暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではなく、特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。

  この運動は、国が主唱し、地方公共団体や関係団体との連携、協力の下、女性に対する暴力の問題に関する取組みを一層強化することを目的としており、特に、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることとされています。

1.パープルライトアップ実施施設及び日時
 (1)ドーンセンター(大阪市中央区大手前1-3-49)
      日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から21時30分まで点灯

 (2)万博記念公園太陽の塔(吹田市千里万博公園1-1)
    日時:令和4年11月15日(火曜日)から25日(金曜日) 日没から23時まで点灯
        ※令和4年11月17日(木曜日)を除く。

 (3)大阪府立中之島図書館(大阪市北区中之島1-2-10)
     日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 18時から20時まで点灯

 (4)大阪国際平和センター(ピースおおさか)(大阪市中央区大阪城2-1)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 16時30分から17時25分まで点灯

 (5)キタハマミズム(北浜テラス)(大阪市中央区北浜)
    日時:令和4年11月12日(土曜日) 18時から23時まで点灯

 (6)天保山大観覧車(大阪市港区海岸通1-1-10)
    日時:令和4年11月12日(土曜日) 日没から営業終了時刻まで点灯 

 (7)豊中市立文化芸術センター(豊中市曽根東町3-7-2)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 18時から22時まで点灯

 (8)レッドホースオオサカホイール(EXPOCITY大観覧車)(吹田市千里万博公園2-1)
       ※児童虐待防止のシンボルであるオレンジとパープルの2色に点灯します。
    日時:令和4年11月1日(火曜日)から10日(木曜日) 日没から営業終了時刻まで点灯

 (9)茨木市立男女共生センターローズWAM(茨木市元町4-7)
    日時:令和4年11月2日(水曜日)から12月5日(月曜日) 日没から21時30分まで点灯

 (10)枚方市平和の鐘「カリヨン(ヒラリヨン)」(枚方市岡東町7)
    日時:令和4年11月18日(金曜日)、25日(金曜日) 18時から20時まで点灯

 (11)東大阪市花園ラグビー場(東大阪市松原南1-1-1)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から20時まで点灯

 (12)天野山金剛寺(河内長野市天野町996)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から13日(日曜日) 17時30分から19時30分まで点灯

 (13)藤井寺市役所本庁舎(藤井寺市岡1-1-1)
    日時:令和4年11月11日(金曜日)から25日(金曜日) 18時から22時まで点灯

 (14)藤井寺市立生涯学習センター(アイセル シュラ ホール)(藤井寺市藤井寺3-1-20)
    日時:令和4年11月25日(金曜日) 17時から19時まで点灯

 (15)大阪狭山市役所本庁舎(大阪狭山市狭山1-2384-1)
    日時:令和4年11月11日(金曜日)から27日(日曜日) 18時から22時まで点灯

 (16)和泉市役所本庁舎(和泉市府中町二2-7-5)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から22時まで点灯

 (17)和泉シティプラザ(和泉市いぶき野5-4-7)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から22時まで点灯

 (18)岸和田城(岸和田市岸城町9-1)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から27日(日曜日) 日没から22時まで点灯
  
 (19)貝塚市ひと・ふれあいセンター(貝塚市海塚22-1)
    日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から21時30分まで点灯

 (20)大阪市役所(正面)(大阪市北区中之島1-3-20)
        日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 17時から23時まで点灯

 (21)旧堺燈台(堺市堺区大浜北町5丁地先)
        日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 日没から21時まで点灯

 (22)羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)(羽曳野市軽里1-1-1)
        日時:令和4年11月12日(土曜日)から25日(金曜日) 17時から21時30分まで点灯

 ※休館日は除きます。また、施設の都合により、ライトアップ時間等が変更となる場合があります。 

2.セミナー「女性に対する暴力をなくすために、男性とともに取り組む」の開催 
 ・日時:令和4年11月22日(火曜日) 18時から20時(受付17時30分から) 
 ・方法:会場参加(定員50名) 近畿ろうきん 肥後橋ビル12階メインホール
           YouTubeライブ配信(定員なし)
 ・対象:興味・関心のある方はどなたでも参加できます。 
 ・内容:第1部 基調講演「女性に対する暴力をなくすために、男性に何ができるか」
           講師:多賀 太氏
                          (一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表、関西大学教授)
     第2部 トークセッション
          登壇:多賀 太氏
               松井 千穂氏(連合大阪 労働政策・ジェンダー平等・非正規対策グループ)
               柴田 智恵氏(大阪府女性相談センター)
 ・申込:令和4年11月18日(金曜日)までに、関連ホームページよりお申し込みください。
           (定員に達し次第、申込みの受付を終了します。)
     ※YouTube配信での参加の方へは、開催前にURLをメールでお送りいたします。
     ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、会場参加を中止しオンライン開催のみとなる
       可能性があります。
 ・参加費:無料
 ・その他:障がい等により配慮を希望される方は、事前に代表連絡先までご連絡ください。

3.ガンバ大阪・啓発ポスター
 株式会社ガンバ大阪のご協力により、女性への暴力と児童への虐待をなくす啓発ポスターを作成しました。
 本ポスターはドーンセンターや府内市町村等で掲示するとともに、府ホームページにも掲載しています。

4.ドーンセンター関連行事
(1)パープルリボンオブジェ展示
 高さ2mを超えるパープルリボンオブジェを設置します。
 ・期間:令和4年11月11日(金曜日)から25日(金曜日)
 ・場所:ドーンセンター1階 ロビー

(2)「女性に対する暴力をなくす運動」関連DVDの上映
  ◇「映像で学ぶジェンダー入門 5.性暴力と性の商品化」
      (株式会社サン・エデュケーショナル/2021年)
        上映時間:約35分
   ◇「もずやんのレスキューキット 〜危険から子どもを守るDVD〜」
       (大阪府 青少年・地域安全室/2016年)
        上映時間:約15分
 ・期間:令和4年11月11日(金曜日)から11月25日(金曜日)10時から17時まで
 ・場所:ドーンセンター1階 ロビー
 ※繰り返し上映します。

(3)情報ライブラリーテーマ展示
 女性に対する暴力の関連資料等の紹介や映像作品の上映、ブックリストの配付を行います。
 ・期間:令和4年11月8日(火曜日)から11月27日(日曜日)
 ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー

(4)「女性、少女たちの人権」パネル展
 女性や少女たちが世界各地で直面している課題についてまとめたパネルの展示
 ・期間:令和4年11月19日(土曜日)から11月27日(日曜日)
 ・場所:ドーンセンター1階 ロビー

(5)「さんかくしおり」のプレゼント
 運動のシンボルカラーであるパープルの紙でデザインした、読書メモにもなるオリジナルのしおりをプレゼントします。
 ・期間:令和4年11月8日(火曜日)から11月27日(日曜日)
 ・場所:ドーンセンター2階 情報ライブラリー

※いずれもドーンセンターの休館日は除きます。

5.府内市町村での啓発行事
 期間中は、府内市町村においても啓発行事を実施します。

詳しくは、関連ホームページをご覧ください。

SDGSアイコン(5)
 大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。女性活躍推進の取組を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」のゴール達成に寄与するものです。

関連ホームページ

女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボンキャンペーン)

 

【セミナーの詳細はこちら】

添付資料

ガンバ大阪・啓発ポスター (Pdfファイル、1592KB)

 

関連セミナー「女性に対する暴力をなくすために、男性とともに取り組む」チラシ (Pdfファイル、979KB)

資料提供ID

46045

ここまで本文です。