「万博記念公園 紅葉まつり」を開催します!
代表連絡先 |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 企画課
ダイヤルイン番号:06-6877-3497 メールアドレス:bampakukoen@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年10月26日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
万博記念公園では、11月3日(木曜日・祝日)から12月4日(日曜日)まで、「万博記念公園 紅葉(もみじ)まつり」を開催しますので、お知らせします。 紅く色づくイロハモミジ、ヤマモミジ、トウカエデ、黄色に色づくイチョウ、プラタナスなど、約20種類、約1万本の木々が次第に色づき、美しい秋の景色にゆっくりと姿を変える様は、毎年多くの人々を魅了しています。 期間中は、日本庭園にある茶室「汎庵・万里庵」の特別公開や、「汎庵」での呈茶などの関連イベントを実施します。 また、昨年に引き続き、「日本庭園夜間ライトアップ MOMIJI Night Forest(もみじ ナイトフォレスト)」を開催します。美しくライトアップされた日本庭園の風景に、昼とは違った趣を感じていただけます。
・日時:令和4年11月3日(木曜日・祝日)から12月4日(日曜日)まで ※期間中無休 9時30分から17時まで(入園は16時30分まで) ・場所:万博記念公園 自然文化園「紅葉渓(もみじだに)」・日本庭園ほか ・料金:入園料 大人260円、小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通)
・日程:11月3日(木曜日・祝日)、5日(土曜日)、6日(日曜日)、12日(土曜日) 13日(日曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)、23日(水曜日・祝日) 計8日開催 ・時間:17時30分から21時まで(日本庭園正門への最終入場は20時まで) ・会場:日本庭園夜間ライトアップエリア(日本庭園正門にて受付) ・料金:(当日券) 大人1,000円、小中学生300円 (Webチケット) 大人850円、小中学生250円 ※関連ホームページから購入可能 ※中央駐車場、日本庭園前駐車場は22時まで利用可 (最終入場:中央駐車場 20時30分まで、日本庭園前駐車場 20時まで) ※夜間は中央口及び日本庭園前ゲートから日本庭園正門までの園路を除く、自然文化園エリアへの立入りはできません。 ※17時30分以降の関連イベントは、別途日本庭園夜間ライトアップ入場料が必要です。
・日程:11月3日(木曜日・祝日)から12月4日(日曜日)まで ・時間:10時から16時まで ※日本庭園夜間ライトアップ期間の閉門時間は20時50分 ・料金:観覧無料 ・日程:11月5日(土曜日)から12月4日(日曜日)まで ※(1)茶室公開と開始日程が異なるためご注意ください ・時間:10時から16時まで(最終受付15時30分) ※日本庭園夜間ライトアップ期間の最終受付は20時20分まで ・料金:季節の和菓子と抹茶セット 1人700円 割引入園券付抹茶券 大人890円、小中学生760円 ※開園から15時まで販売
・日程:11月12日(土曜日) ・時間:1回目16時から、2回目18時から ・出演者:Hula Kahela ・料金:観覧無料 ・会場:日本庭園 中央休憩所 特設ステージ
・日程:11月20日(日曜日) ・時間:1回目11時から、2回目15時から、3回目18時から ・会場:日本庭園 中央休憩所 特設ステージ ・出演者:エラブル 〔バイオリン、チェロ、ビオラ〕 ・料金:観覧無料
・日程:11月12日(土曜日)から27日(日曜日)まで ・時間:不定期・大道芸形式で開催 ※各公演約15分程度 ・会場:自然文化園及び日本庭園 ・出演者:日光さる軍団の太郎次郎一門 ・料金:観覧無料 ・発熱等の症状がある場合は、ご来園をお控えください。 ・ご来園の際は、手指消毒等、感染防止対策にご協力をお願いします。 なお、人との距離(2メートル以上を目安)を確保できずに会話をする場合は、マスクの着用をお願いします。 ・園内施設等の屋内においては、疾病等によりマスクの着用が困難な場合や、人との距離(2メートル以上を目安)が確保できて会話をほとんど行わない場合などを除き、マスクの着用をお願いします。 ・「大阪コロナ追跡システム」に登録をお願いします。
5.お問合せ先 万博記念公園コールセンター(9時30分から17時まで) 電話番号 0120-1970-89、06-6877-7387 メールアドレス info@expo70-park.jp ※障がい等により配慮を希望される方は、事前にご相談ください。
|
関連ホームページ |
万博記念公園 紅葉まつり ホームページ |
資料提供ID |
46029 |
ここまで本文です。