「犯罪被害者週間」に係る啓発事業の実施について

代表連絡先 政策企画部  危機管理室治安対策課  支援推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-7506
メールアドレス:chiantaisaku@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年10月24日

提供時間

14時0分

内容

 毎年11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です。大阪府では、犯罪被害者等の置かれている状況や支援について理解を深めていただくため、関係機関と連携・協力し、次のとおり広報・啓発に取り組みます。                         


〇Jリーグ公式試合でのスタジアム啓発

 日時 令和4年11月5日(土曜日)

     11時30分から14時まで

     なお、啓発グッズの配布状況等により終了時間が変更となる場合あり

 場所 ヨドコウ桜スタジアム(大阪市東住吉区長居公園1番1号 長居公園内)

 内容 「セレッソ大阪」対「名古屋グランパス」において、啓発グッズの配布等を実施

 主催 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警察、認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター


〇「犯罪被害者週間」の啓発と関係図書の展示

 日時 令和4年11月16日(水曜日)から令和4年12月4日(日曜日)まで

      9時から19時まで(土曜日・日曜日・祝日は17時まで)

      なお、11月21日(月曜日)及び11月28日(月曜日)は休館日

 場所 大阪府立中央図書館1階YA展示コーナー横 階段下(大阪府東大阪市荒本北1丁目2番1号)

 内容 犯罪被害者支援に関するポスター、リーフレット等の掲示と関係図書の紹介

 主催 大阪府


〇「犯罪被害者週間」啓発パネル展

 日時 令和4年11月25日(金曜日)から令和4年12月1日(木曜日)まで

      各市役所開庁時間

 場所 大阪市役所 1階正面玄関ホール(大阪市北区中之島1丁目3番20号)

      堺市役所 高層館1階北側ロビー(堺市堺区南瓦町3番1号)

 内容 被害者団体や支援団体等と連携し、パネル等を展示

 主催 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警察、認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター

 後援 大阪府被害者支援会議(上記主催者のほか、大阪地方検察庁、大阪保護観察所、大阪弁護士会、日本司法支援センター等31の機関・団体で構成)


〇被害者支援シンポジウム2022「少年犯罪被害者の想い 少年法改正を受けて」

 日時 令和4年11月26日(土曜日)13時30分から16時まで

 場所 大阪産業創造館 4階 イベントホール(大阪市中央区本町1丁目4番5号)

 内容 ・基調講演「『命を奪われた』という事」

        講師 大久保 巌氏(少年犯罪被害者遺族)

      ・パネルディスカッション「少年犯罪被害者の想い 少年法改正を受けて」

        パネリスト  大久保 巌氏

                大久保 ユカ氏(少年犯罪被害者遺族)

                三宅 清信氏(大阪保護観察所企画調整課長)

                杉本 吉史氏(弁護士・大阪被害者支援アドボカシーセンター理事)

 参加費 無料(会場参加から先着100名、ウェブ視聴から先着400名)

 主催 認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター

 共催 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警察

 後援 大阪府被害者支援会議、大阪私立中学校高等学校連合会、大阪府臨床心理士会、大阪弁護士会


〇「犯罪被害者週間」キャンペーン

 日時 令和4年12月3日(土曜日) 10時から16時まで

 場所 イオンモール堺北花田 1階センターコート(堺市北区東浅香山町4丁1番12号)

 内容 警察音楽隊による演奏、スタッフ・ゆるキャラによる啓発グッズの配布、白バイと子どもの写真撮影、デジタル紙芝居を実施

 主催 大阪府、大阪市、堺市、大阪府警察、認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター

 後援 大阪府被害者支援会議

関連ホームページ

大阪被害者支援アドボカシーセンターホームページ(被害者支援シンポジウム2022視聴先)

資料提供ID

45947

ここまで本文です。