「SDGsにつながる身近な環境配慮やデータ利活用を考えよう!」参加者募集
令和4年度第2回データを見る・知る・活かす 持続可能なくらし創造プロジェクト
代表連絡先 |
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境監視グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9621 メールアドレス:kankyohozen-01@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年9月13日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、令和3年度からハルカス大学(※1)と連携し、データを見る・知る・活かす 持続可能なくらし創造プロジェクトを実施しており、令和4年度は高校生以上を対象とした講座やイベントを3回開催します。
|
関連ホームページ |
データを見る・知る・活かす!持続可能なくらし創造プロジェクト |
資料提供ID |
45450 |
ここまで本文です。