「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」のポイント付与事業者が決定しました!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  戦略企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9319
メールアドレス:eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年8月22日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、小売事業者等が現在運用しているポイントシステムを活用して、生産・流通・使用過程でのCO2排出が少ない商品(サービスを含む)を購入した消費者に対して脱炭素ポイントを上乗せ付与し、脱炭素に寄与する商品選択の促進効果やCO2削減効果等に関する検証事業を実施しています。
 このたび、本事業において、脱炭素ポイントを付与し、その効果検証に協力する事業者(以下、「ポイント付与事業者」という。)について公募・審査した結果、以下の6事業者に決定しましたのでお知らせします。
※今後、ポイント付与事業者と実施する店舗など詳細を調整した上で、秋頃から3か月間程度、脱炭素ポイントの付与を実施する予定です。

■ポイント付与事業者について(五十音順) 

事業者名脱炭素ポイントを付与する商品・サービス(予定)
株式会社アーバンリサーチ再生羽毛を使用したダウン製品、廃棄衣料をアップサイクルした製品、衣類のリユース品
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社関西近郊で生産された農産物
大阪いずみ市民生活協同組合大阪府産の農産物、大阪産(もん)認定商品
株式会社サンプラザ大阪エコ農産物や有機JAS農産物をはじめとした関西近郊の農産物
上新電機株式会社節電多機能エアコン(指定機種となります)
西日本旅客鉄道株式会社アプリを活用した鉄道利用等によるスタンプラリー

※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

47891112
13141517

大阪府では、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」ポイント付与事業者を募集します!

 

「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」ポイント付与事業者の決定について

添付資料

ポイント付与事業者の実施内容について (Wordファイル、17KB)

 

ポイント付与事業者の実施内容について (Pdfファイル、242KB)

資料提供ID

45330

ここまで本文です。